【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――グラビアでも活躍する多趣味な22歳。ルチャリブレに感動! 悩んだ時は滝行へ!?
(写真/IKKI FUKUDA)
...
――Qアノンの主張はただの都市伝説の焼き直し? 荒唐無稽な言説6選!
●月は太陽光の反射体ではない
「地球は丸くなくて平面だ!」
「地球は丸い」という考え自体が我々に押し...
箕輪を“天才”にしたサロン文学
――セクハラ問題で世間を騒がせた編集者の箕輪厚介氏を、“天才”たらしめたのが、オンラインサロン運営者たちの書籍だ。本が売れない時代にある程度の売り上げが確保され、うまくいけばベス...
製薬会社の情報クリッピングが激増!?
――特定のキーワードをクリッピングする業務を主とする内外切抜通信社。本来であれば「東京オリンピック」の開催で、連日激務となる可能性が高かった同社だが、新型コロナウイルスの出現で業...
――東京都知事選前に出版され、話題となった評伝『女帝 小池百合子』。綿密な取材をもとに過去にも取り沙汰された「カイロ大卒業」疑惑を追及したりする一方、政治という男の世界でのし上が...
「美しい甲子園」の裏側
──今も国民的な人気を誇る一方、夏の酷暑下での連戦や、エース投手が連投・多投を強いられる状況が問題視され続けている春・夏の甲子園。そうした状況下で、ケガや体調不良まで美談的に報じ...
「今こそ“昆虫”を考える」
──「黒のダイヤ」ことオオクワガタのブーム以降、飼育者が子どもから大人に変わったことで、昨今は外国産の昆虫が高価格で取り引きされるようになった。しかし、その結果として、原産国では...
『鬼滅の刃』が売れまくり!?
――新型コロナウイルスは出版業界にも影響を及ぼし、例えば雑誌は軒並み発売延期や合併号で売り上げが落ちた一方で、小学校の休校によって学習参考書や児童書は特需が生まれた。また、ジャン...
──さまざまな種類のエナジードリンクが市場に出ているが、多くのメーカーは若者をターゲットにしており、大学の近くなどで販促されることも多い。なぜ、エナドリは若者に向けて売られている...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――TikTokで33万人のフォロワーを抱えるインフルエンサーは、芸能界をサバイブするため“あざとい”を武器にする!
(...
――シーズン4の放送開始と同じタイミングとなる本誌20年9月号のインタビューに登場したralph。優勝を手にした直後に、率直な感想を聞く。
(写真/cherry chill w...
近年、“町中華”が注目を集めている。町中華とは、簡単にいえば昭和中期~後期に創業した個人経営の大衆的な中華料理店であり、ライターの北尾トロを中心に結成された「町中華探検隊」...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――映画『ソワレ』でヒロイン役を務め、アソシエイトプロデューサー・小泉今日子との関係を「姉妹みたい」という注目の女優は世界...
――こちらでは、前記事で触れた雪国のヤバい政経雑誌を紹介していく。
元知事・米山隆一氏も酷評された
【1】「財界にいがた」
発行元:財界にいがた
販売拠点:新潟県
創刊年...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――子どもたちだけではなく、大きなお友達も魅了する!? どんな姿にでも変身できる、新たなヒロインの登場!
(写真/黒瀬康之...
――メタノールや漂白剤を飲むのが世界的にはやっているが、一部の地域に特化したご当地版ニセ医学もある。もちろん効果はないが、ここでは予想の斜め上をいくコロナ対策を見ていきたい。
...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――ダンスに青春をかけ、その後俳優に転身した19歳。巨匠から学んだこと
(写真/石田寛)
「ダンスをやっていた時は周り...
――新型コロナウイルスをめぐっては、国内のどのテレビ局も横並びで、似たような報道が目立つ。他方で「CNNはリベラル寄り」「FOXニュースは保守派」というように、日本以上にテレビ局...
2010年にサンダンス映画祭で最初に上映され、第83回米アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞にノミネートされたバンクシー初監督映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――アンニュイな雰囲気を醸し出す注目の新人女優が、10代最後に残そうとしているものとは?
(写真/三浦大輔・go rel...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――二階堂ふみらを輩出した『美少女図鑑』初のコンテストでグランプリに選ばれた“真・伝説の美少女”
(写真/宮下祐介)
...
「国民の僕」政党のホームページ。
4年前は政治経験のないビジネスマンのトランプに「米国大統領を任せても大丈夫なのか?」という声もあったが、最近はビジネスマンどころかお笑い芸人...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――大人気アイドルグループ・欅坂46の第1期生は昭和歌謡に詳しいけど、最近の流行にはついていけない?
(写真/三宅祐介)...
ななかさんの印税生活入門1) (まんがタイムKRコミックス)
一部のヒット作家を除き、生活が苦しい人が多いといわれるマンガ家。電子コミックとして作品を発表した場合は、収入はど...
――覚醒剤、コカイン、大麻、向精神薬……クスリに溺れる女たちを嗤うのはたやすい。だが、彼女らの声に耳を澄ませば、セックスやジェンダーをめぐる社会の歪みが見えてくる。これは、文筆家...
【拡大画像はグラビアギャラリーでご覧いただけます。】
――数多のビューティー・ファッション誌に登場し、語学に堪能な才色兼備! 持ち前のチャレンジ精神で切り開く新しい世界とは?
...
――「Pornhub」や「XVideos」といったポルノ動画サイトで視聴することができるヤバい動画のタグを厳選! 社会的に死にたくなければ、このページは会社で開くな!
独立...
萱野稔人と巡る超・人間学【第6回】
――人間はどこから来たのか 人間は何者か 人間はどこに行くのか――。最先端の知見を有する学識者と“人間”について語り合う。(前編はこちら)
今月のゲスト
吉田たかよし[医...
今、SFは中国を中心に動いている!
――翻訳物として初めて世界的なSFの賞であるヒューゴー賞を受賞した「三体」をはじめ、もはや世界的に評価されるようになった中国SF。さらには映画やゲームのジャンルに至るまで活発化し...
"中国製"がオシャレになる日
――近年、上海ファッションウィークに出展するブランドは中国国内/国外問わず増え続け、世界的に通用し得るハイセンスな国産ブランドが頭角を現している。しかし一方で、ドルチェ&am...