日刊サイゾー トップ > カルチャー  > 藤井聡太七段が名人になる日

藤井聡太七段が最短で「名人」になる日はいつなのか? 過去のデータでは“100%” とも…

藤井聡太七段が最短で「名人」になる日はいつなのか? 過去のデータでは100% とも…の画像1
藤井聡太(Getty Imagesより)

「将棋界に現れた超新星・藤井聡太七段が名人になる確率は100%」──将棋ファンならずとも興味深いデータが弾き出された。

 先日行われた棋聖戦で、タイトル保持者の渡辺明九段を破り、初タイトルを獲得した藤井七段。現在挑戦者として挑む王位戦でも3連勝しており、早ければ20日にも「史上最年少二冠」が誕生するが、はるか遠くにそびえるのが「名人」だ。

 将棋界には8つのタイトルがあるが、名人位はやはり別格。その名人位をつい先日、初めて獲得したのが渡辺九段である。

「渡辺九段は藤井七段と同じく、中学生で棋士になり、名人と並ぶ最高位のタイトルである竜王を20歳で獲得。竜王戦では9連覇ととんでもない強さを発揮しましたが、名人戦にはなかなか手が届きませんでした。

 しかし昨年、名人戦への挑戦権を争う順位戦で全勝し、名人戦では豊島将之名人を撃破。直前の棋聖戦では、藤井七段に敗れて、最年少タイトル獲得を許してしまいましたが、名人のタイトルを奪い、面目を保ちました」(週刊誌の文化記者)

 名人を獲得した渡辺九段を直前に破っているのだから、藤井七段の力はすでに名人クラスということ。しかも渡辺九段の名人獲得は、藤井七段にとって大いに励みとなるデータだ。

「将棋界にはこれまで5人の中学生棋士が誕生していますが、藤井七段以外の4人は全員、名人になっています。『ひふみん』の愛称でおなじみの加藤一二三、史上最年少名人の記録を持つ谷川浩司、史上初の七冠を達成した羽生善治、そして渡辺明の4人です。

 スポーツや芸術などのジャンルでは、早熟の天才が伸び悩むケースも多々ありますが、将棋の世界に限っては別。大器晩成タイプは極めて稀で、まさに『栴檀は双葉より芳し』なのです」(将棋に詳しいフリーライター)

 そうなると、一刻も早く藤井七段の名人戦挑戦が期待されるが、彼は最短でいつ名人になれそうなのか?

「名人戦に出場するには、A級からC級2組まである順位戦で勝ち上がらなければいけません。これは1年に1つしかクラスが上がらないので、現在B級2組にいる藤井七段がA級に上がり、挑戦権を得られるのは2023年。最年少名人記録は谷川九段の21歳2カ月なので、ストレートに勝ち続ければ記録更新は可能ですが、1度でも昇級を逃せば、記録更新は不可能です。

 とにかく勝ちまくっている藤井七段ですが、順位戦はとりわけ強く、これまで32勝1敗(8月18日時点)と、圧倒的な強さを誇っています。最年少名人記録を破るには、これまで以上の強敵を相手に勝ち続けなければいけませんが、可能性は十分あると思います」(前出・記者)

 藤井七段が名人戦に登場すれば、羽生善治七冠獲得の時のような大フィーバーが起こるのは確実。「中学生棋士=名人」の系譜が受け継がれるか、日本中が注目することになりそうだ。

日刊サイゾー

芸能・政治・社会・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト。

Twitter:@cyzo

サイト:日刊サイゾー

にっかんさいぞー

最終更新:2020/08/19 11:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真