日刊サイゾー トップ > 海外  > 上海野生動物園はパンダの墓場?

10年間で5頭が変死!? 獣医不足、不衛生な飼育環境……上海野生動物園はパンダの墓場か?

10年間で5頭が変死!? 獣医不足、不衛生な上海野生動物園はパンダの墓場か?の画像1昨年12月に上海野生動物園で病死したグオグオとホアシュン

 中国の旧正月にあたる春節休みで多くの中国人観光客が日本を訪れているが、人気観光スポットのひとつに挙がるのが上野動物園。特にパンダは人気で、園内では、中国語で言葉を交わす親子連れを多く目にする。

 奇妙な話である。パンダはもともと中国から贈られたものであり、中国こそが本場のはず。なぜ、日本でわざわざ列に並んでパンダを見るのだろうか?

 その理由について、広東省広州市在住の自営業の日本人女性(34)は、こう推測する

「中国の複数の動物園でパンダを見ましたが、成都にある繁殖研究基地以外、みんな元気がなく、ぐったりとしていることが多い。それに比べると上野動物園のパンダは生き生きしているので、中国人もわざわざ足を運ぶのではないでしょうか」

 中国の動物園では、パンダの元気がないどころか、死亡事故も相次いでいる。

 上海野生動物園で昨年12月26日と31日に、パンダの親子が相次いで死亡した。名前は、母親が「グオグオ」で子どもが「ホアシュン」。死因は、グオグオが急性すい炎をはじめとする多臓器不全で、ホアシュンが腸捻転による腸壊死をはじめとする多臓器不全だった。グオグオは21歳、ホアシュンは生後半年にも満たなかった。

 上海野生動物園はこの事実を、1月19日になって中国版Twitter「微博」で公表した。その結果、発表が半月以上遅れたこともあって大炎上、1万2,000以上のコメントがつき、「パンダ地獄」「パンダを四川に帰せ」などの怒りの書き込みであふれた。

 ネット上では「10年で5頭のパンダが死亡した」とのうわさが流れたが、同園はこれを否定。開業からの22年で、死亡したのは6頭だとしている。原因は獣医の経験不足にあると釈明しているが、「それは言い訳にすぎないのでは?」と指摘するのは上海市在住の日本人主婦(33歳)。彼女は、上海にあるもうひとつの動物園、上海動物園にパンダを見に行き、衝撃を受けたという。

12

10年間で5頭が変死!? 獣医不足、不衛生な飼育環境……上海野生動物園はパンダの墓場か?のページです。日刊サイゾーエンタメ最新情報のほか、ジャニーズ/AKB48/アイドル/タレント/お笑い芸人のゴシップや芸能界の裏話・噂をお届けします。その他スポーツニュース、サブカルチャーネタ、連載コラムドラマレビューインタビュー中韓など社会系の話題も充実。芸能人のニュースまとめなら日刊サイゾーへ!

ページ上部へ戻る
トップページへ
アイドル・お笑い・ドラマ…ディープなエンタメニュースなら日刊サイゾー
  • facebook
  • twitter
  • feed
イチオシ企画

WBC、日本優勝!舞台裏の珍プレー

WBCで日本が優勝!選手たちの交流やメディアの舞台裏をレポート
写真
特集

DJ HASEBEの宇多田ヒカル論

 DJ HASEBE名義のミニアルバム『adore』は、1998年にリリースされた。今でこそブラックミュージックの影響下にあり“R&B”と...…
写真
人気連載

『舞いあがれ!』ドタバタしてきた最終盤

 「模型飛行機を飛ばしたい→人力飛行機を作り...…
写真
UPCOMING

「#ミツキご飯」が話題のモデル、椎名美月のおもてなしの極意

 アップカミングなあの人をサイゾーがピックアップしてインタビューする連載「あぷ噛む」。第2回は、モデルの椎名美月にインタビュー。手料理をインスタ(...…
写真