日刊サイゾー トップ > カルチャー > 映画  > 【ディストピアSF】傑作選

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選

――すでに700本以上というNetflixのオリジナルコンテンツ。その多くはNetflixに加入しないと観ることができないので、他のサービスとの差別化に大きな役割を果たしている。特に目立つのがSF、なかでも破滅した未来を舞台としたディストピアものが非常に多いのは、いかなる方針によるものなのか……?

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像1
豚とカバを組み合わせたスーパーピッグが登場する『オクジャ』。

 世界中のSNSから理想の相手を見つけ出し、出会い方まで教えてくれるマッチングアプリ「オスモシス」。脳内に埋め込まれたナノロボットが思考や感情を読み取り、相手と結ばれるために取るべき行動まで教えてくれる……。

 これはNetflixで配信中のSFドラマ『オスモシス』【1】の設定であるが、この「理想の伴侶を見つけてくれるアプリ」さながら、Netflixも、これまでにユーザーが見た動画の傾向から次に見るべきおすすめ動画を教えてくれる。視聴者にストレスをかけないように、再生が終わる頃になると次のおすすめ作品のストリーミングの準備をしてくれる親切さだが……。映画ライターの神武団四郎氏はこんな疑問も口にする。

「Netflixって多く視聴されているコンテンツのランキングや評価している人の数を出さず、おすすめ作品って本当にその人が見たい作品なのか、もしくは単にNetflixが見てほしい作品なのかよくわからないところがありますよね……」

『NETFLIX コンテンツ帝国の野望』(ジーナ・キーティング著/牧野洋訳/新潮社)によると、2018年までの経営計画ではコンテンツに130億ドル投資し、そのうち85%をオリジナルコンテンツに回すことになっていたという。同書によれば、Netflixはある映画を見る人はどのような俳優を好むのか、どのようなシーンを何度も再生したり、早送りしているか、などの膨大なデータをもとにコンテンツを制作しているという。『オスモシス』では、オスモシスの被験者たちがやがてAIに恋愛を導かれることに抵抗感を抱きだすが、ディスプレイのこちら側で延々とNetflixを視聴する我々もAIに操られているわけではないと言い切ることができるだろうか?

 などと冒頭から妄想的な話になってしまったが、今回の特集を飾るNetflixをはじめとする配信ドラマでは多くのオリジナルSFドラマやSF映画が制作され、高い評価を受けているものも多い。

一気見必至の大量コンテンツ

 さて、今もっとも多くの視聴者を引きつけているNetflix制作のドラマが『ストレンジャー・シングス』【2】だろう。80年代のアメリカの田舎町を舞台に、少年たちが研究機関から脱走してきた超能力を持つ少女とともに、友達の失踪事件を調べるうち異次元への扉が開かれていく。『グーニーズ』や、スティーブン・キングの『IT』(原作の少年時代の時代設定は50年代だがリメイク版では80年代になっていた)を思わせる少年たちの冒険譚の中に、80年代の懐かしいガジェットが多数登場する。「SFマガジン」(早川書房)で海外ドラマ批評も連載している映像ライターの武井崇氏は、「80年代を舞台に少年たちが自転車で走り回ったり秘密基地を作ったりしながら冒険をする。また謎の女の子が出てきたりと、スピルバーグの『E.T.』をどこか思い出させるような、懐かしさもある作品です」と話す。

 出演した少年少女たちが一躍スターになり、劇中に登場する80年代に発売された幻のコーラ「ニューコーク」が期間限定で復活するほどの影響力をアメリカ社会に与えたことは記憶に新しい。先頃、第4シーズンの予告編が公開され世界中の期待を集めている。

 Netflixのドラマシリーズは1シーズン各エピソードが同時に配信されることが多く、話数も10話前後、3日程度夜更かししてビンジウォッチ(一気見)すれば見られるくらいの分量になっていることも特徴だ。借りた枚数しか見られなかったレンタルDVD時代に比べ、いつでもビンジウォッチを始められることがNetflixの中毒性を高めていることの一因だろうが、一方で2時間尺の映画も大量に製作している。

 そもそも映画館での上映ではなく配信前提のコンテンツを“映画”と言っていいのか(映画館で上映したという実績作りのため短期間だけ劇場公開したりもする)、アカデミー賞やカンヌ映画祭でも物議を醸したのだが(アカデミー賞ではスティーブン・スピルバーグがNetflix作品のノミネートに疑義を呈した)、著名な監督や俳優を起用した、意欲的な作品も数多い。19年のアカデミー賞で、Netflix制作映画『ROMA/ローマ』のアルフォンソ・キュアロン監督が監督賞を受賞するなど、映画界でもその地位は着実に向上しつつある。

