日刊サイゾー トップ  > 解消されている子どもの本離れ
【シリーズ】「読解力低下」騒動のウソとホント(1)

「読解力低下」騒動のウソとホント(1)解消されている“子どもの本離れ”

2000年代以降にV字回復した読書量

 これらの取り組みもあって、PISAの読解力ランキングは06年調査で12位だったのが09年には5位に上昇。12年にはなんと1位となる。

 文科省は09年に、読解力が回復した要因のひとつに「読書活動への支援」を挙げる。生徒への調査で「読書は大好きな趣味のひとつ」と答えたのは42%と、前回より5.5ポイント増。「本の内容について人と話すのが好きだ」も43.6%で7.1ポイント上がり、「読書は時間のムダだ」との回答は15.2%で、4.5ポイント減となった。

 学校読書調査の結果を見ても、90年代後半までは確かに“子どもの本離れ”が進行し、不読率(1冊も本を読まない人の率)も平均読書冊数も史上最低に落ち込んでいたが、2000年代以降は劇的なV字回復を遂げている。

 こうした点から、文科省は「すべて望ましい方向へ行っている」と結論づけた。

 ところがその後、15年に6位、18年には11位と再び下がる――。これを理解するには、PISAの“読解力”と、世間を騒がす大学入試改革、そしてICT教育を推進する「GIGAスクール構想」といった文科省の教育改革との関係について見なければならない。(次回につづく)

マーケティング的視点と批評的観点からウェブカルチャーや出版産業、子どもの本について取材&調査して解説・分析。単著『マンガ雑誌は死んだ。で、どうなるの?』(星海社新書)、『ウェブ小説の衝撃』(筑摩書房)など。「Yahoo!個人」「リアルサウンドブック」「現代ビジネス」「新文化」などに寄稿。単行本の聞き書き構成やコンサル業も。

いいだいちし

最終更新:2023/01/26 18:34
123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真