
新型肺炎はペストではない! メディアが国民に正しい情報を与えて、国民が正しく恐がることこそ重要なのだ
週刊誌 元木昌彦 週刊誌スクープ大賞

今週の注目記事・第1位「安倍首相補佐官<和泉洋人>、愛人『溺愛』音声を公開する」(『週刊文春』2/27号)
同・第2位「東出昌大<独占告白>『杏』『唐田』『離婚』」(『週刊文春』2/27号)
同・第3位「新型肺炎は人災だ」(『週刊文春』2/27号)「世界から忌避される『大感染列島』ニッポン」(『週刊新潮』2/27号)
同・第4位「貧民街の住民が激怒している理由-アカデミー賞映画ロケ地でトラブル発生」(『フライデー』3/6号)
同・第5位「紀州のドン・ファン怪死事件-和歌山県警『執念の捜査』が続いていた」(『フライデー』3/6号)
同・第6位「『槇原敬之』元恋人が『愛憎』告白!『新しい男の出現で私は警察に……』」(『週刊新潮』2/27号)
同・第7位「籠池泰典『昭恵婦人との事、全部お話します』」(『週刊文春』2/27号)
同・第8位「自宅を売るのか否か『五輪前』の重大決断」(『週刊新潮』2/27号)
同・第9位「奈良中2『女子盗撮グループ』の呆れた手口」(『週刊文春』2/27号)
同・第10位「鈴木杏樹が海外逃亡を相談した『相棒』って誰だ」(『週刊文春』2/27号)
同・第11位「早期退職の天国と地獄/企業がターゲットを追い詰める面談」(『週刊新潮』2/27号)
同・第12位「アメリカ大統領選『潜入記』」(『週刊文春』2/27号)
同・第13位「重大局面!眞子さま小室さん結婚問題3つのシナリオ」(『サンデー毎日』3/8号)
同・第14位「<東京新聞>望月衣塑子記者、安倍首相を『褒めて』みて!」(『FLASH』3/10号)
同・第15位「中居正広、女子アナに明かしていた『やっぱり1人が最高だ』」(『FLASH』3/10号)
番外「アベ・ミシュラン 宰相の美食と人脈」(『サンデー毎日』3/1号)
今週は現代とポストが合併号でお休み。
番外としたのは、先週のサン毎だからだが、ここに入れられなかったので、もったいないから1週遅れだが、紹介したい。
サン毎曰く、「アベ・ミシュラン」。編集部は第2次安倍政権発足の2012年12月26日から20年2月10日までの、毎日新聞の「首相の日々」から、安倍首相の行きつけの店をランキングした。
私はこういう企画は好きだ。首相が行く店は限定される。近さ、警備、ひと目につかない。そいうこともあってだろう、ベスト10のトップは、国会から近い永田町のザ・キャピタルホテルの「ORIGAMI」である。
ここの名物は排骨拉麺で価格は2600円。私もここで初めてこれを食したが、絶品というわけではない。
第2位は赤坂にある「赤坂飯店」。3位には中国料理店「異彩中国菜館湖宮」。これは安倍首相の別荘があり、ゴルフ場もあるから、向こうへ行ったときは、よく使っているそうだ。
「ORIGAMI」が60回と断然多いが、「赤坂飯店」25回で、ここは20回も行っている。
4位は永田町の日本料理店「水簾」。5位が南麻布の「有栖川清水」。私が昔よく使っていた料亭に「弁慶橋清水」というのがあったが、その姉妹店だろうか。
6位が「ORIGAMI」と同じホテルにある「千羽鶴」。7位が3店あって、ステーキの「かわむら」、日本料理の「京都 瓢喜 赤坂店」、日本料理の「紀尾井町 福田家」。
10位も3店。ステーキハウスの六本木「オークドア」、別荘近くにある「炭火串焼きI・W」、「紀尾井町倶楽部」。
会食する相手は、菅官房長官が42回、二階幹事長が28回、岸田政調会長が22回。政敵の石破茂はわずかに3回。わかりやすい人だ。
経済人ではJR東海の葛西敬之名誉会長が28回もある。芸能人では故・津川雅彦が13回だが、意外なことに中井貴一が8回も会食している。
読売新聞のナベツネはともかく、評論家の金美齢が9回、加計孝太郎理事長が9回。
私が行ったことのある店は「ORIGAMI」「千羽鶴」「赤坂飯店」「紀尾井町 福田家」の4店か。小泉純一郎元首相の行きつけの店、赤坂の「津やま」がないのは、やはり他人の店は嫌なのだろうか。
今度は河口湖の「異彩中国菜館湖宮」に行ってみようか。
- 1政治
- 2事件
- 3映画
- 4ジャニーズ
- 5雑誌
- 6俳優
- 7ドラマ
- 8新聞
- 9マスコミ
- 10経済
- 11地域
- 12記者会見
- 13観光
- 14警察
- 15結婚
- 16朝日新聞
- 17CM
- 18弁護士
- 19インタビュー
- 20中居正広
- 21韓国
- 22民主党
- 23女子アナ
- 24ゴルフ
- 25離婚
- 26五輪
- 27健康
- 28メディア
- 29コミック
- 30逮捕
- 31広告
- 32選挙
- 33アカデミー賞
- 34アメリカ
- 35いじめ
- 36講談社
- 37インフルエンザ
- 38元木昌彦
- 39愛人
- 40歌舞伎
- 41相棒
- 42ユニクロ
- 43オリンピック
- 44ランキング
- 45我が家
- 46出版業界
- 47SNS
- 48電子書籍
- 49眞子さま
- 50習近平
- 51イギリス
- 52文藝春秋
- 53六本木
- 54週刊文春
- 55週刊新潮
- 56ナベツネ
- 57貧困
- 58LINE
- 59子ども
- 60盗撮
- 61学校
- 62歌舞伎町
- 63槇原敬之
- 64引退
- 65東出昌大
- 66トランプ
- 67批判
- 68独立
- 69野崎幸助
- 70東大
- 71鈴木杏樹
- 72小室圭
- 73大統領
- 74天皇
- 75菅官房長官
- 76安倍政権
- 77FLASH
- 78日本政府
- 79パラサイト
- 80新型肺炎
- 81コロナウイルス
- 82新聞記者
- 83ニューヨーク
- 84新型コロナウイルス
- 85M
- 86新型コロナ
- 87ワイドショー
- 88中井貴一
- 89コロナ
人気記事ランキングすべて見る
CYZOトークすべて見る
