K-POPとビッグメゾンの蜜月【2】
――K-POPとビッグメゾンの関係を考える上で、まず引き合いに出すべきはBLACKPINKである。メンバー4人は、それぞれ異なるハイブランドのグローバル・アンバサダーを務めている...
中国・新疆ウイグル自治区での人権問題をめぐり、世界各国のアパレルブランドは「新疆産綿花の使用拒否」という声明を次々と発表し、中国国内ではこうした海外アパレルブランドへの不買...
廣瀬大介(ひろせ・だいすけ)
2月上旬に、ある女性がツイッターに投稿した発言が話題になった。その趣旨は「メンズレディース表記やめて全部共通サイズ展開してくれよ」「デザインをちょっとダサくアレンジしてレデ...
昨年刊行した写真集『Sincerely yours...』(宝島社)の大ヒットも記憶に新しい、田中みな実。現在はドラマ『M 愛すべき人がいて』(テレビ朝日系)の怪演も話題だ...
日刊サイゾー
"中国製"がオシャレになる日
――近年、上海ファッションウィークに出展するブランドは中国国内/国外問わず増え続け、世界的に通用し得るハイセンスな国産ブランドが頭角を現している。しかし一方で、ドルチェ&am...
知人男性から現金35万円を脅し取ったとして、警視庁組織犯罪対策2課が3日、モデルの道端アンジェリカの夫で韓国籍の飲食店経営者キム・ジョンヒ容疑者を逮捕したことを、各メディア...
揺らぐニセモノとホンモノの境界線【1】
――ブランドのロゴを勝手に使い、自己流にアレンジした“ブート・クチュール”と呼ばれるアイテムが、最近ファッション界でイケてるという。しかし、“偽ブランド品”とは何が違うのか?...
今年の流行語ノミネート入りもしかねない「イエベ」「ブルベ」。女子界を揺るがすホットワードであり、HKT48・指原莉乃も自身のTwitterで「黄味肌ブルーベースウィンターマ...
ビームスが8月15日、「ジップロック」とのコラボアイテムを発売し、話題となっている。
今回のコラボでは、ジップロックのバッグシリーズを用いたアイテムを制作。トートバッグ...
今年7月、元AKB48の篠田麻里子がプロデュースするファッションブランド「ricori(リコリ)」が全3店舗の閉鎖を発表すると、運営会社も営業を停止し、自己破産すると報じられた。...
衣料品チェーン・ユニクロなどを展開するファーストリテイリング(ファストリ)の業績が一見好調だ。2012年8月期の連結決算が増収増益(売上高は前期比13.2%増の9287億円、営業...
今月の「サイゾー」第一特集は「ファッションタブー事情」!
──流行の速度が加速し、スクラップアンドビルドが繰り返されるファッション業界。ここ最近ではユニクロの就労問題や女性ファッション誌の新創刊が話題になっているが、そんな業界の最新トピ...
身近さや取っ付きやすさみたいな印象を醸したいとき、「等身大」「飾らない」「気張らない」なんて表現を用いたりします。「ガツガツ」「あくせく」「前のめり」「必死」「弱肉強食」「優勝劣...
『LEON』といえば、“ちょい不良(ワル)オヤジ”でお馴染みの男性誌。その他の男性誌が“ビジネスパーソンとしてのカッコよさ”を多少なりとも盛り込んでくるのに対して、同誌は一貫して...
宝島社 公式サイトより「ほぼ毎月といっていいほど人は辞めていますし、仕事は鬼のように増えていて、まさに異常事態としか言いようがないですよ!」 そう泣きながら語るのは、出版業界でも...
フリーランスで編集者/記者業を営んでおります、漆原直行と申します。今回から始まる、この新連載。俎上に載せるのは、男性誌でございます。
2013年は、ぽっちゃりブーム到来!?
日テレの水卜麻美アナや、渡辺直美、柳原可奈子、アジアン・馬場園梓といった女芸人など、このところ“ぽっちゃり女子”株が急上昇している。その人気を裏付けるかのように、今月21日、日...
ラフォーレ原宿に本場のヲタ芸炸裂!!
「ディアステージ」所属のアイドル、夢眠ねむちゃん♪
「秋葉原と原宿・渋谷を繋ぐ懸け橋になりたい――」
そんな高らかな理想を掲げたイベントが、東京・ラフォーレ原宿で開催中だ。
...
「秋葉原エンタまつり2009」レポート
デザイナー:MIKIKO SAKABE、モデル:@ほぉ~むcafeのメイドさんたちの驚愕コラボによるファッションショー。怖いモノ見たさ半々。ゴスでデスなメイクはこのときだけで、ふ...
「Seventeen」で大人気の美人モデル・波瑠。その清楚な美しさとは裏腹にロック好き。しかも成海璃子ちゃんと大の仲良しだとか!! 波瑠、17歳。彼女の年齢を聞いて、その完成され...
これは一体……!?/『CREA』12月号(文藝春秋) ハイパーメディアクリエイター高城剛との熱愛から、主演映画舞台挨拶での傲慢な態度、さらには舞台挨拶に対する謝罪番組やレッドツェ...
よくも悪くも、話題になるうちが華?「CanCam」12月号/小学館 赤文字系ファッション誌(光文社が発行する「JJ」や講談社の「ViVi」など、雑誌名のロゴが赤くなっているセレブ...
受賞は殿堂入りの木村を筆頭にジャニタレばかり<サイゾー11月号より> 「べストドレッサー賞」「セレブリティ・オブ・ザ・イヤー」「COTTON USA アワード」……など、何を基準...