2017年に同性婚を認めないことは違憲であるとの判決が下り、19年5月に同性婚が法的に認められることとなった台湾。同性婚合法化から1年で3500組以上のカップルが結ばれたが...
廣瀬大介(ひろせ・だいすけ)
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗元会長の差別発言は海外メディアでも大きく報道され、最終的に辞任にまで追い込まれる事態へと発展した。オリンピック大会が男女平等やLG...
廣瀬大介(ひろせ・だいすけ)
兵庫県明石市が2021年1月8日から全国でも初めてとなるLGBT(性的少数者)の家族関係を証明する「パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を導入する。同制度のLGBTにと...
鷲尾香一(経済ジャーナリスト)
※「オネエことば」翻訳の違和感【1】——『クィア・アイ』とゲイと女言葉翻訳の問題
今の時代、「ホモ」「レズ」といった言葉が侮蔑語にあたる……ということは多くの人が認識してい...
――“LGBTドラマブーム”といわれる日本と同様、Netflixでもセクシュアルマイノリティが登場するコンテンツは多い。日本でも人気が高いのが、ゲイ5人組によるリアリティ番組『ク...
韓国陸軍は1月22日、「陸軍からお知らせします」と題した報道発表を行った。この短いリリースが発端となり、韓国社会ではいまだタブー視されている「LGBT問題」を巡って波紋を広げてい...
金沢健太(ジャーナリスト)
誰かが売れれば、誰かがはじかれるのが芸能界。キャラかぶりの2人が「共演NG」となるのは必然か。
1月6日放送の『帰れマンデー見つけ隊‼ 帰れま10』(テレビ朝日系)に、は...
日刊サイゾー
大晦日恒例のNHK紅白歌合戦。70回目となる2019年の紅白では、“自分らしさ”が爆発した氷川きよしに注目が集まった。
近頃は、本来の自分をそのまま表現するようになり、ジ...
日刊サイゾー
「性別変更したらクビ」と脅す上官も
――米軍では今年4月からトランスジェンダーの入隊制限を開始。このトランプ政権の政策には大きな反発が起きている。一方で隣国の韓国では兵士の同性愛が禁止され、こちらも人権団体の非...
中国では同性愛男性の90%が登録!
この数年でLGBTという言葉がかなり浸透してきた日本だが、LGBTの人々にはまだまだ暮らしにくい世の中ではある。
一方、LGBT人口が約7,000万人ともいわれる中国では...
昔話は教育的によろしくない?
――前記事では海外での童話の規制事情を紹介してきたが、実は創作童話や児童文学の締め付けも厳しいみたいで……。
何百年も前の童話の中には今の価値観だと許されないような表現や...