MBS・TBS系『呪術廻戦』やフジテレビ系『BEASTARS』といった人気アニメの主題歌を手がけたことで知られる人気バンド・ALIが無期限の活動休止を発表。さらに、デジタル...
加賀美ジョン(音楽ライター)
15日までに所属事務所「ARBRE」の公式サイトから名前が消え、さらにインスタグラムが閉鎖されたことでネット上で騒動になていた女優の森七菜だが、大手芸能事務所に移籍すること...
『第62回日本レコード大賞』(主催日本作曲家協会)の最終審査会が30日、都内で行われ、歌手のLiSAが歌う映画『劇場版鬼滅の刃』無限列車編』の主題歌「炎(ほむら)」が大賞に選...
NiziU、SixTONES、Snow Man、瑛人らが初出場する今年のNHK紅白歌合戦。その一方で、初出場濃厚と言われつつも、落選したのがCreepy Nutsだ。
昨...
日刊サイゾー
ソニー・ミュージックと韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントが共同で立ち上げたオーディションプロジェクト『Nizi Project』から誕生した、日本人女性9人組ユ...
日刊サイゾー
ソニー・ミュージックと韓国の大手芸能事務所JYPエンターテインメントが共同で立ち上げたオーディションプロジェクト『Nizi Project』から誕生した、日本人女性9人組ユ...
日刊サイゾー
雑誌「サウンド&レコーディング・マガジン」と「GROOVE」(共にリットーミュージック)に掲載された電気グルーヴの過去のインタビューに新規取材記事を追加・編集したムック『電...
日刊サイゾー
いきなりで恐縮だが、お笑い芸人が所属する事務所の話から始めたい。バイきんぐ、ハリウッドザコシショウ、アキラ100%らが所属する「SMA NEET Project」(以下、...
「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/7月27日号)は、『主役交代 ゲームウォーズ』という特集を組んでいる。「ゲーム業界における『ゲームのルール』が変わりつつある。クラウドをはじ...
ソニーは2014年3月期決算で「テレビ事業は黒字化。エレクトロニクス部門も黒字」との見通しを発表した。テレビが黒字になると信じているアナリストは皆無に近い。10年連続してテレビは...
「週刊東洋経済 2013/3/23号」の特集は『入門 日本経済』だ。「円安と株高で日本経済の風景が変わろうとしている。厳選20テーマと40のキーワードで日本経済の今を読み解いた」...
ソニーのハワード・ストリンガー取締役会議長(71)は3月8日、ニューヨークで開かれた日米交流団体で講演し、取締役会議長の任期が満了する6月末の株主総会で「ソニーから卒業しようと考...
携帯音楽プレイヤーといえば、「iPod」で知られるアップルが有名だが、国内市場では異変が起きている。「ウォークマン」で知られるソニーがアップルを抜き返し、首位を堅持しているからだ...
“陰のトップ”出井元CEO、最先端の経営…4期連続赤字の元凶とは?
ソニーの業績がおかしい。連結売上高は2008年3月期の8兆8714億円から6兆4932億円へ急降下し、4年間で売上の約4分の3が失われた。09年3月期以来4期連続最終赤字で、その...
ソネットエンタテインメントの株がストップ高
インターネット接続事業を手掛けるソネットエンタテインメントの株に、買い物が殺到し3日連続のストップ高となった。8月15日に、2万4000円高の56万6000円で4日ぶりに値段がつ...
ソニーがクラウド型の音楽配信サービス「Music Unlimited」を7月3日より開始。月額1,480円を支払えば、1,000万曲を超える楽曲がPCやスマートフォンで視聴できる...
「iTunes Music Store」(iTMS)サイトより CDの売り上げが減少する一方で、着実に市場を拡大させている音楽配信。急成長中の分野だけに、音楽業界内の注目度も高い...