 アルフォンソ・キュアロンは、『ゼロ・グラビティ』などで知られるメキシコ出身の監督で、メキシコの家政婦を主人公にした白黒映画の「ROMA/ローマ」では、彼の作家性が存分に発揮されていた。Netflixオリジナル作品では、ほかにも世界の個性派監督を数々起用している。

『オクジャ』【3】では『グエムル―漢江の怪物―』『スノーピアサー』で知られる韓国の映画監督・ポン・ジュノを起用。アメリカの大企業の遺伝子技術によって生み出された巨大なスーパーピッグたちが世界26カ国の農家によって育てられる。その農家のひとつとして、韓国の山奥で祖父と暮らす少女ミジャは、子どもの頃からスーパピッグのオクジャと育ってきた。

 10年がたち、オクジャはコンテストのためにニューヨークへ連れて行かれることになるが、スーパーピッグはそもそも人類の食料問題を解決するために開発された生物。だが、オクジャは崖から落ちそうになったミジャを機転を利かせて助けるほど賢く、ミジャとは親愛の絆で結ばれている。ミジャはオクジャを救い出すために家を飛び出すのだが……。

 豚とカバを混ぜ合わせて巨大化したようなオクジャの造形はリアルかつ愛らしく、アクションシーンもありながら極めてショッキングなシーンもあり、観賞後はしばらくトンカツが食べられなくなるくらいのインパクトがある。

「スーパーピッグは架空の動物ですが、本当の豚だとあまりにリアルすぎて映画にしにくいので、あえてそういう設定にしたのかもしれませんね。ポン・ジュノ監督はもともと文明批評的なメッセージを作品に織り込むことの多い監督ですから、『オクジャ』も、日々肉を食べながらそれがスーパーに並ぶまでの過程をあえて想像しないようにしている、食肉文化に対する批判的な意味も込められているような気がします」(神武団四郎氏)

文明崩壊後の世界はSF作品の定番

 事実、SFには、しばしば我々が積み上げてきた文明に対する批判や批評が読みとれるものでもある。Netflixの映画やドラマにも、文明崩壊後の世界を描いたディストピアものの多さが目立つ。

 例えば、『アイ・アム・マザー』【4】は、隔離された施設で、胎児の状態からロボットに育てられ、そのロボットを「マザー」と呼ぶ少女が主人公。成長した少女は、ある日外部からやって来た女性との出会いにより、外の世界は汚染されているから出てはいけないという「マザー」ロボットの言葉を疑うようになる。

『アイ・アム・マザー』はほとんどシェルター内だけを舞台に物語が展開するが、限られた場所を舞台に、設定とアイデアで見せる作品が多いのも、NetflixのSFの特徴だ。

『バード・ボックス』【5】も同様にアイデア勝負の作品だ。突然正体不明の“あるもの”が地球に訪れ、それを見た者は精神に異常をきたし、集団自殺してしまうのだが、見た人は死んでしまうため、それが何なのかは見ている視聴者にもわからない。主人公の女性は、隠れ家で育てた子ども2人とともに、目隠しをしたまま、安全だといわれた場所を目指してボートで川下りを始める。

『エクスティンクション 地球奪還』【6】もアイデア勝負の作品で、宇宙人が攻めてきて、人類が滅亡する、という夢を繰り返し見ている人物が主人公。周囲は妄想だと言って病院の受診をすすめるが、やがて本当に何者かが地球に襲来する。しかし、その正体は……。ネタバレになるので書けないが、なるほどと思わせる展開が待っている。このように、アイデア勝負の面白さがありながら、なかなか大スクリーンでの興行に乗せにくい作品も配信できるのだ。

 次に挙げる『アナイアレイション―全滅領域―』【7】などは、当初はパラマウントが劇場映画用に制作しながら、Netflixに世界配給権が売却された経緯を持つ。ナタリー・ポートマン主演で、宇宙からの落下物によって地球上に特殊なエリアが生じ、科学者たちが調査のためのその内部に入っていくが、そこで驚くべきものを目にするというストーリー。

『月影の下で』【8】も、当初はサスペンスと思わせながら、実はSFになっている、アイデア勝負の作品。88年のアメリカ・フィラデルフィアからスタートするが、9年ごとに出現する、異様な方法で人々を殺害する連続殺人犯の正体を追ううち、警官だった主人公が知ることになる真相はまさにSF的かつ、ひとつのディストピアものとなっている。

 このディストピアものの多さについて、神武団四郎氏は、「滅亡後の世界というのは、登場人物も少なくてすむので、1~2人有名俳優を出しておけば、あとは出演料もそんなにかからない。外に出てはいけないという話であれば、大半のシーンがセットで撮影できるので、作りやすいのではないか」という見立てを語る。それにしても、アイディア勝負のSF映画がそれほど作られなくなっている映画産業の現状に鑑みると、NetflixでのSF作品の量産は目立つ。また、ドラマシリーズを見ても、映画に引けを取らず、多くのSFが制作されている。

