日刊サイゾー トップ > 社会  > 学生・児童の自殺が増加傾向

「死にたい」「学校 行きたくない」検索…学生・児童の自殺が増加傾向

「死にたい」「学校 行きたくない」検索…学生・児童の自殺が増加傾向の画像1

 20年は新型コロナウイルスの影響もあり、自殺の傾向にも大きな変化があった。もっとも特徴的なのは、学生・児童の自殺数が著しく増加したことだ。厚生労働省は学生・児童の自殺について、社会的事象との関係、さらに、インターネット上の自殺に関連しそうなワードの検索より、非常に興味深い分析を行っている。

 厚労省は11月2日、「令和3年(2021年)版自殺対策白書」を公表した。この中で、20年の学生・児童の自殺者数の分析を行っている。

 社会全体の自殺者総数は10年から19年まで減少を辿ったものの、20年には新型コロナの影響もあり、前年比790人(3.9%)増加し、2万907人となった。

 小学生から大学生、専修学校生等の学生・児童の自殺者数は19年、20年と2年連続で増加しており、20年には同153人(17.3%)増加し、1038人となった。

 特に深刻なのは、小学生、中学生、高校生の「児童・生徒」の自殺で、17年から4年連続で増加しており、20年は同103人(26.0%)と大幅に増加し、499人と500人目前に迫っている。大学生・専修学校生などの「学生」の自殺も2年連続で増加し、20年は同50人(10.2%)増加し、539人となった。(表1)

「死にたい」「学校 行きたくない」検索…学生・児童の自殺が増加傾向の画像2

 男女別では、女性が387人に対して、男性が651人と男性が倍近くなっているが、過去5年平均の自殺者数と比較してみると、男性は過去5年平均の580人から651人に71人(12.1%)増加したのに対して、女性は248人から387人に139人(56.0%)と大幅に増加している。

 男性の高校生までの「児童・生徒」は過去5年平均233人から280人と47人(20.1%)増加、大学生・専修学校生等の「学生」は347人から371人と24人(7.0%)増加、女性の「児童・生徒」は126人から219人と93人(73.5%)増加、「学生」は122人から168人と46人(37.9%)増加しており、女性、特に「児童・生徒」の自殺の増加が顕著となっている。

 学生・児童の20年の自殺を月別で見ると、9月が最も多く127人、次いで、8月の125人、11月の111人の順となっている。(表2)

「死にたい」「学校 行きたくない」検索…学生・児童の自殺が増加傾向の画像3

 さて、15年版自殺対策白書で、18歳以下の自殺は学校の休み明けに多い傾向があることが明らかとなっている。「18歳以下の自殺者において、過去約40年間の日別自殺者数をみると、夏休み明けの9月1日に最も自殺者数が多くなっているほか、春休みやゴールデンウィーク等の連休等、学校の長期休業明け直後に自殺者が増える傾向にある」と指摘されている。

 20年は、新型コロナの感染拡大防止のために全国一律の臨時休校(3月2日開始)が実施され、またその影響で多くの地域で夏休みが短縮されるなど、学校の運営状況は例年とは大きく異なるものとなった。

 そこで、学校の運営状況等の変化、社会的事象と児童・生徒の自殺者数の変化の関連について分析を行っている。

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真