日刊サイゾー トップ > インタビュー  > 五輪延期でボランティア問題再燃?

東京五輪、2021年延期が濃厚か? 「ブラックボランティア問題」の背後にある五輪ビジネスの実態とは――

イメージ画像(ACより)

 新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するなか、国際オリンピック委員会(IOC)は東京五輪・パラリンピックについて延期を含めた検討に入った。4週間以内に結論が出される見込みだが、選手やスポンサー企業の間には困惑が広がっている。

 そもそも今回の五輪開催に際しては招致当初からさまざまな懸念事項があったが、そのひとつが「ボランティア問題」だ。大会組織委員会は計11万人のボランティアを募集。近年の五輪では過去最多人数で、基本10日間拘束で報酬ゼロ、しかも経費は自己負担。さらに文部科学省を通じた学生への呼びかけなど、その異様さから、ネット上では「ブラックボランティア」などと批判の嵐となった。

 日刊サイゾーでは、この問題について声を上げてきた元博報堂社員で作家の本間龍氏に、五輪ビジネスの裏側を取材。そもそも五輪は誰のためなのか、といった議論が高まる中、この記事を再掲載する。

(編集部)

***

(初出:2018年10月25日)

 

『ブラックボランティア』著者・本間龍氏

 東京五輪・パラリンピックの開催まで、あと2年を切った。56年ぶり2度目の開催にマスコミが浮き足出す半面、エンブレム盗用疑惑に始まり、新国立競技場建設をめぐる混乱、選手村用地の不当譲渡疑惑、さらに招致活動における贈収賄疑惑をブラジル検察当局に追及されるなど、その実態はスキャンダル続きだ。

 そんな中、五輪の舞台裏を支える無償ボランティアに注目が集まっている。大会組織委員会では現在、競技会場や選手村で競技運営や観客のサポートをする「大会ボランティア」8万人、空港や会場の最寄り駅などで交通案内をする「都市ボランティア」3万人、計11万人を募集しているが、スポンサー収入は推定4,000億円以上といわれる中、ボランティアは基本10日間拘束で報酬ゼロ、しかも経費は自己負担だという。さらに、文部科学省を通じた学生への呼びかけなど、国を挙げての一大イベントを成功させるため、なりふり構わぬ動員が計画されている。

 そんなボランティア募集の異様さを指摘しているのが、先ごろ『ブラックボランティア』(角川新書)を上梓した本間龍氏だ。無償ボランティアの一体何が問題なのか、そしてその裏で大儲けする組織委、電通の実態について話を聞いた。

***

――2020年夏に開催される東京五輪では、ボランティアを11万人募集するとされています。9月26日から募集を開始し、10月17日時点で応募人数が4万7,000人を超えたと報じられました。一見順調そうですが、本間さんは先日『ブラックボランティア』(角川新書)を上梓され、東京五輪ボランティアの異様さを指摘しています。あらためて、どんな問題点が存在しているのか聞かせてください。

本間 問題点が多岐にわたるのでひと言で言うのは難しいのですが、私がもっとも問題と思っているのは、五輪が巨大な商業イベント、つまり「儲け」を追求した営利目的のイベントであるかかわらず、スタッフを無償で使おうとしている点です。通常、アーティストのライブもスポーツの試合もスタッフは有償ですよね。スポンサーを集め、お客からはお金を取る、つまり営利目的ですから、当たり前のことです。なのになぜ、五輪のスタッフは無償なのでしょうか? 「一生に一度の舞台」「おもてなしの場」など、美名の下で11万人もの人をタダ働きさせるわけです。しかも、命の危険さえ伴う酷暑の東京で、です。私は組織委に無償ボランティアの根拠を示すよう、何度も質問していますが、きちんとした回答を返してきません。とても不誠実と言わざるを得ず、その点に関しても不信感を抱いています。

――近年のほかの五輪の例からして、11万人というのは多いのでしょうか?

本間 過去最多数です。これまでで最多だったのは、ロンドン五輪(2012年)の7万5000人でした。それと比べても圧倒的に多いのに、過去になく待遇は悪い。小池百合子都知事は「過去の五輪と比べて、ボランティアの扱いは遜色ない」と言っていますが、それはウソです。ロンドンでは、市内の公共交通機関の無料パスが配られ、宿泊キャンプがつくられた。平昌五輪(18年)でも、交通機関は無料、宿泊場所と食事も3食提供されました。つまり、大会期間中、会場近辺でほぼ出費なく生活できたんです。それでも、寒い中で会場から宿泊施設までのバスが2~3時間かかってしまうとか、宿舎のお風呂のお湯が出ないとかで、2,000人程度が脱落したわけです。

――日本国内では、1998年に長野五輪が開催されました。このときはどうだったのでしょう?

本間 私が過去の資料から調べたところ、2万5,000~3万人程度が集まり、そのうち3,000人以上は県外から来たボランティアでしたが、宿泊場所は無料で提供されました。ただ、当時はまだ日本ではボランティアの扱いに不慣れだったこともあって、研修に集まってきたボランティアと実行委員会が対立したんです。要は委員会側が非常に上から目線で、「お前らは言われた通りにやっていればいいんだ」という感じだったようですね。それに対してボランティアたちが猛反発して、だんだんと融和してうまくいくようになった。今回の東京五輪では、そうした経験を踏まえて、ボランティアのやる気をどう引き出すかという点について組織委は一生懸命準備するでしょう。現在のボランティア募集ページにも「五輪・パラリンピックの成功は、まさに『大会の顔』となるボランティアの皆さんの活躍にかかっています!」と書いてあって、そういう感情面のケアは感じられますね。でも、肝心の待遇はちっとも改善の兆しがない。ボランティアの応募条件は、1日8時間程度で10日以上。誰が見ても「仕事」です。にもかかわらず、待遇は1日当たりクオカード1,000円分。これでは、交通費だけ足が出てしまう人も多いでしょう。美辞麗句で飾って、中身は長野五輪のとき以下なのです。

123
ページ上部へ戻る

配給映画

トップページへ
日刊サイゾー|エンタメ・お笑い・ドラマ・社会の最新ニュース
  • facebook
  • twitter
  • feed
特集

【4月開始の春ドラマ】放送日、視聴率・裏事情・忖度なしレビュー!

月9、日曜劇場、木曜劇場…スタート日一覧、最新情報公開中!
写真
インタビュー

『マツコの知らない世界』出演裏話

1月23日放送の『マツコの知らない世界』(T...…
写真
人気連載

水原解雇に間に合わなかった週刊誌スクープ

今週の注目記事・1「水原一平“賭博解雇”『疑...…
写真
イチオシ記事

さや香、今年の『M-1』への出場を示唆

 21日、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「賞レース2本目やっちまった芸人」の完結編が放送された。この企画は、『M-1グランプリ』(同)、『キ...…
写真