
大河ドラマ『青天を衝け』稀代の“エロジジイ”を吉沢亮はどう演じるか? 愛に生きた渋沢栄一列伝【再掲】
2021/02/14 19:30
NHK 大河ドラマ 吉沢亮 青天を衝け 草彅剛 渋沢栄一
吉沢亮をキャスティングした真意とは?

「渋沢とは?」という問に筆者が一言で答えるとすると、“愛の人”ということになります。女性たちだけでなく、社会全体をも気にかけるだけの“愛”にあふれている人だから、慈善事業や公共事業にも尽力できたのだろうと筆者には思われるのですね。
NHKが大好きな“家族の絆の物語”という点では、子沢山の渋沢ファミリーはうってつけなのですが、本当に描けるものなんでしょうか(笑)。個人的には、白河院(伊東四朗さん)と“養女”璋子(檀れいさん)のラブシーンが開始早々に出てきた『平清盛(2012)』くらいの衝撃を期待しているのですが……。
描き方次第では、かつてない面白い内容になるかもしれない『青天を衝け』。吉沢亮さんの爽やかさで、ドラマのドロドロした印象が中和されることを狙ってのキャスティングだったのか……などと考えてしまいますが、来年の放送開始をとりあえずはワクワクして待ちたいものですね。
(参考資料:鹿島茂『渋沢栄一 Ⅱ 論語篇』文藝春秋)
最終更新:2021/02/14 19:30
関連キーワード
人気記事ランキングすべて見る
CYZOトークすべて見る

ZORNとKOHHが共演した幻の曲も特典に! 上野アメ横発ヒップホップCD屋「CASTLE RECORDS」の大きすぎる功績