日刊サイゾー トップ > エンタメ > ドラマ  > 【梨泰院クラス】は本当にハッピーエンドか?

『梨泰院クラス』は本当にハッピーエンドか?──共依存関係のセロイとイソ、その未来を憂う

以下、ネタバレを含みます

 そんなイソは視聴者の望み通りセロイと結ばれる。恋敵であるスアは中盤以降、イソの完全なる噛ませ犬的な役割しか与えられず、イソの圧勝。完全無欠、絵に描いたようなハッピーエンド。しかし、最終回を見終えると疑問が残る。セロイはイソを人生の伴侶として、果たしてこの先うまくやっていけるのだろうか?

 物語終盤を思い出してみる。セロイとイソの両想いがいよいよ確定か? というところでイソは言う。「わがままを言っても許してもらうには、(セロイにとって)必要な存在にならないと」「好きだと言うには資格が必要だから」。驚くべきことに、イソはセロイに愛してもらうためには“業務上必要な右腕”にならなければと明確に宣言し、完璧に実行するのだ。

 これは、まずい。イソはセロイから必要とされること、ただその点だけに自分の存在価値を見いだしているからだ。このような「パートナーを世話することで抱く愛情≒依存」は、いずれ高確率で「愛情の名目でパートナーを支配」に至る。共依存フラグが立ちまくりだ。セロイはセロイで、仕事上有能なイソへの高評価を、イソにほだされていつの間にか愛情に変化させてしまう。尊敬や感心と愛情の取り違え──そんな基本的なミスを盛大にやらかす主人公、目も当てられない。

 イソとセロイに平穏な結婚生活はきっと望めない。それはイソが直情型のソシオパスでメンヘラ気質だから、というだけが理由ではない。物語大詰め、イソを救うために重傷を負い意識の混濁したセロイが、他界した父親と想像上の会話を交わし、それを挟むようにイソとの会話を回想するくだりに、そのヒントがある。

 イソは、ニーチェの著書『ツァラトゥストラはかく語りき』の「何度でもいい。むごい人生よ、もう一度」の一節をしみじみ「分かる」とつぶやき、「もし来世があるなら、私は生まれてきたくなかった」とセロイに言う。これだけなら、単にセロイと現世で出逢ったことを喜んでいるだけだ。

 場面転換、セロイは父親に15年間つらかったと言って泣く。そして、このまま父親のもとには逝かず、父親への恋しさを胸に抱いて生きていくと告げる。それを受けた父親の最後の言葉はこうだ。「そういうものだ、セロイ。それが人生なんだ。生きてさえいればすべてが何てことない。本当だ」

「何度でもいい。むごい人生よ、もう一度」に同意・体現しようとするイソと、「生きてさえいれば全てが何てことない」と説く父親。これは、セロイとイソの未来の、何を暗示しているのか?

 セロイにしてみればイソの言葉は酷だ。15年間も臥薪嘗胆でようやく復讐を果たせたのだから、もういい加減平穏な日々を過ごしたいのではないのか。しかし、イソはそれを許さないだろう。イソは、セロイと共に「やるかやられるか」なつらい状況を切り開いていくデスゲーム的緊張感、すなわち「むごい人生」の中にこそ、ハイスペックソシオパスとしての生きがいを見いだしていたのだから。イソはセロイの欠落を埋める役割を課されることでしか、この世に生きている価値を見いだせない。実際、イソはセロイに感化されるまでは「地球が滅びればいい」「生きるのが面倒」と口にするような、極まった厭世家だった。

 しかもイソは同じ回で「代表(セロイ)は絶対に私を失望させないの」と第三者に言い切っている。一生、イソを失望させてはならないという、セロイにかけられた恐ろしい呪い。イソは苦しみながら常に全力疾走しているセロイを愛しており、そうでないセロイを許せるほどの寛容さを持ち合わせていない。セロイはイソが伴侶である限り、未来永劫平穏など訪れない。そう考えると『梨泰院クラス』のラストは本当にハッピーエンドだったのか、甚だ疑問だ。

 イソのような「賢いが、生きるのがつらい女子」に惹かれてしまう文化系中年男性は少なくない。そんな女性と結婚してしまった結果、地獄のモラハラ夫婦生活を何年も送り、命からがら逃げ出して離婚したバツイチ男性に、筆者は取材で何人もお目にかかった。そのひとりは一時精神を病み、人生の数年間と何百万円というカネをドブに捨てたにもかかわらず、今では毎日幸せを噛み締めているという。理由を聞くと、こう返ってきた。

「あの時の地獄に比べたら、今は生きてさえいれば御の字です」

 認めよう。たしかに、“生きてさえいれば”人生はそれだけで価値がある。ただし、共依存パートナーとの共同生活は除く。
「月刊サイゾー」9月号より転載

稲田豊史(編集者・ライター)

編集者/ライター。キネマ旬報社を経てフリー。『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)が大ヒット。他の著書に『ポテトチップスと日本人 人生に寄り添う国民食の誕生』(朝日新書)、『オトメゴコロスタディーズ フィクションから学ぶ現代女子事情』(サイゾー)、『「こち亀」社会論 超一級の文化史料を読み解く』(イースト・プレス)、『ぼくたちの離婚』(角川新書)などがある。

いなだとよし

最終更新:2020/12/31 11:00
12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真