昆虫食が食卓に上る日が近いかもしれない。世界の昆虫食の主流はコオロギだが、弘前大学農学生命科学部と昆虫食専門企業の合同会社TAKEOが「トノサマバッタ」の食用利用で共同研究...
鷲尾香一(経済ジャーナリスト)
食べるよりも、 作ることに心血を注ぎ込んだ者たちの戦い──。
カレーを盛りつける庄治さん。魂が込められています。 インディーレーベル「Ozdisc」を主宰していた田口史人氏が2003年にオープンした「円盤」。そこは、喫茶店であり、自主制作盤...
書籍『昆虫食先進国ニッポン』プレゼント付き
シロアリを食べる南アフリカのベンダ族。 気温が暖かくなると、悩みの種となるのが虫。洗ってない皿を放置すると小バエが発生するし、配管からゴキブリは上がってくるし、真夏のセミの鳴き声...
いちごはむしろデザートとしていただきたいのですが…… 肉もいちご味も、子どもの大好物。2つを組み合わせれば面白いかも……と思ったのがきっかけです」と“こども焼肉のたれ いちご味”...
日本コカ・コーラ『からだ巡茶』HP内のCM紹介この「浄化計画」という表現が実は問題なのだ 一般的に「健康食品」や「ダイエット食品」と呼ばれる商品は、3つに分類できる。まず、食品衛...
“名ばかり管理職”という言葉を世に広めたマクドナルド 2005年、マクドナルド店長(埼玉)が未払い残業代をめぐり会社を相手に起こした裁判で、今年1月28日、店長に対して「残業代を...
この事件に関するBuzzurlのブックマーク 食品メーカー「モランボン」(本社・東京)が「『モランボン』肉まんなど32万個、量目不足で回収」と12月4日に読売新聞が報じた。 こ...
食欲減退気味の夏バテのカラダにぴったりな、特に女性に人気の料理があるという。訪ねたのは、東京・汐留にある「ソフィア」。昨年4月にオープンした日本で唯一のブルガリア料理の店で、店内...
今やすっかりおなじみの、おでん缶やらーめん缶。そんな缶詰フードを発信するなど、もともとジャンクな食べ物を受け入れる素地のある東京・秋葉原に、新たなメニューが上陸した。「Akiba...
先月、17年ぶりにマヨネーズの価格を約10%程度値上げすると、各食料品メーカーが発表した。その原因は、マヨネーズの主要原材料である植物油脂の価格高騰によるものだという。植物油脂に...