日刊サイゾー トップ > インタビュー  > 『解放区』は何が問題だった?

西成を舞台にした『解放区』は何が問題だった? 阪本順治×太田信吾監督が邦画界の内情を語る

『解放区』が公開中の太田信吾監督(画像右)と『解放区』に衝撃を受けたと語る阪本順治監督。世代は違うが、共に熱い映画を撮る映画作家だ。

 令和元年を象徴する、火傷しそうなほどに熱いインディーズ映画『解放区』が現在公開中だ。自殺した親友を被写体にしたドキュメンタリー映画『わたしたちに許された特別な時間の終わり』(13年)が国内外の映画祭で高い評価を受けた太田信吾監督の劇映画デビュー作であり、太田監督は主演も兼任している。主人公の須山は東京の映像制作会社でADとして働いているが、引きこもりの青年を取材している現場でトラブルを起こしてしまう。東京で居場所を失った須山は大阪のドヤ街へと漂着し、西成を舞台にした新しいドキュメンタリー作品を撮ろうとするも、逆に西成という街の圧倒的なリアリティーに呑み込まれてしまう。

「ここ何年もの間に観た劇映画の印象がすべて吹っ飛ぶくらい、衝撃を受けました。」というコメントを本作のフライヤーに寄せたのは阪本順治監督。デビュー作『どついたるねん』(89年)から、現役ボクサー・辰??一郎の姿を追い続けた『ジョーのあした ―辰??一郎との20年―』(15年)まで大阪を舞台にした数々の映画を撮ってきた阪本監督が、太田監督との対談に応じた。『解放区』の驚きの制作内情から大阪市との間に起きた助成金返上問題まで、両監督が日本映画界のシビアな現状について語り合った。

***

――阪本監督、まず『解放区』をご覧になった感想を改めておうかがいできますか。

阪本 西成という街を上から目線で撮っていないし、劇映画としてとても面白いと思った。社会派作品と呼んでいいんだろうけど、太田監督は正しさを声高に叫ぶのではなく、娯楽作として見せている。映画の持っている熱量が伝わってくるし、作り手の顔も見えるしね。太田監督は主演も兼ねているから、顔が見えるのは当然なんだけど(笑)。クソみたいな映画業界に対して、僕はいつもツバを吐いてきたけれど、厳しい条件の中で完成させたこの映画を観てからは、天に向かってツバを吐くようなことは止めようと思った。オリンピックや万博の開催に浮かれる今、この国の繁栄を最底辺から支えてきた人たちが暮らしてきた街を舞台にした『解放区』が公開される意義は大きいですよ。

太田 大阪の街を生き生きと描いてこられた阪本監督にそう言ってもらえると、うれしいです。僕が西成で映画を撮ろうと思ったきっかけは、大学の卒業制作で撮った『卒業』(10年)というドキュメンタリー映画でした。西成でも上映されることになり、それで初めて西成に足を踏み入れたんです。『卒業』は引きこもりをテーマにしたセルフドキュメンタリーだったんですが、地元のオッチャンたちがゲラゲラ笑いながら観てくれた。そして街を案内し、ドヤ街としての歴史を教えてくれた。危ない街という先入観は最初からなく、むしろみんなすごく人間味があって、温かい街だなと感じたんです。いろんな問題を抱えているけど、コミュニティーとして機能しているこの街を舞台に、いつか映画を撮りたいなと考えるようになったんです。

阪本 実は僕も20代のとき、西成で8ミリカメラを回して自主映画を撮っていたことがあった。僕の責任なんだけど、その自主映画は半分も撮り切れず、石井岳龍監督の『爆裂都市 BURST CITY』(84年)の現場で僕は仕事をするようになってしまった。未完成のままで終わってしまったその映画のことは、ずっと胸に残っている(苦笑)。

123456
ページ上部へ戻る
トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【1月期の冬ドラマ、最終回へ】視聴率・裏事情・忖度なしレビュー

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

茂木幹事長「吉野家」の領収書

今週の注目記事・1「『茂木幹事長』の卑しい『...…
写真
イチオシ記事

『R-1グランプリ』全ネタレビュー【前編】

 9日に行われたピン芸人日本一決定戦『R-1グランプリ2024』(フジテレビ系)は、漫談一筋20年の街裏ぴんくが優勝。賞金500万円を手にした。 ...…
写真