統一地方選挙で議席を大幅に増やした勢いはどこに行ったのやら。日本維新の会(維新)の凋落ぶりが激しい。しかも、これ全て、維新のオウンゴールによるものなのだ。
日本維新の会は...
制度を作った時の崇高な理想はともかく、今、「技能実習制度」と聞いて、それが「貧しい途上国から来た若者が日本で働きながら技術を習得し、それを母国に持ち帰り、母国の発展のために...
ネット右翼アイコンの両雄、元TBSワシントン支局長の山口敬之氏と、元総務大臣政務官の杉田水脈氏は共に、ベトナム戦争に派遣された韓国軍がベトナム人女性を慰安婦にする慰安所を設...
東京電力福島第一原子力発電所(福島第一原発)の処理水がことし夏にも海洋放出されるのを前に、国際原子力機関(IAEA)のラファエル・グロッシ事務局長が4日から7日の日程で訪日...
沖縄県の玉城デニー知事が鳴り物入りで今年度から立ち上げた「地域外交室」。7月3日から6日は北京、秋には台湾を訪問する予定で本格的に始動する。
県産の輸出を促進する、海外企...
沖縄県民の81%が「中国の軍事力増強は、日本にとって安全保障上の脅威である」という質問に賛同する。ショッキングな世論調査の結果が6月5日、沖縄県庁記者クラブで会見した明星大...
先月5月19日から21日まで開催された広島G7サミットは、ウクライナのゼレンスキー大統領が参加したことで世界の注目を集めるイベントとなった。岸田首相は「世界のキシダ」となり...
衆参5補欠選挙が統一地方選挙の後半戦とともに4月23日投開票された。5補欠選挙は自民が4勝1敗としたが、衆院和歌山1区では「日本維新の会(維新)」の林佑美氏(41歳)が勝利...
スイスは永世中立国だから第一次、第二次大戦にも巻き込まれずに済んだと、中学校の世界史の授業で学んだ。
フランス革命とナポレオン戦争で荒廃したヨーロッパの立て直しと再編を話...
かつてニューヨーク総領事は「ご苦労様、骨休み」的ポストの意味合いを持っていた。紛争地などで大使を務めたベテラン外交官がニューヨーク総領事となり、一休みして次のポストに備える...
先月10月23日投開票された那覇市長選は、無所属新人で、自民・公明が推薦する前副市長の知念覚氏(ちねんさとる、59歳)が6万4165票を獲得し、名護市辺野古の新基地建設に反...
本日、追慕祭(山口二矢烈士墓前祭)
右翼にとって、1960年(昭和35年)10月12日、日比谷公会堂の演壇に立った浅沼稲次郎(あさぬまいねじろう)・日本社会党委員長を刺殺した山口二矢(やまぐちおとや)、当時1...
泣くな、岸田君!宏池会の憂鬱(3)
今年7月8日、安倍晋三元首相が奈良市で選挙演説中に銃撃され死亡した事件と、62年前の1960年(昭和35年)10月12日、日比谷公会堂の演壇に立った日本社会党の浅沼稲次郎(...
今月16日に告示される那覇市長選(23日投開票)は、2期で引退する現職の城間幹子市長(71歳)が12日、前副市長で自民、公明が推薦する知念覚(ちねんさとる)氏(59歳)を支...
安倍晋三元首相が7月8日、凶弾に倒れてから早1か月が過ぎた。良くも悪くも大きな影響力を行使した元首相の突然の退場で自民党内のパワーバランスも崩れた。特に安倍の後ろ盾を失った...
参院選で終わらない 知事選、那覇市長選と続く選挙イヤーの沖縄
安倍晋三元首相が投開票日の二日前に凶弾に倒れるというショッキングな事件の影響があったのか、7月10日投開票が行われた参議院選挙は自民党が改選55議席を上回る、単独で改選過半...
恐ろしいセクストーション
相談にやってきた30代の東証プライム上場企業のエリート会社員は、青ざめた表情で経緯を話した。
インスタグラム経由で友人申請をしてきた妙齢の、アジア系の女性とチャットを交わす...
今年の5月15日は沖縄返還の50周年だ。
1972年5月15日の午前0時を持って27年間に及んだ米国による沖縄統治は終わり、沖縄(琉球列島及び大東諸島)の施政権はアメリカ...
後手後手に回る新型コロナウィルス対策が祟ったのか、岸田文雄内閣の支持率はこのところ下がり気味だ。毎日新聞と社会調査研究センターが今月19日実施した全国世論調査によると、内閣...
台湾に米軍は駐留しているのか? ここ数年来緊張が高まる米中関係を考えれば、当然、中国軍の台湾進攻に備え、米軍から軍事顧問団程度は派遣されていると考えるのが妥当だが、それは「...
大手メディアは書かない沖縄
1月23日投開票が行われた米軍普天間飛行場の移設先を抱える沖縄県の名護市長選は、与党の自民党と公明党が推す現職の渡具知武豊(とぐちたけとよ、60)氏が勝利した。
米海兵隊...
暴力団の市民社会へ接触を断つことを目的にした暴力団排除(暴排)条例が、全都道府県で施行されるようになってから今年で10年が経つ。1991年のピーク時、暴力団勢力(暴力団構成員...
東京18区では旧民主党政権で首相だった菅直人(75)と防衛副大臣だった長島昭久(59)が激しく議席を争う。自民党は元首相の菅に止めを刺そうと麻生太郎副総裁、小泉進次郎前環境...
全キャストを女性のみで演じるシェイクスピアの史劇「ジュリアス・シーザー」が東京・渋谷のパルコ劇場で上演され、連日大入りを続ける。
おなじみの古代ローマ時代末期の共和制ローマ...
米国から中国にパスされる危険なラクビーボール
安倍晋三前首相も通った東京都武蔵野市にある小中高大一貫校の成蹊学園。ここでのスクールスカーストの最上位に位置するためには、ラクビー部に所属しているか否かだ、と言われている。...
結果次第では菅義偉首相の進退問題にまで発展しかねない、22日の横浜市長選投開票まで残すところわずか。筆者は共同通信、神奈川新聞、テレビ神奈川(TVK)が共同で行った世論調査...
東京五輪が盛り上がっている。日本チームは過去最高の20個の金メダル(8月4日時点)を獲得、後は8日の閉幕までにどこまで上積みされるのかに注目が集まる。
しかしこの五輪の盛...
月刊「Hanada」(飛鳥新社)7月号の安倍晋三前首相のインタビューに、河野太郎周辺は驚きを隠さなかった。
9月末に任期満了を迎える自民党総裁選に関し、インタビュアーがポ...
自民党の世耕弘成(せこう・ひろしげ)参議院幹事長が、2019年夏の参議院広島選挙区で自民党本部から河井案里側に1億5000万円の資金が振り込まれ、それが地方議員の買収に使わ...
宏池会の憂鬱 泣くな、岸田君!
新型コロナウイルスの感染拡大とワクチン接種の遅れに連動する形で、菅内閣の支持率が下落している。
朝日新聞社が5月15、16日の両日に実施した全国世論調査によると、菅内閣の...