日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > 小室圭さん&眞子さま狂想曲!
週刊誌スクープ大賞

小室圭さん&眞子さま狂想曲! 破談? 皇籍離脱? 「そんなバカな」なお正月週刊誌報道

 これもどうでもいい記事の代表のようなものだが、フライデーが、全国ツアーを始めたASKAが、以前、一緒に覚せい剤に溺れていた愛人と暮らしていると報じている。

 フライデーも案じているが、覚せい剤を使っていた人間が、それを断ち切るのは至難である。

 ましてや、一緒にやっていた女と切れずに同棲しているとなれば、再び薬に手を出す確率ははるかに高くなる。

 そうならないように願うが、ASKAの「本気度」が試されているはずだ。

 お次は大阪人について書いた井上章一氏の本を取り上げたポストの記事。

 彼は、ほんまは大阪人というのは物静かで思慮深い人たちだというのである。

 だが、大阪人はがめつい、おもろいというイメージがなぜついてしまったのか。井上氏によると、大阪の「おもろいおばはん」が生まれたのは、83年に放送が開始されたテレビ大阪の番組『まいどワイド30分』に関係があるという。

 ここのコーナー「決まった! 今夜のおかず」で登場させた主婦たちは、制作側がおもしろいと判断した主婦だけを取り上げたというのだ。

 これが大人気になり、東京のキー局も目をつけ、「大阪人=おもしろい」というイメージができたというのである。

 菊田一夫が書いた大ヒット舞台、『がめつい奴』に出てくる荒っぽい大阪弁で強欲な人々も、大阪=荒っぽい=がめついという大阪人の代表だと、世に流布してしまったという。

 また、大阪人は熱烈な阪神ファンというのも、メディアがつくり出したものだそうだ。

 それまではほとんどが巨人ファンだったのに、69年からサンテレビが阪神戦の完全中継に乗り出してから変わったという。

 ノーパン喫茶やストリップ、ラブホの回転ベッドなども大阪発といわれ、大阪人は助平やというイメージができてきたが、ノーパン喫茶の発祥の地は京都で、ストリップは東京発で、昭和20年代は「本場の東京から来た!」のが売りだったそうだ。井上氏はこういう。

「大多数は東京人ともなんら変わらない普通の人々なのに、大阪的なイメージを求められ、それに抗うことなく応じ続ける様は、東京という王に仕える道化師にも映ります。道化師は自分の愚かさを誇張します。それが王に仕える道だからです」

 なるほどな~。せやけど、大阪弁が全国区になったのは、やはりおもろいからやろ。あんなに吉本の芸人が大量に毎年出てきて、東京で稼げるのも、大阪弁の持っているおかしさ、親しみやすさだと思う。いいじゃないの幸せならば。

 ところで、年末発売した文春のスクープ、写真家・広河隆一氏のセクハラ報道は大きな反響を呼んでいる。

 ここで、彼がやってきた写真誌「DAYS JAPAN」の故事来歴に触れておきたい。

「DAYS JAPAN」を講談社が創刊したのは1988年だった。大版でカラーページをふんだんに使ったビジュアルな雑誌である。創刊号には広瀬隆氏と広河隆一氏による「四番目の恐怖」が掲載された。チェルノブイリ、スリーマイル島、ウィンズケール、青森県六ヶ所村での「放射能汚染」の危険を伝えている(Wikipediaより)。広河氏はその後も「地球の現場を行く」を連載している。

 当時、創刊号は広告が1億円入ったと聞いた。当時としては大変な額である。出だしはよかったが、だんだん、広瀬隆の個人雑誌の風を呈してきて(反原発的論調)、部数は伸び悩んでいたと記憶している。

 ある号で、タレントや文化人たちの講演料を掲載した。だが、歌手のアグネス・チャンからクレームがついた。高すぎるというのだ(もちろんタダではない)。

 当時アグネスは、講談社と関わりのある仕事をしていて、面識のある社長に、直接談じ込んだと聞いている。社長のほうから、この件を早く処理しなさいという声がかかったのだろう、編集長はもちろん、担当の専務も動き、謝罪することになった。

