
ビジョンなき菅首相がすがる金融、経済、医療、外交の怪しい人脈
週刊誌 元木昌彦 週刊誌スクープ大賞 菅義偉

今週の注目記事・第1位「『菅首相』を抱き込む『令和の政商』」(『週刊新潮』10/15日号)
同・第2位「菅『恐怖人事』と5人の怪ブレーン学術会議で露呈した『人を見る目』」(『週刊文春』10/15日号)
同・第3位「吉村知事『イソジン会見』前夜の『暴走メール』」(『週刊文春』10/15日号)
同・第4位「『GoTo』高笑いは『二階幹事長』と『JTB』ばかり」(『週刊新潮』10/15日号)
同・第5位「『プリファード・ネットワークス』って何だ?」(『週刊現代』10/17日号)
同・第6位「『石原さとみ』独立準備!?<新郎>が主導した新会社『SK』の真意」(『週刊新潮』10/15日号)「石原さとみ(33)“一般人”夫はあの外資系勤務だった」(『週刊文春』10/15日号)
同・第7位「官邸が蛇蝎の如く嫌う『日本学術会議』の正体」(『週刊新潮』10/15日号)
同・第8位「コロナ『集団免疫』獲得で最後に笑う『スウェーデン』」(『週刊新潮』10/15日号)
同・第9位「人生どこまでやるの!?/『スミちゃん、ありがとう』欽ちゃん、妻を看取る」(『週刊文春』10/15日号)
同・第10位「竹内結子、壊れた『新しい家族』」(『週刊文春』10/15日号)
同・第11位「三浦春馬が語った『親との関係』『相談相手』」(『週刊文春』10/15日号)
同・第12位「格闘技界No.1イケメン皇治が青木愛と食事のあと向かった先―-二股交際」(『フライデー』10/23日号)
同・第13位「藤井聡太がバラした『AI将棋超極秘タブー』の不敵」(『週刊アサヒ芸能』10/15日号)
【巻末付録】現代のSEXYグラビア採点!
人間は慣れる動物である。あれだけ、テレビで「今日の感染者数は○○○○人です。東京は○○○人で、3日連続の100人越えになりました」というアナウンスに一喜一憂していたのに、昨今は、「それがどうした」と、驚きも恐怖も薄くなった。
私のような糖尿病で高齢者は、そうはいってもなかなか盛り場には出て行かない。友人の何人かは、一歩も外へ出ないと固く誓って、近所の散歩さえ、人が寝静まった夜、少しの間だけというのがいる。
このままコロナは消えていくのだろうか。そんな淡い期待は、もうすぐ来るインフルエンザ流行で消え、再びパニックになるのではないだろうか。
先週、インフルエンザの予防注射を打ちに行ってきた。本物のパニックはこの冬に来ると思う。
さて、藤井聡太二冠(18)が、パソコンのAI将棋を研究してめきめき腕を上げたのはよく知られている。
棋士の中には同じようにAIで将棋を研究している者が多くいるようだが、なぜ藤井だけが群を抜いて強くなったのだろう。
それがわかれば、オレも藤井聡太になれるかもと、バカな考えを持つ輩もいるだろう。そんなことは億に一つもないのだが。
そんな藤井が、某インタビューで、その企業秘密をばらしてしまったと、アサ芸が報じている。
「最新のCPU(中央演算処理装置)に『Ryzen Threadripper(ライゼン スレッドリッパー)3990X』を使っています。現状では、これが将棋用途で一番最適なので」
しかも藤井は、パソコンオタクで、パソコンも自作してしまうほどである。
「Ryzen Threadripper」を使うと、4億手先なら10秒、6億手先なら20秒程度で最善の手を打ってくるそうだ。
チェス、将棋、囲碁は、ことごとくAIに敗れてきた。藤井の前に塞がるのは生身の棋士ではなく、AIである。
来年は、藤井対AIの世界最強対決をぜひ見たいものだ。それに勝たなければ、藤井も真のナンバー1棋士とはいえないのだから。
- 1政治
- 2アイドル
- 3事件
- 4映画
- 5女優
- 6雑誌
- 7俳優
- 8ドラマ
- 9金融
- 10新聞
- 11オタク
- 12マスコミ
- 13経済
- 14地域
- 15格闘技
- 16記者会見
- 17宗教
- 18観光
- 19創価学会
- 20結婚
- 21日本テレビ
- 22フジテレビ
- 23テレビ朝日
- 24朝日新聞
- 25ホリプロ
- 26インタビュー
- 27裁判
- 28対談
- 29韓国
- 30トヨタ
- 31ゴルフ
- 32動物
- 33携帯
- 34健康
- 35メディア
- 36携帯電話
- 37動画
- 38英語
- 39自殺
- 40綾瀬はるか
- 41産経新聞
- 42選挙
- 43演劇
- 44アメリカ
- 45池田大作
- 46深田恭子
- 47インフルエンザ
- 48タブー
- 49イケメン
- 50視聴率
- 51幸福の科学
- 52愛人
- 53コンサート
- 54年金
- 55芸人
- 56日本代表
- 57とくダネ
- 58萩本欽一
- 59森喜朗
- 60文藝春秋
- 61三浦春馬
- 62週刊文春
- 63週刊新潮
- 64列車
- 65子ども
- 66石原さとみ
- 67学校
- 68脊山麻理子
- 69バイキング
- 70島根
- 71大河
- 72トランプ
- 73将棋
- 74藤井聡太
- 75批判
- 76独立
- 77YouTuber
- 78YouTube
- 79竹内結子
- 80いだてん
- 81政治家
- 82お笑い芸人
- 83大統領
- 84育児
- 85税金
- 86安倍政権
- 87テレビ局
- 88AI
- 89M
- 90吉村洋文
- 91ワクチン
- 92菅義偉
- 93バイキングMORE
- 94地域共通クーポン
- 95菅義偉首相
- 96コロナ
人気記事ランキングすべて見る
CYZOトークすべて見る
