日刊サイゾー トップ > カルチャー > 映画  > 「Kōkiに寄り添って一緒に作りたい」
2022年のホラー映画を丸ごと振り返る!清水崇監督インタビュー<後編>

「Kōkiに寄り添って一緒に作りたい」清水崇監督が「この子だ」と感じた理由

「Kōkiに寄り添って一緒に作りたい」清水崇監督が「この子だ」と感じた理由の画像1
写真|宇佐美 亮

  NetflixなどVODが盛り上がる中で、2022年もホラー映画が多く話題になった。2023年に最新作『忌怪島/きかいじま』の公開が控える清水崇監督に、昨今のホラー映画の状況を聞きつつ、年末年始に見たい作品を考えるインタビュー。後編は、2022年公開された『牛首村』のエピソードや舞台裏について聞いてみた――。

前編「『ミッドサマー』のA24作品は質が高いは常識―清水崇推薦のホラー」はこちらから!

ーー『牛首村』を振り返ってみて、思い出深いことはありますか。

清水 やはり主演のKōkiさんですね。キャスティングの発表があったとき、確かに未経験者の大抜擢だったので、周囲の一般の方からいろいろ疑問や質問受けましたけど……。

 最初は僕も、Kōkiさんについて、モデルやってるというくらいのことしか知らなかったので、プロデューサーから話を聞いた時は「いやいやいや……無理でしょ、未経験で主演は……」と言ったんですよ。そうしたら「その気持ちはわかります。じゃあ1回、会ってみませんか」と言われて、会って少し話しただけで、その目つきと言動と物腰で“この子は、単なる18歳じゃない”と低姿勢の内に秘めた勢いと情熱を感じられ「この子だったらやります、一緒にやりたいです」と思いました。ただ演技のコーチにレッスンは受けてもらいたい、と幾つか条件は出した上で。

 撮影に入るとKōkiさんは、周りのベテラン俳優たちが引くくらい、テストの時から全部本気でした。「全て本息だと保たなくなるから、本番まで演技はおさえておいていいから」とこっちから言っても、「私は初めてだから、こうしかやり方がわからないんです。全力でやるしかないから、すみません」と返される。器用では無いですが、人一倍全力投球でした。そういう姿を観ているから、寄り添って、一緒に作り上げたいと思いましたね。

単純な「驚かし」はしたくない

「Kōkiに寄り添って一緒に作りたい」清水崇監督が「この子だ」と感じた理由の画像2
写真|宇佐美 亮

ーーところで、ホラー映画がVODなど時代の潮流に乗っている印象はありますか。

清水 手頃で観易い分、劇場でまで観なかったホラーでもこっそり観てみるか……ってのはああるかもしれませんね。それはレンタルビデオが普及した時にもあった事ですが、ちょっと人目を忍んで……的な見易さも影響していますよね。こういう変革時期には、必ずホラーやエロは注目されるんです。

 ただ、作る側は映画館での画調や音響設備を想定しているので、出来れば劇場で観て欲しいってのはあります。手頃なスマホやタブレット、家庭用モニターでは全く音響も画も違うので。それから、A24の作品群やアジア圏のホラー系の台頭で少しずつ変わりつつはありますが、結局はワーキャーと騒がれる“脅かし”や“刺激”イコール怖い、それがホラー映画だと思われている。そもそも、ホラー映画と聞いた途端に苦手な人はたいてい、“血みどろで残酷に人が死ぬ、ドラマ性のない映画”だと勝手に思われてしまって観ないようです。ホラー映画が好きな人は好きな人で、そこにドラマを求めない。いかに怖いかどうかだけが評価軸で、選び易くするためのジャンル分けが結局は、観客層を狭めているという悪循環があると思いますね。

ーーホラー映画を手がける上で、これだけは大切にしたいということはありますか。

清水 ハリウッドのホラー映画では、何者かの視線が近づいてくる……! 近づいてくる……! ダーン! と大きな音が鳴るけど、振り向いたら友達でしたっていうサプライズのパターンがありますよね。それを観ると僕は「いやいや友達だったらもうちょっと、遠くから声をかけろよ!」ってと突っ込んでしまうんです。それも含めての面白さとも言えますが、正直それはどんな監督でもできる演出なんですよ。もう流石にその手の古臭くチープな演出は、なるべく避けたいと思っています。

ーーそういうのをホラーでは「ジャンプスケア」って言いますよね。確かに、清水崇監督作では、ジャンプスケアはほとんどないように思います。

清水 苦手なんですよね。「やってくれ、やってくれ」と制作側には言われるんですけど。恥ずかしくてできません。でも、そういうのを一般のお客さんは求めるんですよね。わかりやすい「ああ、びっくりした」っていうのを。それは怖さじゃなくて、僕にとってはただの「驚かし」なんです。

 でも、もちろん観る側のせいにだけはできません。びっくりして、思わず「ぎゃあ」って叫んだことで、エンタメとしては高揚感も得られますから。ただそもそも、僕個人がそういうのがなくて、むしろ笑っちゃうし、ツッコんだり、冷めちゃったりするんです。一方で、そう要望してくるプロデューサーの言い分もわかるし、作り手も「こういうものが求められているんだよなあ」と認識して研究しなきゃいけないし、やはり期待にはある程度は応えないといけない……。それでも、その通りにお客さんに媚びたくはない。そんなジレンマがありますね。

ーー『牛首村』では「あれっ何か映ってた?」「いまの何?」という演出があり、それでこその、じわじわとくる怖さがありました。やはりホラーでは、お化け屋敷的なエンターテインメントが求められるということなのでしょうか。

清水 社会派を気取るわけじゃないですけど、メッセージとかテーマとかを、ホラー映画ならではのドラマ中に組み込んだりはしているつもりです。

ーーホラーという枠組みの中に、社会的なメッセージを込められたら、それは素晴らしいことだとは思います。

清水 テーマを込めたら込めたで、作り手が語っちゃうと、恥ずかしい部分もありますけどね。やはり、今のホラーの評価軸は、怖いか否か。もちろんそれも大事なことなんですが、それだけでない面でも観ていただけるよう精進します。

1234
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

山崎製パンで特大スキャンダル

今週の注目記事・1「『売上1兆円超』『山崎製パ...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真