ジャニヲタおじさんのアイドル公論(1)
ジャニーズと聞いて多くの人は、ビジュアルが整った男性アイドルが女性向けに歌やダンスを披露する、という印象を抱くでしょう。初代ジャニーズがレコードデビューした1964年以降、...
11月3日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)に、Kis-My-Ft2の千賀健永が「美容で進化した芸能人」として登場。美容への強いこだわりを告白した。
10代の...
実際に騙されてみた! 体験ルポ
大人だけではなく、子どもの生活にも欠かせないものとなったスマートフォン。
2017年の総務省「通信利用動向調査」によれば、13~19歳のスマートフォン所持率は約80%に上る...
ロンドンブーツ1号2号・田村淳の“オタク化”が止まらない。当初は「オタクに擦り寄ってる」などと言われていたが、最近では「想像以上にガチだった……」とオタク界隈に認められつつ...
今世の中の空気は「好きなものがある人が勝ち組」ムードがあり、日陰の身だったはずのオタクに追い風が吹いている。しかしそんな時代に乗ってイキれるはずのオタク趣味とて案外盤石では...
先日、筆者が記した初音ミクと結婚した、近藤顕彦さんの記事(記事参照)。11月には結婚式も開催することを予定している近藤さんは、今や話題の人物だ。気がつけば、あちこちのメディ...
いったい、大田区はどこに向かっているのか。近年、オタクの街かつ「コスプレ発祥の地」を名乗る大田区が、また新たな催しを投入してきている。
10月6日に開催が予定されている「...
「浮気なんてありませんよね?」
そう問いかけると近藤顕彦は、笑い声を上げた。
「ふと見かけた女の子を、可愛いなって思うことはありますよ。でも、もう10年も愛しているんです。今...
「表現の自由を守ろう」と立ち上がるオタク……マンガ・アニメファンたちは、気づいているのだろうか。自分たちは、もはや信用されない存在だということを。自民党が今国会への提出を予定...
【オタクに寄り添う婚活サービスって? 後編】
2017年2月に事業を開始した婚活事業「とら婚」。とら婚の企画責任者・野村晶二郎氏に前編(参照記事)からオタク婚活について話を伺っている。後編では男女間のギャップの違いや、...
【オタクに寄り添う婚活サービスって? 前編】
2017年2月に事業を開始した婚活事業「とら婚」。事業開始から9ヵ月、成婚カップルは見込みも含め10名を達成している。とら婚Twitter公式アカウントのつぶやきは、時に炎...
【海外のオタク事情に迫る! 後編】
日本のオタク文化はクールジャパンとして世界で大人気」――言葉としては聞くが、実態はどうなのだろうか?
日本のオタクグッズを海外に販売する通販サイト「Tokyo Otaku M...
【海外のオタク事情に迫る! 前編】
「日本のオタク文化はクールジャパンとして世界で大人気」――言葉としては聞くが、実態はどうなのだろうか?
どの国の人が、どんな作品の、どんなグッズを購入しているのか? 日本のオ...
8月に開催されるコミックマーケット90を前に、また定番の問題が浮上してきた。 コミケ会場で頒布されるエロ紙袋をめぐる問題である。 コミケでは企業やサークルがさまざまな紙袋を頒布す...
児童ポルノ禁止法改正案が提出された日と同日に、人気美少女ゲーム声優のまきいづみ氏が主催する美少女ゲームを中心に活動する声優たちを集めたイベント「お姉さま達といっしょ♪」が開催され...
日本経済の低迷が叫ばれていた近年、その中でマンガやアニメといった、いわゆる”オタク産業”は、日本を代表するコンテンツへと着実に成長を遂げた。そこへ綺羅星のごとく現れたのが、株式会...
超人気メイドカフェ「@ほぉ~むカフェ」の社長に現役アイドルメイドのhitomiが就任することが発表された。現役メイドが社長に就任した経緯を、近年の秋葉原の変遷を交えて問う。
松江哲明の経済ドキュメンタリー・サブカル・ウォッチ! 【第1夜】
『カンブリア宮殿』『ガイアの夜明け』(共にテレビ東京)『情熱大陸』(TBS)などの経済ドキュメンタリー番組を日夜ウォッチし続けている映画監督・松江哲明氏が、ドキュメンタリー作家の...
牛窪恵の女ゴコロがブームをつくる! 第3回「三平女子」
「三平(さんぺい)女子」という言葉をご存じだろうか? かつてバブルの時代には「三高(高学歴、高年収、高身長)」こそが、女性が結婚相手に求める典型的な条件だった。ところが、イマド...
不祥事も隠蔽!? オタク業界のタブー大全
日本を代表する文化であるアニメ、ゲームといった”オタク”文化だが、これらオタク業界のゴシップやタブーといった話題がメディアの俎上に上ることはそう多くない。業界内で封殺されることも...
「オタク叩き」ゆえにコミケも巨大化?
今月4日、広島市の小学6年生の少女を旅行カバンに押し込み連れ去ったとして、監禁の疑いで成城大2年の男が現行犯逮捕された事件。この事件を日刊スポーツが「小6カバン監禁男はプリキュア...
「俺達はモテない! なぜだ!」「オタクだからさ!」 と自虐コントを即興で打てるくらい非モテ人生に慣れてしまったオタク。 彼らは自分の好きなものに対して情熱的に入れ込むあまり、軽薄...
「芸術起業論」(幻冬舎) "股間の白い液で投げ縄人形"で一躍オタクカルチャーを世界に広めた村上隆氏の発言が波紋を広げている。 これは、朝日新聞デジタルに掲載された村上氏へのインタ...
『オタクの逝き方』(BUILTRUNS) 8月4日、元日本代表DF松田直樹選手(34)が、練習中に心筋梗塞で倒れ、そのまま帰らぬ人となった。多くのファンやサッカー関係者がその死を...
『僕らのナムコ80'sトリビュートコミック』(ジャイブ) 「俺、ゼビウスが好きだったんだ」と誰かが言えば、「ああ、ノートで情報交換したよね」「バキュラって弾を256発打ち込まない...
アニメ『魔法少女まどかマギカ』公式サイトより 3月11日に発生した東日本大震災から早くも3週間。いまだ多くの被災者が眠れぬ夜を過ごす中、日本が世界に誇る文化を発信するオタク業界に...
もう「世界に広がるオタク文化」の幻想を見る時代は終わった。2月7日付の朝日新聞の別冊紙面「GLOBE」が「MANGA、宴のあとで」と題して、日本のマンガ・アニメが持て囃されている...
腐男塾、SUPER☆GiRLSも登場!
東京・秋葉原のメイドカフェで働く2,000名以上のメイドさんの中から、頂点を決定する「第1回秋葉原的萌えクィーンコンテスト」の決勝大会が1月8日、イベントスペース・AKIBA...
『アキバ☆コンフィデンシャル』長崎出版 秋葉原という地名は、1869年、神田花岡町(現在の秋葉原駅一帯)で大火事があり、1万2,000坪もの焼け野原が発生したことに始まる。とき...
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内
──「日刊サイゾー」で話題のあの記事をただ読む以上に、さらなる知識を知りたいそんなアナタのために、話が100倍(当社比)膨らむ" プレミアム"な記事をサイゾー目線で厳選レビュー!...