
大晦日は“富豪一茂”一人勝ち、セクゾ解散前例?週末芸能ニュース雑話
NHK紅白歌合戦 Sexy Zone

記者I 日刊サイゾーを御覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。新年のご挨拶をしたところですが、今週は年末の話題を振り返る形に。毎年恒例の大晦日G帯の視聴率戦争ですが、今年の『NHK紅白歌合戦』は橋本環奈の奮闘あったものの第2部(午後9時~)の平均世帯視聴率が、35.3%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)で歴代ワースト2に。裏番組での民放トップは『ザワつく!大晦日 一茂良純ちさ子の会』(テレビ朝日系)で11.2%、2年連続の結果となりました。
デスクH 民放だと大晦日の絶対王者だった日本テレビ系『絶対に笑ってはいけないシリーズ』が放送休止となってからの2年連続トップ。TBSは『THE鬼タイジ 大晦日決戦~鬼と氷の女王』で、フジは『逃走中 大みそかSPお台場大決戦!』。両方ともゲーム系特番だったけどTBS5.4%、フジ5.5%と低年齢層の視聴者を食い合っちゃった形だね。日テレの『笑って年越し!世代対決 昭和芸人vs平成・令和芸人』は5.3%と僅差ではあるけど最下位か。
記者I テレビ東京は『第54回年忘れにっぽんの歌』と『孤独のグルメ2021大晦日スペシャル 激走!絶景絶品・年忘れロードムービー』の両方で6%超え、民放2位ですもんね。高年齢層をきっちり獲得できている印象です。テレ朝の『ザワつく!~』は歯に衣着せぬMC陣が人気のようですが、その1人の長嶋一茂の金の流れは先週よく読まれていましたね。
デスクH 芸能生活を完全にビジネスと割り切っているタイプだから、他のビジネスも手広く展開していて、そこらへんは強いよね。ヒロミとかもそうだけど、別の分野でもしっかり勝っているから余裕があってガツガツしていないところが逆に芸能人らしいというか。振り返ると、今年の紅白も色々と話題を詰め込んでいた割りにって感じだねぇ。
記者I YOSHIKIのスーパーバンド「THE LAST ROCKSTARS」がデビュー公演前に初のパフォーマンス披露、第1部では視聴率がトップだったようですね。その後、大晦日に生配信でYOSHIKIが元カノである工藤静香と紅白ですれ違ったなどと話してお騒がせしていましたが。King & Princeは平野紫耀が「5人で最後の紅白」と言ったことが一部ファンでは取りざたされていたようです。
デスクH キンプリは歌った「ichiban」のパフォーマンスはもちろん、ジャニーズらしからぬ衣装もなかなかの驚きだったね。その後の『ジャニーズカウントダウン2022-2023(カウコン)』でも永瀬廉が「今年から環境が変わりますけど」とか言っていたし、平野が言わされていた感っていうのは特に感じなかったけどね。それよりSexy Zoneとの対比の視点で見ちゃったというか。
記者I 公式インスタグラムでめちゃくちゃ仲良く5人で旅行しているところ上げられちゃったらファンもグウの音も出ないと言うか、両方をしっかり応援したくなっちゃいますよね。
デスクH 今後、ジャニーズの中でも円満退社に限っては、ファン向けに旅行だったり特別なイベントをしてSNSで報告するなんてことも増えそうな風景だったね。
- 1環境
- 2ジャニーズ
- 3ドラマ
- 4Twitter
- 5ゲーム
- 6日本テレビ
- 7フジテレビ
- 8戦争
- 9テレビ朝日
- 10吉高由里子
- 11井上真央
- 12TBS
- 13明石家さんま
- 14紅白
- 15テレビ東京
- 16グルメ
- 17YOSHIKI
- 18視聴率
- 19女芸人
- 20M-1
- 21芸人
- 22SNS
- 23M-1グランプリ
- 24NHK紅白歌合戦
- 25孤独のグルメ
- 26工藤静香
- 27橋本環奈
- 28長嶋一茂
- 29パクリ
- 30100万回 言えばよかった
- 31インスタグラム
- 32THE W
- 33Sexy Zone
- 34ロード
- 35平野紫耀
- 36カウコン
- 37笑ってはいけない
- 38永瀬廉
- 39Aマッソ
- 40M
- 41インスタ
- 42エンタメ
- 43芸能人
- 44日本
- 45テレ朝
- 46ウエストランド
- 47BS
- 48田村真子
- 49silent
- 50星降る夜に
- 51最愛
サイゾー人気記事ランキングすべて見る
UPCOMING
