日刊サイゾー トップ > 連載・コラム > 週刊誌スクープ大賞  > 大野智熱愛写真流出は“彼女が見限ったから?
週刊誌スクープ大賞

嵐・大野智熱愛写真流出は“ジャニーズから自立できない男”を彼女が見限ったから?

トランプ大統領敗北…「バッドルーザー」の最後

 さて、トランプの往生際が悪い。

 当初からいわれていたことではあるが、ここまで「バッドルーザー」ぶりを発揮されると、かえって見事である。

 バイデンが勝利したことを、ゴルフ場で聞いたというのには笑った。

 この男が、表舞台から消えていくのは、何やら寂しく思えるから、不思議なものである。

 現代で、『民主主義の死に方』の著者でハーバード大学教授のスティーブン・レビツキーは、「トランプの善戦は、アメリカ民主主義の弱体化を象徴するような出来事です」といっているが、それほど大げさではなく、アメリカの何分の1かの国民に愛されたことは間違いない。

 別に、トランプが民主主義を壊したわけではなく、既にその前から、ニクソン、レーガン、ブッシュなどが打ち壊してきていたのを、トランプが叩き潰したというところだろう。

 同じようなことは日本の安倍政権でも起きた。レビツキー教授がいうように、「民主主義選挙によって選ばれた人間が、司法を抱き込み、、メディアを黙らせて『合法的に』独裁化を進めていく。これは、アメリカに限らず、全世界的に見られる『民主主義の死に方』です」。

 ロシアのプーチンロシア大統領などは、ロシアの憲法をねじ曲げ、20年にわたって君臨し続けている。

 中国の習近平主席も同じである。

 菅首相も同じようなことをしようと思ってはいるのだろうが、何しろ、ボキャブラリーの少なさと、知性の欠如が顕著過ぎて、ポチ以外は誰もついてこないから、無理だろうな。

 アメリカの大統領選に「選挙人」という制度を設けたのは、ポピュリズムに対する警戒心があったからだという。

 当時の英国から移って来た入植者は、食べることに必死で、読み書きすらままならなかったという。

 彼らが一時的な情動に従ってリーダーを選ぶと、誤った結果になりかねないために、選挙人というクッションを置いて、大統領を選ぶという手の込んだ間接民主制のシステムが導入されたという。

 だが、トランプだけではなく、これまで十全に機能してきたとは思えない。

『歴史の終わり』の著者でスタンフォード大学上級研究員のフランシス・フクシマは、こう話す。

「民主主義には『抑制と均衡』によって自己修正する機能があるからこそ、20世紀の間、広く多くの国家に受け入れられてきた。しかし、その伝統を民主的選挙によって選ばれた指導者たちが破壊しようとしているのは、何とも皮肉なことです」

 トランプの残した最悪の遺産は、アメリカ国民を「分断」したことである。それを猿真似した安倍も同じだった。

 バイデンは、憎み合いをやめて一つにまとまろうと訴えている。その言やよしだが、この分断はそう簡単にはいくまい。

 白人と黒人、富裕層と貧困層、州ごとの対立などが複雑に絡み合っている。

 年齢からいってバイデンは2期できないかも知れない。就任早々から、次期の大統領を目指す連中が動き始めると、収拾がつかなくなる。

 同じことは、菅政権でも起こってきている。トランプ去ってまた一難。大変だぞこれからは。

123456789
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

『24時間テレビ』強行放送の日テレに反省の色ナシ

「愛は地球を救う」のキャッチフレーズで197...…
写真
イチオシ記事

バナナマン・設楽が語った「売れ方」の話

 ウエストランド・井口浩之ととろサーモン・久保田かずのぶというお笑い界きっての毒舌芸人2人によるトーク番組『耳の穴かっぽじって聞け!』(テレビ朝日...…
写真