今や書籍のみならず、あらゆる分野の商品をそろえるネット上のマーケット空間「Amazon」。日刊サイゾーからも、記事の関連商品や人気の商品にリンクを貼り、ちょびっとだけアフィリエイ...
歴史に残る事件や災害が立て続けに起こった2011年。日刊サイゾーでは、ときに真面目に、ときにライトにさまざまな情報をお届けしてきました。来年も、みなさまにご愛読いただけるよう、ス...
"新宿タイガー"インタビュー
生きたアウトサイダーアート"新宿タイガー"。新聞配達の傍ら、新宿で公開された映画はほぼ全部観ている熱心な映画ファンだ。 いろいろあり過ぎた2011年の日本。東日本大震災の影響もあ...
「snoozer」最終号 言わずもがな不況続きの出版業界。「Kindle」や「iPad」が華々しく登場し、「次は電子出版の時代だ!」とその一筋の光に数々の出版社が先行投資するも、...
なんと言ってもこの人の引退が。■「賞レース編」はこちらから。 楽しんご、AMEMIYA、オリエンタルラジオ・藤森慎吾、2700、渡辺直美......。2011年のテレビお笑い界で...
【不定期連載】芸能界覆面座談会
「high」(主婦と生活社)(前編はこちら)■ところでジャニーズはA ジャニーズ関連はこの一年どうでしたか?B このメンバーってジャニーズ系あんまり得意じゃないよね(笑)。C 確...
行政面での支障はないのに......
この"外側"の人たちの悲劇 東京電力福島第1原発事故によって、国が指定した区域外から九州や沖縄に自主避難した人々の間に、現地の教育委員会からの"ある通達"が困惑をもたらしている。...
今年もいろいろありました 2011年を振り返ると、お笑いの世界にも大小さまざまな出来事があった。「お笑い賞レース部門」と「テレビバラエティ部門」の2つに分けて、2011年のお笑い...
美尻で有名なグラビアアイドル・戸田れいが13枚目のDVD『欲望の対象』の発売記念にイベントを行った。クリックすると拡大しますクリックすると拡大しますクリックすると拡大しますクリッ...
雑誌にもウェブにも書けない芸能【裏】情報!
──月刊サイゾーの人気コンテンツがメールで届く「サイゾーメールマガジン」。ここでしか読めない芸能【裏】情報も毎週配信中。雑誌やウェブでは公開できない危険なウラ話を少しだけご紹介し...
テレビ辛口研究所
『フットボール刑事(デカ)の芸人家宅捜査』(よしもとアール・アンド・シー) 今年最もテレビに出演した有吉弘行も「話題の入り方が達者」と評価するなど、数々のバラエティー番組で引っ張...
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント 娯楽大作の話題が先行しがちな正月映画シーズンだが、派手さこそないものの心に染みる珠玉作、深く考えさせられる秀作も見逃せない。1年を振り返...
最終話最速先行上映&メインキャストのトークショー
(C)川上稔/アスキー・メディアワークス/境界線上のホライゾン製作委員会 Blu-rayの売上が好調、一気に秋アニメの主役に躍り出た『境界線上のホライゾン』。その第1期終了を飾る...
大沢伸一公式ウェブサイト 安室奈美恵やCHEMISTRYなどの楽曲を手がけたことで知られる音楽プロデューサーの大沢伸一が、自身が経営する会社の部下の女性に取引先とわいせつな行為を...
【お知らせ】大好評だったビジネスセミナーの動画配信スタート
毎回多数の参加者から、「キャリアアップのために、今すぐ取り組めるアドバイスをもらえた」「質疑応答など、講師とのインタラクティブな時間が満載で楽しかった」 などの好評の声をいただい...
『感じる科学』サンクチュアリ出版 素粒子って、朝○新聞夕刊のつまんないコラムのこと? しばしば目にはするけど、どういう意味かはよくわからない物理科学の世界。学会の先端では是非を巡...
グラビアアイドル田井中茉莉亜が3枚目のDVD『あw』の発売記念イベントを開催した。クリックすると拡大しますクリックすると拡大しますクリックすると拡大しますクリックすると拡大します...
『高橋大輔 』(ハゴロモ) 最愛の母を亡くすも、25日の全日本選手権に復帰し優勝した浅田真央。その気丈な姿に多くの人が感動したが、一方で気になるのが真央の"恋愛事情"だ。発売中の...
このふたりが絡むこともなくなっちゃうのか......【サイゾーウーマンより】 山下智久、錦戸亮の脱退により4人組となった"新生NEWS"が、東京ドームで行なわれるジャニーズカウン...
幻想郷にも現実がやってきた?
東方project フィギュア ねんどろいど 霧雨魔理沙
本サイトでも既に報じている「東方Project」(以下、東方)。その原作者である、同人サークル・上海アリス幻樂団の代表...
深読みCINEMAコラム【パンドラ映画館】vol.151
自己模倣に陥ることなく、園子温監督が自身の新しい可能性を切り開いた『ヒミズ』。主演の染谷将太と二階堂ふみはベネチア映画祭で新人賞を受賞。(c)「ヒミズ」フィルムパートナーズ 暗黒...
12月11日・12日に都内で開催された「あくチュ会」の模様。「あくチュ」とは、「握手」と「チュ」をひとつにした造語で、12月7日に発売されたファーストアルバム『CHEKC IN』...
【お知らせ】大好評だったビジネスセミナーの動画配信スタート
毎回多数の参加者から、「キャリアアップのために、今すぐ取り組めるアドバイスをもらえた」「質疑応答など、講師とのインタラクティブな時間が満載で楽しかった」 などの好評の声をいただい...
「連ドラを見る」という行為が昔より難しく感じるのは気のせいだろうか。作品ごとのスタート日がてんでバラバラな上、初回のみ15分拡大であったり、最終回は2時間スペシャルであったり、全...
『渡る世間は鬼ばかり パート1 DVD-BOX 1』(ビクターエンタテインメント)【サイゾーウーマンより】――今年もあまり明るいニュースがなかったテレビ業界。相も変わらず全体的に...
みなさんは、奥華子をご存知だろうか? 2004年頃から東京・渋谷や千葉県・柏、津田沼などを拠点にしたストリートライブで頭角を現し、06年にはアニメ映画『時をかける少女』(監督/細...
『映画けいおん!』公式サイトより 3月に発生した東日本大震災は国内の産業に多大なる損失をもたらしたが、映画産業もその例外ではなかったようだ。「各社ともラインナップが弱かったのもあ...
昼間たかしの「100人にしかわからない本千冊」第1回
『ヘイ!バディー1985年11月号』(発行 白夜書房/発行人 中沢慎一/編集人 高桑常寿)
最新の「現在」を知るならインターネットで事足りる。けれど、ちょっと昔のことを調べよう...
安田成美オフィシャルサイトより 8月23日に引退宣言をして以来、テレビからすっかり姿を消した島田紳助。昨今ではバラエティー業界でも"いなかったもの"として扱われているが、紳助の引...
NHK紅白歌合戦公式サイトより 今年も残りわずか。芸能マスコミ的には年末の風物詩であるNHK『紅白歌合戦』の取材が控えているが、今年は"ある異変"が生じているという。スポーツ紙記...