日刊サイゾー トップ > 社会  > 道路点検AIが解決するか

北海道は雪が溶けても危険!「ポットホール問題」はAIが解決する?

雪が溶けても危険な北海道「ポットホール問題」道路点検AIが解決するかの画像1

 2022年は記録的な積雪に悩まされた北海道だが今年は暖冬傾向にあり、各地では早くも雪解けが急速に進んでいる。雪によるトラブルがまったくなかったとは言い難いが、大きな混乱もなく冬を乗り越えたという雰囲気だ。平年より早い春の到来の予兆に、胸を躍らせる道民は多い。

 ただ雪解け後もしばらくは油断できないのが試される大地・HOKKAIDOだ。北海道民は毎年、雪解け時期にある問題に悩まされている。その問題とは、道路のあちこちに大小の穴が出現する「ポットホール問題」だ。

 ポットホールとは、ひび割れに雪解け水などが染み込むことで、アスファルトの混合物層が砕け、バラバラなって飛散することで生じる穴のことを指す。ポットホールにはまると、走行中の車のタイヤがパンクするなど交通事故につながるおそれがある。特に車を走らせることを仕事とする北海道のタクシー事業者、運送事業者にとって、ポットホールは慢性的な悩みの種となっている。

 ちなみに米国では、高速道路での死因第3位がホットポールであり、その補修には毎年30億ドルが支出されているとされる資料もある。一方、英国ではホットポールによる交通事故が毎年多発していることから、1月15日を「ナショナル・ポットホール・デー」に定め啓蒙活動まで展開している。

 北海道の各道路は北海道開発局や北海道建設局、自治体がそれぞれ管理しているが、今年は雪解けが早かったこともあり修繕作業が急ピッチで進められている。それでも、タイヤパンクなどのトラブル件数は前年同時期(3月上旬時点)と比較して1.6倍に増加している模様だ。

「道がデコボコになること自体はもちろん怖いんですけど、穴を避けようとして車が蛇行運転するのも怖いんですよ」(女性・30代・主婦)
「道民は運転がもともと荒いし、雪解けになると皆うれしくてスピードも飛ばしがち。この時期は交通事故に特に気をつけています」(男性・40代・タクシー運転手)

 なおこの「ポットホール問題」という課題を解決すべく、世界各地ではさまざまなサービスが生まれつつある。例えば、日本ではアーバンエックステクノロジーズが開発している道路点検AI「RoadManager」がそのひとつだ。

 同サービスには東京大学の研究成果が用いられたアルゴリズムが活用されており、スマートホンやドライブレコーダーから道路の損傷画像を検出し管理者に通知する仕組み。従来、目視に頼っていた点検作業を安価に自動化できるということで、多くの自治体で採用が進んでいるという。

 世界に目を向ければ、ドローンや3Dプリンター、またバクテリアを使った補修方法の開発や、道路自体をIoT化し補修が必要になったら通知を行う技術、また自治体だけ頼らず暗号通貨×コミュニティファンディングで問題解決を模索しようとする動きなども登場している。

 ポットホール問題は道路の老朽化が進めば進むほど深刻になるとされている。北海道のインフラ寿命を延ばし、“春のリスク”を低減させるような画期的な方法が取り入れられていくことに期待したい。

 

 

黒崎さとし(編集者・ライター)

1983年、茨城県生まれ。ライター・編集者。普段は某エンタメ企業に勤務してます。

Twitter:@kurosakisatoshi

くろさきさとし

最終更新:2023/03/23 06:00
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真