『ザ・レイン』【9】もディストピアもので、ウイルスによってすべての水が有害になってしまった文明崩壊後の未来が舞台。雨に打たれることが死を意味する未来の暗さが印象深い。

「シェルターに子どもたちが閉じ込められ、大人になってからシェルターを出て、別れた両親を捜すのですが、水に触れただけで死んでしまうという緊迫感がたまらない。よくこんな設定を考えたな、と思います」(武井氏)

『オルタード・カーボン』【10】は、富裕層は肉体を取り替えて永遠に生きられるようになった未来が舞台。テロリストだった主人公は、大富豪から、自らの前の肉体を殺した犯人を見つけるよう依頼される。富裕層と貧困層で命の在り方がまったく異なるようになった、超格差社会の未来の物語でもある。

 ほかにも、気がつくと記憶を失った状態で無人島に倒れていた10人の男女たちのサバイバルもの『I-Land 戦慄の島』や、地球に飛来した謎のオブジェの正体を探るため旅立った宇宙船と、地球上でオブジェの謎を解こうとする人の話が絡み合いながら展開する『アナザー・ライフ』など、NetflixにはSF作品が満載。これらの作品群について、前出の武井氏は、「NetflixのSFドラマは、スタッフと出演者が合宿して一気に撮影したような、ワンシチュエーションの作品が多いのが特徴ですね。『ザ・レイン』なんて『雨に打たれたら死ぬ』の一言で説明できますから。

 全世界のユーザーからの加入料で運営されていて、スポンサーの意向を気にしなくてもいいNetflixでは、劇場用映画では企画が通りにくい、アイデア勝負のSF作品も製作しやすい環境があるように思います。特にディストピアものはSFドラマ全体で見てもここ数年で急に増えたような気がするのですが、テクノロジーの進歩に対して我々が潜在的に持っている不安感みたいなものを反映しているのかもしれないですね」と話す。

 人類の文明は永遠ではなく、いつか終わってしまうのではと、ディストピアものが次々作られるのは、我々がいかにそういった根源的な恐怖を常に抱いているかという証しであるかもしれない。

 ほかにも、Netflixでは長寿人気シリーズの最新作であり、原点となるシリーズの10年前を描く『スター・トレック:ディスカバリー』【11】も配信されている。こちらはCGも本格的で、往年のファンからも納得の仕上がりとして、人気を博している。「従来のテレビシリーズをそのまま続けているような作りで、Netflixっぽくない作風。長年のスター・トレックファンである私としてもおすすめの作品です」(武井氏)

 それにしても、レンタルビデオを借りに行っては返却していた頃からすると、家にいながらにして無数のコンテンツから作品を選んで視聴できる今の状態は隔世の感がある。そのコンテンツは多すぎて、今や配信されるすべての作品をチェックすることなどできない。しかも、Netflix以外にも、AmazonプライムビデオやHulu、さらにアメリカで19年11月12日にサービスが開始される「Disney+」など、配信サービスは群雄割拠の時代に突入。各社が他社との差別化を図るために、オリジナルコンテンツの制作に巨額を投入し続けているのだ。

 前掲の『NETFLIX コンテンツ帝国の野望』の前書きにも、こんなことが書かれている。

「どれだけ各社が大金をつぎ込み、目もくらむようなテレビドラマを制作したところで、1日は24時間しかない。食べたり、働いたり、散歩に出掛けたり、ソーシャルメディアをチェックしたり――。残った時間を各社で奪い合う競争でもあるのだ」

 前出の神武団四郎氏は、こんな述懐も口にする。

「配信サービスで昔の作品もいつでも見られるようになったのはありがたいのですが、ずっと観られるわけではなく、配信期間を過ぎると見られなくなるのが欠点ですよね。私などはやはりDVDやブルーレイを所有しているほうが、いつでも見られるという安心感があります。怖いのは、Netflixのサーバーってどうなっているかわからないので、ある日経営上の理由でサービスが終了して、大量のオリジナルコンテンツも、まったく見ることができなくなるのではないか……。そんな一抹の不安も感じたりします」

 Netflixはアメリカでは大手レンタルビデオチェーンのブロックバスターを経営破綻に追い込んだが、日本でも配信サービスの普及後、どんどんTSUTAYAの店舗が減少している中、Netflixまでなくなったら、もう我々は昔の映画を見ることができなくなるという未来予想は、まさにディストピアだが……。

(取材・文/里中高志)

【1】『OSMOSIS/オスモシス』
原作:オドレイ・フーシェ/出演:アガト・ボニゼール(19年)