 だが、その謝罪の仕方が過剰だった。私の記憶では、誌面で大々的にお詫びをしただけではなく、新聞広告にも詫び文をかなりのスペースで載せたと思う。

 私を含めた部外の人間からは、書いた金額がやや多かっただけで、なぜここまで謝るのかという声が上がった。社長も、これほどのお詫びを求めたのではないと、編集部のやり方に異を唱えたのである。

 結局、今度は社長の一言で、雑誌は休刊、専務は責任を取って辞任、編集長は退社、編集部は解散となってしまった。わずか2年足らずで「DAYS JAPAN」は消えてしまうのである。

 だいぶ後になって、広河氏が「DAYS JAPAN」という雑誌名を買い取り、フォトジャーナリズム雑誌として復刊するという話を聞いた。

 編集部へ行って、旧知の彼と話をした。広河氏はこの雑誌名に大変な愛着があり、なんとか復刊したいと考えていたという。わずかな賛助金を出し、できることがあれば協力しようと申し出たように思う。

 1年ばかり、私のもとに雑誌を送ってくれた。こうした雑誌を出し続けるのは大変だろうと、陰ながら応援していたのだが、残念なことになった。

「DAYS JAPAN」という不幸な雑誌は、広河氏の不届きな性暴力といってもいいセクハラで、息の根を止められたのである。

 ニューズウイーク日本版が、「2019年の世界を読み解く」という特集をやっている。

 そこに、2020年のアメリカ大統領選を占うというのがあるが、共和党はトランプしかいないが、民主党も今のところ有力な候補者がおらず、このままいくとヒラリー・クリントンとの再戦になるという見方をしている。

 トランプは、ロシア疑惑で追い詰められ、起訴を免れる大統領職を退くことは、その翌日起訴され、刑務所入りも現実になりかねない。

 何がなんでも立候補するのは間違いないようだが、ヒラリーが再出馬すれば、勝つ確率は相当高いと見る。

 アメリカの有権者にとって、ヒラリーを落選させたという後悔の念が強いだろうから、私もそうなると思うが、日本にとってはやりにくい相手になるはずだ。そのときは安倍首相はいない。ポスト安倍は、誰がなっても難しい舵取りになる。

 カルロス・ゴーン容疑者がいよいよ釈放されることになりそうだ。

 シャバに戻ったゴーンが何を仕掛けてくるのか、西川社長を始め日産の連中は戦々恐々だろうが、それよりも心配なのは、売り上げが落ちている日産の今後であると、フライデーが報じている。

 今の危機は、ゴーンのようなカリスマ的経営者がいないことが原因で、西川社長はその任ではないという声が多いようだ。

 アメリカの市場で日産車が売れない。18年11月には、前年同月比でマイナス18.7%という最悪の数字だった。

 このままいけば、ルノーにとっても日産の価値が落ち、シャープや東芝のように部門ごとに切り売りされてしまうかもしれないそうである。

 日産にとっては、ゴーンが有罪になろうが、もはや関係ないということなのだろう。

 ゴーン容疑者の逆襲ともども、注目である。

 さて、小室圭さんが正月休みにも帰らなかったことで、週刊誌はさまざまな憶測を報じている。

 中でもFLASHは、小室圭さん側が、眞子さんとの結婚は諦めたからと会見して、秋篠宮家とどんなやりとりがあったのか、眞子さんとどんな付き合いをしてきたのかを、全部ばらし、その上、暴露本を出すのではないかと心配していると報じている。

 そんなバカなと私は思うが、同誌は「破談にするならカネをくれ」といい出すのではないかとまで書いている。

 週刊女性は、これとは真反対で、眞子さんの圭さんを思う気持ちに変わりはなく、この愛を成就させるために、皇籍を離脱し、民間人になって圭さんと添い遂げるという見方をしている。

 これも、そんなバカなであるが、小室圭さん側がなんのリアクションもしないことから、こうした臆測がささやかれるのだ。

 一度、圭さんは帰国して、眞子さんと一緒の姿でも見せれば、世論はガラッと変わるのだろうが。

1234
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真