11月23日祝日朝のTBS『グッとラック!』には、いつものコメンテーター陣、田村淳、橋下徹、神田愛花にくわえて、国会での厳しい与党への追及で知られる立憲民主党の森ゆうこ議員...
結果がなかなか見えなくて大騒動になっているアメリカ大統領選挙。5日の『グッとラック!』には橋下徹と望月雄大のそれぞれ月曜、火曜レギュラーを加え、大統領選挙を報じます! な、...
1日、大阪市を廃止して再編する「大阪都構想」の是非を問う投票が行われた。結果は反対多数となり、大阪市の存続が決定。また、それに伴って大阪都構想を推し進めてきた大阪維新の会の...
アメリカの大統領がコロナ陽性を発表しても、石原さとみ結婚! を優先的に伝え続ける日本のワイドショーを世界はシュールに感じるだろうけど、とりあえず今週は『グッとラック!』(T...
「コメンテーターとしては打倒、『モーニングショー』玉川徹!」
TBS系『グッとラック!』の月曜新レギュラーとなった橋下徹・元大阪市長は初日の9月28日、同時間帯のテレビ朝日...
コロナ禍でのドタバタで迷走するテレビ朝日系のニュース番組『報道ステーション』。富川悠太アナが、新型コロナウイルス感染の疑いがある中でキャスターを続けていたあげく、自宅療養中...
小池百合子東京都知事は、2019年最後の定例会見となる12月27日、2030年までの政策目標を定めた「長期戦略ビジョン」を発表。出産・子育てや長寿社会対策など20の戦略を打...
2020年の東京五輪までに、看板番組『報道ステーション』を盤石な体制にすべく、テレビ朝日が水面下で活発な動きを見せているという。『報ステ』は、昨年3月に古舘伊知郎から富川悠太アナ...
参院選大阪選挙区(定数4)。おおさか維新の会と自民党の候補が激戦を繰り広げている中、別の戦いも注目を集めている。 自民党大阪府連の中山泰秀会長が、公開の場で議題と関係なく「前市長...
キャスターの辛坊治郎が「私の最後の仕事」として初の全国放送ゴールデン番組で司会を務める、『直撃!コロシアム!! ズバッと!TV』(TBS系)が低調だ。11日の初回2時間特番の視聴...
古舘伊知郎氏の降板を受けて、4月11日より新体制でスタートした『報道ステーション』(テレビ朝日系/月~金曜午後9時54分~)が上々の発進ぶりを見せている。 リニューアル初日の視聴...
3月23日、3時間にわたり放送された特番『橋下×羽鳥の新番組始めます!』(テレビ朝日系)。昨年末に大阪市長を退任した橋下徹氏が、8年ぶりに「私人」として出演するとあって、放送前か...
昨年12月に大阪市長の任期を満了し、政界から引退した橋下徹が、8年ぶりにレギュラー出演する新番組『橋下×羽鳥の新番組(仮)』(テレビ朝日系)のお試し版といえる『橋下×羽鳥の新番組...
5月17日に投開票された大阪都構想の住民投票で、結果を左右したかもしれない“重大な不正”が発覚した。自民党の大西宏幸衆院議員(比例近畿)が、マスコミの出口調査の結果を、投票締め切...
大阪維新の会代表の橋下徹市長が政治生命を懸けて訴えた「大阪都構想」が、僅差で否決された。 橋下氏は12月の任期満了をもって、政界引退を表明。早くもその動向に注目が集まっている。 ...
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が僅差で敗れ、橋下徹大阪市長は12月の任期満了で政界を引退する考えを表明した。今後の身の振り方については「大阪維新の会の顧問弁護士にでも」などと...
「腹黒いわ~」 そう笑うのは、関西在住のプロダクション関係者だ。お笑い芸人のたむらけんじが、大阪都構想に関する勉強会を主催。13日に大阪市内で開かれ、ニュースキャスターの辛坊治郎...
統一地方選、都構想の是非を問う住民投票と、今年が正念場といわれる橋下徹・大阪市長。ところが、その前に意外なところから“暗雲”が立ち込めたようだ。 その“出所”とは、大阪地裁第2民...
8月、橋下徹大阪市長は、教職員の投票によって選考している大阪市立大学の学長人事を廃止し、市長の意見を反映する方法を導入する方針を示した。地方独立行政法人法では、公立大の学長は学内...
「橋下市長はフーゾクにも理解がない!」 従軍慰安婦をめぐる発言で世界中からバッシングを受けている日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長だが、在日米軍に風俗業の活用を提案したことに対...
「米軍の性暴力が米国でも問題になってきた。結果が良ければそれでいい」 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は20日、拒否すると表明していた囲み取材に一転して応じると、 在日米軍に...
大阪市長で日本維新の会の共同代表である橋下徹氏(43)が、在日米軍司令官に「日本の風俗店をもっと活用してほしい」と話したところ、これを拒絶されたと一部メディアが報じた。
「めっちゃ気分悪いですわ。これ見てくださいよ。今月から給与明細に、こんな文字入れられて。うちの(橋下徹)市長は、ほんまに器のちっちゃい男や」(大阪市職員A氏)
昨年10月に「ハシシタ騒動」を起こした朝日新聞出版の「週刊朝日」編集部。当時、記事に対して橋下市長は激怒、世間にもバッシングの嵐が巻き起こったが、その余波は隠微に今も同編集部内で...
昨年12月に大阪市立桜宮高校の男子生徒が体罰を苦に自殺した事件を受けて、大阪市教育委員会は体育科とスポーツ健康科学科の定員120人の募集を取りやめ、普通科として入試を行うことを決...
「週刊朝日」ハシシタ騒動はまだ終わっていない!
部落解放同盟(以下、解放同盟)といえば、被差別部落を中心として、あらゆる差別の撤廃を目指して活動している団体だ。「部落差別」と聞くと、今年の出来事で思い出すのが「週刊朝日」(朝日...
衆院選の投開票が16日に行われ、自民党が大勝、政権与党だった民主党が歴史的敗北を喫した。 元東京都知事の石原慎太郎氏が代表、大阪市長の橋下徹氏が代表代行を務める注目の“第3極”日...
分社化を主導して経営を凋落させた神徳前社長の“自業自得”
朝日新聞社の100%子会社である朝日新聞出版の神徳英雄社長が辞任した人事は、朝日新聞社内では「自業自得の辞任」と言われている。辞任の直接の原因は、朝日新聞出版が発行する「週刊朝日...
百戦錬磨のジャーナリストは、なぜ“あえて”タブーを犯したのか?
衆議院が解散され、橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」に、石原慎太郎前東京都知事が急造で立ち上げた「太陽の党」が合流して、「第3極」を呼号する新党ができた。世間の注目は、この新党...
編集長の更迭にまで及んだ、「週刊朝日」(朝日新聞出版)10月26日号掲載の佐野眞一氏の連載「ハシシタ・奴の本性」の問題。大阪府八尾市では市教育委員会が、市立図書館で連載ページの閲...