日刊サイゾー トップ > ビジネス  > 総務省「2020、ネットショッピング躍進」発表

新型コロナの店舗閉店ラッシュの裏側で…総務省「2020年、ネットショッピングと電子マネー躍進」の影響も?高齢層約20%増加

新型コロナの店舗閉店ラッシュの裏側で…総務省「2020年、ネットショッピングと電子マネー躍進」の影響も?高齢層約20%増加の画像1
写真/GettyImagesより

 新型コロナウイルスの感染拡大で不要不急の外出禁止、飲食店等への休業要請などが実施されたことにより今、人々の消費行動は大きく変化した。総務省が発表した2020年の家計消費状況調査年報によると、同年にネットショッピングを利用した世帯の割合は、48.8%と約半数に及んだ。

 同年報によれば、2人以上の世帯(以下、すべて2人以上の世帯)でのネットショッピングを利用した世帯の割合は、19年から6%ポイント上昇し、48.8%となり10年前(2010年)の19.7%から29.1%も上昇した。ネットショッピングの利用世帯割合は、12年に20%を超え、17年に30%を超えたが、新型コロナの感染拡大により、利用世帯割合の増加に拍車がかかった。

新型コロナの店舗閉店ラッシュの裏側で…総務省「2020年、ネットショッピングと電子マネー躍進」の影響も?高齢層約20%増加の画像2

 1カ月平均の支出金額1万6339 円と前年比で14.0%も増加した。新型コロナの影響を大きく受けた「旅行関係費」が 3407円から1647円と同51.7%も減少、同様に「チケット」が684円から313円に同 54.2%と大幅な減少となった一方で、「旅行関係費」と「チケット」を除く全ての項目で増加となった。

 特に、「食料」は1986円から3097円、「家電・家具」は1251円から1950円と共に前年比55.9%のという最も高い増加率となった。

 世帯主の年齢階級別には大きな特徴が現れた。前年比では全ての年齢階級で増加となったが、特に70歳以上世帯では、前年比23.4%という大きな増加を示した。

<年齢階層別の利用金額と増加率>
年齢階層 2019年利用額 2020年利用額 増加率
40歳未満 2万1179円 2万4279円 14.6%
40~49歳 2万0417円 2万3606円 15.6%
50~59歳 2万0925円 2万2187円 6.0%
60~69歳 1万3046円 1万5098円 15.7%
70歳以上 6144円 7583円 23.4%

 

 支出のうち最も増加率が高かった「食料」の内訳では、ネット注文により飲食店から提供される宅配に加え、ネット予約で外食した場合も含まれる「出前」が180円から356円に前年比97.8%という“驚異的な”増加率となった。利用金額は2019年から倍増したことになる。次いで「食料品」は1411円から2181円と同 54.6%の増加となった。

 世帯主の年齢階級別では、支出金額と同様に70 歳以上が大きな伸びを示した。

<年齢階層別の食料利用金額と増加率>
年齢階層 2019年利用額 2020年利用額 増加率
40歳未満 3216円 4489円 39.6%
40~49歳 2873円 4496円 56.5%
50~59歳 2604円 3949円 51.7%
60~69歳 1809円 2881円 59.3%
70歳以上 939円 1601円 70.5%

 

 20年にネットショッピングと同様に、大きく利用率を伸ばしたのが「電子マネー」だ。

 電子マネーを保有している世帯の割合は2019年の62.4%から69.2%と前年比で6.8%ポイント上昇した。

 電子マネー保有世帯は10年には36.5%だったが、12年に40%を超え、16年に50%を、19年に60%を超えた。20年には69.2%と70%に近づいており、急速に普及している。

 この背景には、19年10月からの消費税率の引上げに伴うキャッシュレス・ポイント還元事業が後押ししたと考えられている。電子マネーを利用した世帯の割合は、57.5%と前年比4.3%ポイント上昇した。

新型コロナの店舗閉店ラッシュの裏側で…総務省「2020年、ネットショッピングと電子マネー躍進」の影響も?高齢層約20%増加の画像3

 電子マネーの利用世帯を世帯主の年齢階級別では、以下のようになっている。

<年齢階層別の利用金額と増加率>
年齢階層 2019年利用額 2020年利用額 増加率
40歳未満 64.0% 65.9% 1.9%
40~49歳 66.9% 70.3% 3.4%
50~59歳 66.9% 70.9% 6.0%
60~69歳 52.0% 57.4% 5.4%
70歳以上 37.9% 52.0% 3.9%

 

 1カ月平均の電子マネーの利用金額は2万4790円と前年比20.5%の増加となった。2010年に9588円と1万円に満たなかった利用額は、2011年に1万円を超え、2015年に1万⑤000円を超え、さらに、2019年に2万円を超えた。2020年には2万5000円に迫っている。
世帯主の年齢階級別でも全ての年齢階級で2万円を超えた。

新型コロナの店舗閉店ラッシュの裏側で…総務省「2020年、ネットショッピングと電子マネー躍進」の影響も?高齢層約20%増加の画像4

<年齢階層別の利用金額と増加率>
年齢階層 2019年利用額 2020年利用額 増加率
40歳未満 1万7313円 2万1242円 22.7%
40~49歳 1万9823円 2万4213円 22.1%
50~59歳 2万1400円 2万0792円 20.5%
60~69歳 2万3045円 2万6426円 14.7%
70歳以上 1万9084円 2万3976円 25.6%

 

 このように新型コロナは、特に高齢者層でネットショッピングや電子マネーの利用を促進するという現象を引き起こした。

 新型コロナ禍はネット販売を促進し、実店舗販売を衰退させている。新型コロナが収束しても、この傾向に変化はないのだろうか。

鷲尾香一(経済ジャーナリスト)

経済ジャーナリスト。元ロイター通信の編集委員。外国為替、債券、短期金融、株式の各市場を担当後、財務省、経済産業省、国土交通省、金融庁、検察庁、日本銀行、東京証券取引所などを担当。マクロ経済政策から企業ニュース、政治問題から社会問題まで様々な分野で取材・執筆活動を行っている。「Forsight」「現代ビジネス」「J-CAST」「週刊金曜日」「楽待不動産投資新聞」ほかで執筆中。著書に「企業買収―会社はこうして乗っ取られる 」(新潮OH!文庫)。

記事一覧

Twitter:@tohrusuzuki

鷲尾香一の ”WHAT‘S WHAT”

わしおこういち

最終更新:2021/06/28 07:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真