
『くりぃむナンタラ』芸人がお悩み相談、上田晋也の回答がまるで15年前の紳助?
くりぃむしちゅー マヂカルラブリー くりぃむナンタラ

7月3日放送『くりぃむナンタラ』(テレビ朝日系)が行ったのは、悩みを抱える芸人(マヂカルラブリー、ヒコロヒー、三四郎・小宮浩信、もう中学生)がテレビでの生き方をくりぃむしちゅーにガチ相談する「上田さん有田さん 僕たちの悩みちょっと聞いてもらえます?」なる企画であった。
🙄上田さん有田さん🙄
😣僕たちの悩み聞いてもらえます?😣いつもテレビ📺で明るく楽しい芸人達が、今悩んでる事を真剣相談❗️ 芸能界で生きていくためにはどうすればいいのか #くりぃむしちゅー と語り合う🙀❗️
ここでしか見られない真剣な姿が🤫#くりぃむナンタラ pic.twitter.com/MnnyNEBscl
— くりぃむナンタラ【公式】テレビ朝日系@CreamNantara) July 3, 2022
小宮曰く、この日の台本はくりぃむという存在を「トップに近い存在」と定義していたらしい。一般的に、お笑い界の“トップ”といえば明石家さんまやダウンタウンを指す。たしかに、くりぃむの2人を純然たるトップとは呼びづらいだろう。
ただ、YouTubeチャンネル『佐久間宣行のNOBROCK TV』6月29日配信回に出演したおぎやはぎは、くりぃむについて「全芸人で1、2を争う腕」と評価していた。一般人が対象の「おもしろいと思う芸人ランキング」ではあまり名前を見ない2人だが、芸人間のくりぃむしちゅーの評価はそんな感じなのかもしれない。
くりぃむしちゅーの転換点は『銭金』か『笑いの金メダル』か
まず最初に悩みを打ち明けたのは、「M-1グランプリ」優勝から1年半が経過したマヂラブ・野田クリスタルである。
「M-1で優勝して2年目なんですけど、今、僕らがこうしてテレビに呼ばれているのは、M-1チャンピオンとして呼ばれているのか? ちゃんと僕らはテレビタレントになったのか?」(野田)
傍から見れば、2年近く前に獲得したM-1優勝の神通力はすでに賞味期限切れである。彼らが純粋にタレントとしてお呼ばれしているのは明らかだ。しかし、本人にとっては深き悩みなのだろう。野田が言葉を続ける。
「くりぃむさんが、自分で『テレビタレントだな』と感じたのはいつぐらいなんですか?」(野田)
上田晋也の回答は、「仕事が増え始めたのは『銭形金太郎』(テレビ朝日系)あたり」であった。そういえば、土田晃之も「『銭金』の人気が出てからリポーターの依頼が増えた」と口にしていた。多くの芸人にとって、『銭金』は飛躍のきっかけになった番組なのだろう。
『銭金』を経て、くりぃむの2人はたしかにゴールデンタレントになった。ただ、当時はくりぃむよりネプチューンのほうが格上という位置関係。一視聴者からすると、くりぃむに安定感が出始めたのは『銭金』より後、『笑いの金メダル』(テレビ朝日系)、『ズバリ言うわよ!』(TBS系)、『くりぃむしちゅーのたりらリでイキます!!』(日本テレビ系)が始まったあたりである。
もちろん、その過程にあった「うんちく王決定戦」での上田のブレイクも大きい。さらに、2004年には出演者全員(くりぃむ、中川家、おぎやはぎ、劇団ひとり、森三中、アンタッチャブル)が大成した『リチャードホール』(フジテレビ系)という神番組も存在した。
しかし“トップ”となるには、その芸人を代表する看板番組が必要。くりぃむにとって、そんな番組はあるだろうか? ……あった。まさに、この番組だ。深夜時代を含むと2004年まで遡るこの“くりぃむシリーズ”こそ、彼らにとっての看板にあたるのかもしれない。
- 1ゲーム
- 2日本テレビ
- 3松本人志
- 4フジテレビ
- 5テレビ朝日
- 6TBS
- 7バラエティ
- 8島田紳助
- 9明石家さんま
- 10テレビ東京
- 11オードリー
- 12劇団ひとり
- 13ダウンタウン
- 14笑福亭鶴瓶
- 15M-1
- 16くりぃむしちゅー
- 17おぎやはぎ
- 18アンタッチャブル
- 19内村光良
- 20相棒
- 21ランキング
- 22芸人
- 23土田晃之
- 24森三中
- 25M-1グランプリ
- 26浜田雅功
- 27有吉弘行
- 28しゃべくり007
- 29有田哲平
- 30朝日放送
- 31三四郎
- 32上田晋也
- 33ネプチューン
- 34YouTube
- 35ゴッドタン
- 36中川家
- 37マヂカルラブリー
- 38野田クリスタル
- 39M
- 40芸能人
- 41コント
- 42コウメ太夫
- 43吉本
- 44芸能界
- 45日本
- 46あちこちオードリー
- 47ヒコロヒー
- 48BS
- 49佐久間宣行
- 50もう中学生
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
UPCOMING
