今週紹介する新作映画2本は、人生を楽しむ極意をユーモアたっぷりに描き、笑いの中に自分らしく生きるためのヒントをちりばめた感動コメディだ(いずれも9月1日公開)。
【散歩師・朝井がゆく!】vol.16
東京・高田馬場に、「豚のおっぱい」や「山羊のキンタマ」を食べられる店がある。分かってる、こんなもの食べずとも、普通の食べ物のほうがおいしいに決まってる。ゲテモノは悲しいかな、試し...
Googleに削除をリクエストしても消されない?
Twitterは気軽に使えるSNSツールだが、うかつな発言をしたり、間違って個人情報などを晒してしまうと、炎上や信用問題へ発展する危険がある。タイムラインのツイートは刻々と流れて...
26日放送のNHK大河ドラマ『平清盛』の平均視聴率が、2度目の1ケタ台となる9.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことがわかった。同ドラマの視聴率はロンドン五輪開催中の5...
佐々木希の仕事激減の原因は、怪文書だったのだろうか? 6月ごろ、テレビの情報番組やスポーツ紙などに謎の封書が届いていた。差出人は「真実(まことみのる)」とだけ書かれており、中身は...
「スカルプケアシャンプーは高価という現状を覆したい」 今年3月の発売以来、大好評のスカルプケアシャンプー「メソケア+」を販売する株式会社メソケアプラスが、そんな思いから画期的な商...
「えーっと……なんというか、気づいた時には愕然としましたね」 渋い表情でそう語るのは40代の男性AKB48ファンだ。
事件発生から6年に及んだ株主訴訟の画期的な結末
衝撃のライブドア事件から6年半あまり。LDH(旧ライブドア)が株主側の請求を「認諾」する手続きをとったため、株主とライブドアの間で争われていた訴訟が、7月18日にようやく終結した...
道徳崩壊が問題となっている中国で、「またもや」といった事件が発生した。8月27日、北京市朝陽門付近の交差点で、自転車に乗った老人が路上に転倒。周囲には多くの目撃者がいたにもかかわ...
俳優の真木蔵人が先ごろ、モデルのHARUKO(真木明子)と離婚したことが伝えられたが、その原因は妻のTwitterで「真木の浮気」とされている。「私が一番嫌いな感情。愛しているひ...
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス
世の中、デフレ流行りである。いろんなものが「え! こんな値段で大丈夫なの!?」っていう信じられない破格の値段で売られている。その波はテレビ業界においても例外ではない。10年前と比...
トリノ五輪出場の元スノーボーダー、今井メロが9月に著書『泣いて、病んで、でも笑って』(双葉社)を出版する。 引退後の現在は2児の母として子育てに奮闘しているが、ここに至るまで自殺...
「仕事中に2ちゃんねるを見るんじゃない!」 関係者が大真面目に怒鳴った、ボクシング界の“珍騒動”が密かに話題となっている。この夏に開催された日本プロボクシング協会主導の興行で、大...
深夜帯&ほぼ人件費のみという低コストながら10%弱の高視聴率を稼ぐテレ朝系の人気バラエティ『マツコ&有吉 怒り新党』。しかし、そんな人気番組に対して「スタッフが横暴だ」という声が...
1件あたりのお値段は3〜10万円、8億円稼いだ探偵業者も
6月28日、愛知県警は携帯電話契約者の個人情報を探偵業者に漏らしたとして、岡山市のソフトバンクショップ元店長を不正競争防止法違反(営業秘密侵害)の容疑で逮捕し、漏らした相手である...
7枚目シングル『親不孝ベイベー』1万枚セールス突破記念!
「初週売り上げ1万枚を超えなければ、全員で罰ゲーム」という過酷な条件付きで今年6月27日に発売された、アイドルグループ・恵比寿マスカッツの新曲「親不孝ベイベー」(ポニーキャニオン...
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.186
軍需産業で大儲けしたプレイボーイ、二重人格の科学者、70年の眠りから目覚めたバリバリの愛国者、遠い星からやってきた雷神さま……、それぞれピンで活躍していた人気ヒーローたちが“世界...
毎週金曜日、首相官邸前には数万人ものデモ参加者が足を運び、「脱原発」の声を上げている。8月にはデモ主催者が野田佳彦首相と面会するという快挙を達成し、日本における市民運動が新たな局...
記者はみな他社を落ちて仕方なく入社、フジサンケイグループのお荷物……
朝刊発行部数は、大手全国紙5紙の中で最下位となる160万部であり、たびたび経営不振がささやかれ、業績不振で2009年には大規模なリストラも行われた産経新聞(以下、産経)。産経は、...
リゾート地での休日なのか。短パンにタンクトップという姿の長身美女の横に、同じくジョギングでもしてきたような涼しげな格好をする中年男性。カップルがリゾートホテルの屋外通路を仲良さそ...
先日、アメリカツアーを終えて帰国したプロゴルファーの石川遼。“特別招待枠”で出場したマスターズや、ギリギリで出場枠に滑り込んだ全米オープンといったビッグタイトルは予選落ち。久々の...
日本が大躍進を果たした五輪サッカーの興奮も冷めやらぬまま、海の向こうでは欧州サッカーリーグがすでに開幕している。欧州でさらなるステップアップを果たした選手、欧州初挑戦となる選手、...
頼みの綱は、専業主婦学会員が儲けたFX益からの寄付……
公称・827万世帯の会員数を抱え、支持政党・公明党を通じて政界にも大きな影響力を持つ、“宗教界のガリバー”創価学会。学会員たちからの寄付や、「聖教新聞」の発行、書籍出版などから得...
今年建国47周年という若い母国よりも少しだけ年長のテセウスは、「国宝」(!?)の呼び名さえ持つ、シンガポールを代表するアート・ディレクターだ。歴史の浅いシンガポールのデザイン業界...
モーニング娘。の元メンバーでタレントの市井紗耶香が26日、自身のブログで7月に一般男性と再婚していたことを発表。さらに、現在妊娠中であることも明かしている。お相手は、9歳年上の美...
がん専門医の80%は、「自分ががんになっても、抗がん剤は使わない」
日本人の死因の3割を占めるといわれる「がん」。がんの三大治療は、「手術」「化学療法(抗がん剤)」「放射線療法」であるが、このうち抗がん剤は、新しい薬剤や有効な投与方法の開発などで...
ピースの綾部祐二と若貴の母・藤田紀子さんの熱愛報道が、予想以上に芸能マスコミを賑わしている。というのも、綾部の「熟女好き」はこれまで“しょせんネタ”と思われていたのだが、今回、紀...
竹島問題で揺れる日韓両国だが、日本でも人気のK-POPガールズグループKARAが、韓国で猛バッシングを受けている。23日、ソウルで行われた帰国会見で、報道陣から「竹島はどこの領土...
毎年恒例の大手レコード会社・エイベックス主催の野外音楽イベント「a-nation」。今年は渋谷を舞台に10日間にわたって行われる都市型イべント「musicweek」と、東京と大阪...
「ダイヤモンド」vs「東洋経済」! 経済誌双璧比べ読み(8月第4週)
「週刊東洋経済 8/25号」の大特集は『リクルートの正体』。9月以降、大型上場案件が次々と控えている。日本航空(JAL)の再上場は9月。西武HDも早ければ年内の再上場が見込まれ...