日刊サイゾー トップ > 佐藤公郎(月刊サイゾー編集部)

佐藤公郎(月刊サイゾー編集部)の記事一覧 (5件)

佐藤公郎(月刊サイゾー編集部)
『GROOVE』『LUIRE』(共にリットーミュージック)、『blast』(シンコーミュージック)、『FLOOR net』(FACTRY)などの音楽誌の編集を経て、現在は『月刊サイゾー』編集部勤務。主に音楽企画を担当。昨年末からスタートした音楽ライター・小林雅明/渡辺志保両氏がパーソナリティを務めるポッドキャスト〈サイゾー:Talk About Hip Hop〉の制作も担当。

Twitter:@56dtp

さとうこうろう

漫画『カマす!Tina無双』実力派ソウルシンガーとファンクマンガ家のILLな一喜一憂

 昨年の「ナイテナイデ feat. ¥ellow Bucks」に続き、ワーナーミュージックUK傘下のレーベル〈Parlophone〉と契約を結んだばかりのフィメール・ラッパー...
国産R&Bのパイオニアが振り返る宇多田ヒカルの衝撃

「『First Love』のジャケットの唇が素晴らしい」DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と称すことができるサウンドが一...

MACKA-CHIN×矢内絵奈『muon』が奏でた宇田川ラブストーリー

 今年だけでもNITRO MICROPHONE UNDERGROUNDの12年ぶりとなるオリジナルアルバム『SE7EN』のリリース、自らが主宰する“アナログでの販売”に特化し...

MULBE×MACKA-CHIN世代を超えた2人が証言する「渋谷・宇田川町~あの頃とその頃」

 1987年、東京都生まれ広島県育ちのラッパー・MULBEは、ヒップホップのカルチャーを全身全霊で受け止めるべく、高校1年で上京することを決断する。そこで彼にとってひときわ輝...
新連載「クリティカル・クリティーク VOL.0」初の著書『わたしはラップをやることに決めた』発売記念

渡辺志保×つやちゃん「私の中ではAwich以降」日本語ラップが迎えた新時代と裏面史

 引く手あまたの文筆家・つやちゃんによる新連載「クリティカル・クリティーク」がスタートするにあたり、初めての著書となる『わたしはラップをやることに決めた フィメールラッパー批...
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

盛り上がる夏ドラマ! 今クール一番人気は?

夏ドラマの評判をチェック!
写真
特集

「結いのおと」を成功せた“実行力”

 新型コロナもひとつ一段落し、今年はリアルでのイベントが盛り上がりをみせている。特に人々が待ち焦がれていたのが、音楽フェスだ。日本でフェス文化が一...…
写真
人気連載

映画『バーナデット 』主題よりも…

ハッピーエンド、だが……  ごくシンプルに言...…
写真
UPCOMING

aimiが語る、日本のR&Bシーンへの想い

 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、...…
写真