日刊サイゾー トップ  > 『鎌倉殿』史実でも謎の多い八田知家
歴史エッセイスト・堀江宏樹の「大河ドラマ」勝手に放送講義

『鎌倉殿』同様に八田知家はワイルドでわが道を行く人物だった? 実朝を諌めた逸話も

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

『鎌倉殿』同様に八田知家はワイルドでわが道を行く人物だった? 実朝を諌めた逸話もの画像1
源仲章(生田斗真)と源実朝(柿澤勇人)|ドラマ公式サイトより

 『鎌倉殿の13人』第42回「夢のゆくえ」では、源実朝(柿澤勇人さん)の「危うさ」があらわになりました。

 前回のコラムで想像したとおり、ドラマの陳和卿(テイ龍進さん)は京都側が送り込んできた“刺客”だったようです。実朝は「夢日記」を書いており、その不思議な内容を把握していた源仲章(生田斗真さん)が、宋人・陳和卿にあたかも自分も同じ夢を見たかのように日記の内容を語らせ、実朝の歓心を買うことに成功したという描かれ方でしたね。そして船を作らせることで「経済的に幕府を疲弊させ、その勢いを削げればよい」程度の朝廷の考えに対し、その船を砂浜から動かせない重さにしてしまったのは、義時(小栗旬さん)によるさらなる陰謀だったようです。

 まさに「内憂外患」――悩める実朝の母として、北条政子(小池栄子さん)が政に積極介入を見せ始めたのも印象的でした。政子は大江広元(栗原英雄さん)と特別な強い信頼で結ばれているようで、彼のアドバイスを真摯に受けて止めていましたね。頼朝のように「都育ち」というブランドの男性に価値を見いだしているのでしょう。

 尼御台の役割から「逃げてはなりません」、「あのお方(=頼朝)の思いを引き継ぎ、この鎌倉を引っ張っていくのはあなたなのです」と励ます広元の言葉によって心を決めた政子でしたが、広元よりも前に、尼御台として背負うものが多すぎるとこぼす政子に「まだそんな甘えたことを言ってるのですか。いいかげん覚悟を決めるのです」と叱咤激励したのが、あの丹後局(鈴木京香さん)であったという設定も、興味深く思われました。かつて政子は長女・大姫(南沙良さん)を天皇の後宮に入内させようとした際、丹後局に「あなたはただの東夷(あずまえびす=田舎者)。その娘がたやすく入内などできるとお思いか」「そなたの娘など、帝からすればあまたいる女子の一人にすぎぬ」などと厳しい言葉を投げかけられ、大姫の心が折れてしまうというシーンがドラマには出てきていたからです。

 史実の丹後局が鎌倉を訪問した記録はないようですが、ドラマとしてはアリでしょう。かつては後白河法皇の愛妾として権力の中心にいた彼女も、後鳥羽院時代には見る影もなく力を失い、亡き夫・平業房(たいらのなりふさ)の遺領の浄土寺にて暮らしていたようです。ただ、当時は出家すると、出家以前の社会的ステイタスと、それにまつわる行動上の制限からも自由になれるため、ドラマの丹後局のセリフにもあったように「暇をもてあまし」、あちこちに旅することもありえたかもしれません。実際、尼姿の丹後局が京都から鎌倉まで旅してきたというドラマの設定は、鎌倉時代の中後期に日記文学『とはずがたり』を残したことで知られる二条という女性を思わせるところがあり、個人的には非常に面白かったです。

 「鎌倉殿」としての重責に悩み、問題行動とも取れる動きを見せる実朝を母として守るべく、政子がついに行動に出るというドラマの設定は「政子は悪女ではない」と前々から発言している三谷幸喜さんならではだなぁ、と思わせられました。三谷さんは政子について「普通に考えて、彼女に悪女と呼べる要素は何もない。常に妻として母として悩み、行動してきただけ」と明言しています(『鎌倉殿の13人』三谷幸喜インタビューより)。

 悩める繊細な息子・実朝には「鎌倉殿」という責任重大な地位から降りてもらって、京都の高貴な血筋の人物を実朝の養子として迎え、新しい「鎌倉殿」に据える。そして、実朝は「大御所」という肩書で「鎌倉殿」の後見となることで「鎌倉の揺るぎない主」となる……というアイデアも、政子が考えたことになっていました。

 確かに、何人もの子供や肉親を政の犠牲として失ってきた政子だからこそ、残された実朝だけは母として守ることに決めた、という描き方は新鮮で、「なるほど」と思ってしまいました。外から養子を取るというアイデアには、即座に実衣(宮澤エマさん)や北条義時から「ありえない」「鎌倉殿は源氏の血筋から出すものだ」などと猛反対を受けていましたが……。

 天皇の都である京都から坂東(=関東)までやってきた高貴な存在を「鎌倉殿」として祭り上げるからこそ、その権威やブランドに御家人たちもひれ伏すという構図は、史実でも同じだと思います。複雑な歴史的背景を踏まえた上で、面白いドラマを作劇していける三谷さんの力量はすごい、と改めて思わせられた第42回でした。

 ……と、前回の内容の振り返りが長くなりましたが、今回は八田知家について触れておきましょう。市原隼人さん演じる知家を、市原さん本人は「セクシー」を意識して演じたわけではないとのことでしたが(笑)、常にセリフの言葉尻に「……」がつくような余韻のある喋り方、他の御家人にはない開き方をした胸元がネット上で話題になり続けた知家が『鎌倉殿』のセクシー担当であり続けたことは間違いないです。

 市原さんは史料があまり残されていない八田知家を演じるにあたり、知家の子孫にあたる方にお会いしたり、墓参りを行うなどしたそうです。その上で、彼なりに「知家」という存在を掴み、演じたのだとか。野生感と、それだけにはとどまらない知的な部分もある『鎌倉殿』の知家は、市原さんという演者の個性とマッチしていてよかったと思います。ドラマの幕府はまだ“創世期”ですから、ああいう型破りでワイルド、そして特定の誰の味方をするわけでもなく、淡々と自分の信じる道をいくタイプの御家人が幕府の中枢にいたとしても、おかしくはないと感じました。(1/2 P2はこちら

12
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真