バブルと検閲の(裏)事情
――映画の本場アメリカに迫る勢いで世界随一の映画大国になりつつある中国。しかし、そこには政府による「検閲」という他国にはない事情が横たわっている。この検閲をくぐり抜けるべく、かつ...
昔話は教育的によろしくない?
――前記事では海外での童話の規制事情を紹介してきたが、実は創作童話や児童文学の締め付けも厳しいみたいで……。
何百年も前の童話の中には今の価値観だと許されないような表現や...
愛知県で開催中の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が、従軍慰安婦を象徴する「平和の少女像」を展示していたことに対する抗議や脅迫が殺...
コンビニのエロ本規制が、全国へと拡大していくことになるのだろうか。
昨年、千葉市の主導で始まった、コンビニチェーン「ミニストップ」全店でのエロ本撤去は、新たな形での「言論...
千葉市からの働きかけを発端として、同市に本社のあるコンビニチェーン・ミニストップがエロ本の取り扱いを全面的に取りやめるというニュースは、まだ批判と賛同の論争の中にある。この...
コンビニのミニストップが、来年1月から国内全店約2,200店で成人向け雑誌の販売を中止すると発表した。これには、いわゆる「エロ雑誌」を作る側の業界から「絶滅に近づいた」との...
コンビニチェーンのミニストップが、来年1月から「成人誌」の取扱を中止することを発表し、出版業界に波紋が広がっている。
ミニストップの発表では「女性がコンビニを利用する機会...
東京都知事選のさなか、サプライズで出馬表明した自民党衆院議員の小池百合子元防衛相を複雑な思いで見つめるのがグラビア誌の編集者で、「できれば女性議員には当選してほしくはない」と言っ...
アダルトから東京オリンピックへ──
『コミックばかり読まないで』昼間たかし(イースト・プレス)「これのどこが亀頭なんですか!? ただのおっさんの頭じゃないですか!」 2007年頃だっただろうか、当時、某実話誌の編集...
すわ「新たな表現規制か?」と情報を知った者は、みな戦々恐々とした。 現在、マンガ家・野上武志氏の単行本『まりんこゆみ』(企画・原案 アナステーシア・モレノ 星海社発行)が、Ama...