テレビ局が警察や税務署レベルの権力を持ったら……SF小説のような事態が進行している。
テレビ離れが叫ばれて久しいが、それでも娯楽の王様として君臨するテレビ局。中でも別格の...
「みなさまのNHK」の時代が、ついに終わるかもしれない。
6月26日、東京地裁で画期的な判決が出た。日本でテレビを購入すれば、NHKの受信料の支払いが生じるが、NHKが映...
本多圭の「芸能界・今昔・裏・レポート」
6月に入り、NHKの大河ドラマ『麒麟がくる』と朝の連続テレビ小説『エール』の放送が一時休止されるが、これにより、NHKが全世帯受信料徴収を目論んだインターネットの常時同時配...
東京五輪の延期により、中継を予定していた各局がその調整に追われるなか、今度は夏の甲子園の中止が決定。毎年、全試合中継を行っていたNHKが頭を抱えている。
新型コロナウイル...
昨年5月のNHKの発表によれば、受信料の推計世帯支払率は81.2%(全国値)。これは公表が始まって以来最高の数字だが、これを“100%”にする案が登場し、物議を醸している。...