フランス製作のドラマ。最新テクノロジーの出会い系究極アプリ「オスモシス」を通して、愛を問いかける。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像2

 

【2】『ストレンジャー・シングス 未知の世界』
製作総指揮:マット・ダファー、ロス・ダファー/出演:ウィノナ・ライダー(16年)

80年代アメリカの田舎町ホーキンスを舞台に失踪した少年とその家族、友人たちの冒険を描く。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像3

 

【3】『オクジャ/Okja』
監督:ポン・ジュノ/出演:アン・ソヒョン(17年)

韓国の鬼才、ポン・ジュノが、スーパービッグと少女の絆を軸に、人間のエゴを諷刺する。劇場公開されず配信だけなのにカンヌ映画祭コンペ部門に出品されたことが論議を呼んだ。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像4

 

【4】『アイ・アム・マザー』
監督:グラント・スピュートリ/出演:ヒラリー・スワンク(19年)

無数の胎児を管理する母親という名のロボットによって育てられた少女が、そのロボットから逃れようとするアメリカとオーストラリア合作のSF映画。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像5

 

【5】『バード・ボックス』
監督:スサンネ・ピア/出演:サンドラ・ブロック(18年)

妊婦のマロリーは、世界を襲った謎の異変から身を守るため、数人で一軒の家に避難する。数年後、マロリーは成長した子どもとともに家を出るが……。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像6

 

【6】『エクスティンクション 地球奪還』
監督:ベン・ヤング/出演:リジー・キャプラン(18年)

謎の敵に地球が襲われる悪夢を繰り返し見るエンジニアのピーター。妻と2人の娘と暮らす彼の悪夢はただの悪夢ではなかった。現代人が抱える恐怖に訴えかけるSFスリラー。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像7

 

【7】『アナイアレイション 全滅領域』
監督:アレックス・ガーランド/出演:ナタリー・ポートマン(18年)

『エクス・マキナ』が世界的に評判になったアレックス・ガーランド監督が、ジェフ・ヴァンダミアのSF小説を映像化。この世界に出没した謎の領域の内部で科学者が見たものは……。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像8

 

【8】『月影の下で』
監督:ジム・ミックル/出演:ボイド・ホルブルック(19年)

警察官のトーマスは、1988年にフィラデルフィアで遭遇した殺人鬼と1997年にまた遭遇する。そののちも9年ごとに現れる殺人鬼の意外な正体は……。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像9

 

【9】『ザ・レイン』
製作総指揮:ヨナス・アレン/出演:アルバ・アウゴスト(18年)

雨によって広がったウイルスで人類が壊滅状態に陥った未来で、サバイバルを始める少年少女たち。終末世界を舞台にしたデンマーク産のドラマシリーズ。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像10

 

【10】『オルタード・カーボン』
製作総指揮:ジェームズ・ミドルトン/出演:ジョエル・キナマン(18年)

人間の精神がデジタル化され、スリーヴという名の新しい肉体に何度でも交換できる未来。反乱軍のメンバーだった男性が新しいスリーヴを与えられ、事件捜査を依頼される。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像11

【11】『スター・トレック:ディスカバリー』
製作総指揮:ブライアン・フラー/出演:ソネクア・マーティン=グリーン(17年)

長い歴史を持つスター・トレックシリーズの12年ぶりの新作ドラマシリーズ。設定はこれまでとは異なりながら、オリジナル版につながるストーリーで往年のファンの心もつかんだ。

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像12

秋から年末は要注目!Netflixの新しい大作が続々

量産されるNetflixオリジナルSF作――『ストレンジャー・シングス』に続くディストピア的SF傑作選の画像13

 

 常に新しいオリジナルコンテンツが制作されているNetflix。期待の超大作も続々配信される。『アイリッシュマン』は、名匠マーティン・スコセッシ監督作品にして、長尺の多い彼の作品の中でも過去最長の209分。ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシという名優たちが顔を揃え、実在のヒットマンの半生が描かれる。11月27日配信開始(アメリカでは11月1日から劇場公開も)。

『6アンダーグラウンド』は、『トランスフォーマー』などのド派手な大作で知られるマイケル・ベイを監督に、『デッドプール』などのライアン・レイノルズの主演で、6人の凄腕のチームの世界を股にかけたアクションを展開。12月13日配信。

 日本からも、鬼才・園子温監督が、実在の殺人事件をモデルに、椎名桔平に天才詐欺師を演じさせた『愛なき森で叫べ』が10月11日に配信されたばかり。目白押しの大作コンボに、加入者の睡眠不足が加速しそうな勢いだ。

「サイゾー」2019年11月号より

最終更新:2020/05/06 11:32
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真