今年2021年は何度目かのお笑いブームが花開き、さまざまなコンテンツでお笑い芸人が活躍の場を広げる年となった。
ここ約10年に渡るお笑い氷河期を経験した我々若手芸人の感覚...
2019年ころから“ブーム”になったとされていた「お笑い第7世代」。しかし、いつしか“第7世代”という言葉を聞く機会も減ってきている。
「1年前くらいまでは“第7世代”とい...
連日、熱戦を繰り広げているオリンピック。そこで活躍したメダリストに、人気芸人の「元カノ」疑惑が浮上している。
お笑い芸人・四千頭身の石橋遼大が2日、自身のインスタグラムで...
2018年から台頭し始め、2020年に最も勢いに乗り芸能界を席巻した『お笑い第7世代』。
あれから1年経った今、お笑い第7世代をネットで検索すると、次のようなワードが目に...
お笑い第7世代のリーダー格として、各メディアで大活躍する霜降り明星だが、ボケ担当せいやのメンタルが危険水域に達しているのではないかと囁かれている。
テンションが高く、体当...
来年は準々決勝も危ういかも⁉
11月18日、漫才ナンバーワン決定戦『M-1グランプリ2020』準々決勝の審査結果が発表され、歴代ファイナリストで兄弟コンビのミキが敗退。ツ...
漫才……ボケとツッコミという二つの役割で構成され、その起源である平安時代に発祥した”萬歳”という伝統芸能の頃から、その図式は変わらない。
ツッコミの役割は。ボケの間違いを...
放送作家が人気動画を分析「YouTubeには手を出すな」7
仕事柄、いろんな方のYouTube動画を見るのですが、最近、「なるほど~」とうなってしまった動画があります。M-1グランプリ2018王者・霜降り明星のYouTubeチャンネ...
お笑いコンビ「かが屋」の加賀翔が、体調不良のため療養することが発表された。具体的な病名などは明かされておらず、しばらくは相方の賀屋壮也が1人で活動することになるという。
...
飛ぶ鳥を落とす勢いのお笑い第7世代。その中で今、特にアイドル的人気を誇っているのがEXITだ。
「単純に兼近がイケメンだから女性人気が高いということもありますが、先輩である...