日刊サイゾー トップ > インタビュー  > 前田日明と「リングス」の曳航(2)
リングス旗揚げ30周年記念 短期集中連載『天涯の標』

【格闘王・前田日明と「リングス」の曳航 Vol.2】マイナスからの船出、選手を探す航海へ

「中量級っていうのもアリかな」

「後楽園実験リーグROUND1」の模様

 リングスにはさまざまな功績がある。とりわけ最大のものは世界中の格闘技者に「居場所」と「出番」を与えたことだ。

 国家の庇護を失った共産圏のスポーツエリート。飾り窓のバウンサー(用心棒)で糊口をしのぐしかない元不良少年やオリンピック級の選手。彼らに統一ルールで闘う職業とそれに見合う報酬をリングスは用意した。どれだけの選手が救われただろうか。

 〈そのころのロシアは社会も経済も崩壊していた。みんな食うのに精一杯。ぼろぼろの状態だったんです。

 銀行が開業したり、潰れたりすることもしょっちゅう。毎週のように頭取が殺されるような事件が起きていた。

 今でも覚えていることがあります。1991年9月1日にロシアに行った。空港のエクスチェンジ(外貨両替窓口)でドルを替えたら、1ドル=3500ルーブル。それが1週間たったら、もう6000ルーブルぐらいになってるんです。

 それどころか、モスクワ市内ではもうドルしか使えない。ルーブルの信用がなくなっているんです。そんな状況だった。

 街にはいろいろな店が立ち並んでいました。ところが、売るべき品物がない。売り物はないのに、寒空の下、どの店も長蛇の列なんです。9月1日の夜、モスクワは0度をちょっと下回っていた。

 そんな中、年金生活をしているお婆ちゃんたちが自分で編んだスカーフを手に持って売ったり。頬っぺたを真っ赤にした小学校5、6年の女の子が道端で募金箱を前にしてリコーダーを吹いたり。終戦直後の日本みたいな状況でした。街の中も騒然としていた。

 空港に着いても、暗いんです。電球が切れているのに、直せもしない。天井も破れていたり。ロシア全体の国や街のムードに夜も昼も何とも言えん薄暗さがありました。〉

 居場所と出番で救われたのは海外の選手だけではない。国内の「さまよえる格闘家」たちにもリングスは指針を示した。

 西良典(元大道塾北斗旗空手道選手権王者、慧舟会創始者)、平直行(元シュートボクシング世界ホーク級1位、ブラジリアン柔術黒帯)、木村浩一郎(サブミッション・アーツ・レスリング出身)、岩下伸樹(元シュートボクシング世界ヘビー級王者)。参戦は実現しなかったが、川口健次(元修斗世界ライトヘビー級王者)や市原海樹(元大道塾北斗旗空手道選手権王者)らもリングスの動向に注目していた。

 〈「来る者は拒まず」です。何でもよかった。最初はもう「ヘビー級、ヘビー級」っていう意識しかありませんでした。でも、リングスを何年かやっていくうちに、「中量級っていうのもアリかな」って思えてきた。

 そのころはまだ正道会館勢もいました。後川聡之(元正道会館全日本選手権王者)君あたりが「総合格闘技をやりたい」と意欲を見せていた。で、平はマンガ『グラップラー刃牙』(板垣恵介作、秋田書店刊)の主人公のモデルで有名でした。彼も総合をやりたいっていう話だったんで。平と後川、二人をライバルとして競い合わせて、中量級のカテゴリーを作ろうと思ったんです。〉

 1993年2月28日に開催された「後楽園実験リーグROUND1」は格闘技史に名を刻む大会である。

 K-1やパンクラス、「アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ(UFC)」が相次いで産声を上げたこの年。これらに先駆けてリングスは新たな領域へと一足先に飛び込んだ。

「志向」と「思考」「試行」。前田とリングスにはこうした言葉がよく似合う。

 〈何もかも手探りでやってました。本当に実験だったんです。言葉通り、そのままですよ。

 実際やってみて、不備が出たら対処していく。現場主義の連続です。前もってルールや、いろいろな枠組みを作ってやったわけじゃない。生産のラインを走らせながら、第一番目のロットを市場に流す。そこから出て来るエラーのリポートを基にして生産しながら、少しずつ変えていく。そんな感じです。〉

 リングスの活動が徐々に軌道に乗っていく一方、ファイター前田日明には大きな転機が訪れていた。2戦目となる地元・大阪での大会を目前に控え、深刻な怪我を負ったのだ。左膝前十字靭帯断裂、側副靭帯損傷、半月板損傷。格闘技者にとって致命的ともいえる深傷だった。

(Vol.3に続く)

■前田日明の最新著作
『日本人はもっと幸せになっていいはずだ』

日本を憂う最強・最後の論客、前田日明降臨!!! 日本が抱える数々の問題、尖閣、竹島、コロナ、南海トラフなどを鋭い舌鋒で快刀乱麻! 前田日明の憤りのすべてが詰まった問題の書。(定価1400円+税) 
amazonほか、全国書店で発売中

片田直久(ジャーナリスト)

1968年宮崎県日向市生まれ。出版社、編集プロダクション勤務を経て、現在はインディペンデントとして政治や医療、経済、抵抗文化などの分野で企画・取材・執筆・編集に携わる。渡世上の師は作家・大下英治。2020年よりYouTube「前田日明チャンネル」で合いの手を担当。現在、「リングス」について鋭意取材敢行中。日本ジャーナリスト協会運営委員。著書に『タモリ伝』(コア新書)。

かただなおひさ

最終更新:2021/06/23 18:41
12345
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真