DVD『PELO PELO PELOTTi』発売記念インタビュー
2月23日、ロッチのDVD『ロッチ単独ライブ「PELO PELO PELOTTi」』が発売される。これは、2010年秋にオール新ネタで行われた彼らの単独ライブの模様を収録したもの...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第102回
『不細工な友情』幻冬社 1月27日放送の『アメトーーク』(テレビ朝日)では、「39(サンキュー)オアシズ姐さん」という企画が放送されていた。森三中、北陽、いとうあさこ、椿鬼奴とい...
お笑い評論家・ラリー遠田の緊急レポート
「東洋水産R-1ぐらんぷり2011」公式サイト 2月11日、ピン芸日本一を決める「R-1ぐらんぷり2011」の決勝戦が行われた。8名の芸人によって争われた決勝を勝ち抜いて、見事に...
熱戦が繰り広げられた準決勝・東京。左上からスリムクラブ真栄田、ねづっち、ユリオカ超特Q、エハラマサヒロ、くじら、中山功太、レイザーラモンRG、楽しんご、中川家・礼二 1月31日、...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第101回
「スリムクラブ内間のBLOG」より 2010年の「M-1グランプリ」は、最後のM-1にふさわしい大激戦となった。9年連続決勝進出の笑い飯が何とか逃げ切って念願の優勝を果たしたも...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第100回
レイザーラモンRGの『まさかのTRUE LOVE』より 2011年に入っても、テレビお笑い界では相変わらず、吉本興業の一極集中・一元支配の状況は続いている。人気芸人を次々とテレビ...
2011年1月26日、DVD『2011年度版 漫才 爆笑問題のツーショット~2010年総決算~』が発売される。2010年のニュースや出来事を題材にして、爆笑問題の2人が長い漫...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第99回
『かわしまんざいたむらいぶ』(よしもとアール・アンド・シー) 12月12日、「M-1グランプリ2010」の準決勝が東京・両国国技館で行われ、決勝メンバー8組が決定した。また、M-...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第98回
『∞男子寮~AGE AGE荘~』(ワニブックス) 12月9日、書籍『∞男子寮~AGE AGE荘~』(ワニブックス)が発売される。これは、ピース、チーモンチョーチュウ、アームストロ...
「オートバックスM-1グランプリ2010公式サイト」より 年の瀬が近づき、今年もM-1グランプリの季節がやってきた。現在、12月26日の決勝戦に向けて各地で予選が行われている。 ...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第97回
『次長課長河本準一の何でしたっけ?望郷篇』(よしもとアール・アンド・シー) すい炎が原因で休養に入っていた次長課長の河本準一が、11月2日の生放送番組『火曜サプライズ』(日本テレ...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第96回
『松嶋裁判』(ワニブックス) 10月25日、オセロの松嶋尚美が、都内で行われたカシオの腕時計ブランド「Baby-G」のイベントでトークショーを行った。遊び心に満ちたファッションで...
『M-1戦国史』(メディアファクトリー ) 「M-1グランプリ」は、現代のお笑い界で唯一と言っていいほどの大きな成功を収めているお笑いの大会だ。参加資格は結成10年未満の漫才師で...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第95回
『KING OF LIVE~手紙~』(よしもとアールアンドシー) ダイノジとは何者なのか? この問いに答えるのは難しい。芸歴16年の彼らは、これまでに実に多彩な活動を展開してきた...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第94回
『キングオブコメディ単独ライブ Vol.6 「葉桜」』(Contents League) お笑い芸人とは、自分たちの知恵や発想だけでなく、趣味、特技なども含めて、手持ちのあらゆる...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第93回
『ゴールデン☆ベスト 山田邦子』(ビクターエンタテイメント) お笑い芸人の出世の歩みは、しばしば戦国武将に例えられる。激しい競争を勝ち抜いて、自分の名前が付いた冠番組を獲得した芸...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第90回
『アップリケ』(ワニブックス) 8月18日、米在住の「出稼ぎ芸人」として知られる野沢直子が、初めての小説『アップリケ』(ワニブックス)を出版した。この作品は、社会に適応できない子...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第89回
『サバンナのハイエナ』R and C Ltd. 特定のテーマのもとに集められた芸人たちが、ひな壇に座って毎週熱いトークを展開する。雨上がり決死隊が司会を務めるトーク番組『アメトー...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第88回
『東京ダイナマイト グレートダイナマイトフロムヘル』よしもとアール・アンド・シー 8月3日、東京ダイナマイトのハチミツ二郎と元・メロン記念日のリーダーである斉藤瞳が入籍した。2人...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第87回
『漫才ベストライブ「しのびねぇな。かまわんよ。』(よしもとアール・アンド・シー) トータルテンボスは、今年で芸歴13年を数える中堅芸人だ。ツッコミの藤田憲右のアフロヘアーがトレー...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第86回
『ロッチラリズム』(ジェネオン・ユニバーサル) 笑いを取るための方法には、大きく分けて2つの種類がある。それは、言葉で笑わせる方法と、動きで笑わせる方法だ。漫談や漫才では、前者の...
伝説のプロデューサー・吉田正樹氏。 吉田正樹と言えば、テレビバラエティーの歴史に名を刻む伝説のプロデューサーである。ディレクターとしては『夢で逢えたら』『ウッチャンナンチャンのや...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第85回
『奇跡』(遊タイム出版) ダウンタウンは、笑いの都・大阪から東京にやって来たお笑い文化の伝道師だった。彼らが東京に進出して、全国ネットの人気番組を多数抱えるようになってから、関西...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第84回
『スクールデイズ』(ワニブックス) 20世紀を代表する「キザでイヤミな男」と言えば、『ドラえもん』に出てくるスネ夫に並ぶ者はいないだろう。豊富なプラモデルやラジコンのコレクション...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第83回
『とったどー! よゐこの無人島生活』(ナムコ) 6月2日、女優の前田愛とタロット占い師の濱口善幸が、都内で行われた映画『マイ・ブラザー』の試写会に出席した。濱口善幸は、お笑いコン...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第82回
『バッファロー吾郎の偽自伝』(東京ニュース通信社) バッファロー吾郎ほど、お笑い業界の内外で評価の分かれる芸人も珍しいだろう。一般的なテレビ視聴者の立場から見れば、「オー、ポカホ...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第81回
『ライブミランカ ドランクドラゴントークライブ 鈴木拓のトークは俺にまかせなさいっ! ついて来れるか塚っちゃん!!」』(ジュネオン・エンタテイメント) 5月12日、お笑いコンビ・...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第80回
『タカダオカダ 適当ドライブ・熱海温泉編』(ポニーキャニオン) 5月28日、高田純次とお笑いコンビ「ますだおかだ」の岡田圭右が、都内で行われた新作DVD『タカダオカダ 適当ドライ...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第79回
『ブスの瞳に恋してる 3 』マガジンハウス 5月22日、森三中の大島美幸と放送作家の鈴木おさむ夫妻が、東京・銀座の教文館で新刊本『ブスの瞳に恋してる3』(マガジンハウス)の出版記...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第78回
ねづっちです! 現代のテレビバラエティーの世界では、「うまいことを言う」という技術の価値が軽視されがちである。駄洒落は「おやじギャグ」として忌み嫌われているし、1つの言葉に2つの...