──男というのは、いつの時代も変わらない。しかし、近年は「オトコのあり方」というものが、社会の変容によって崩壊しつつあり、男たちもそれに順応しようとしてきているが、そもそも「男ら...
みやーんZZの「Radio Edit」vol.1
はじめまして。ラジオ書き起こし職人のみやーんZZです。
毎日、ひたすらラジオばかり聞いている僕が興味深いと感じたエピソードをご紹介する連載がスタートします。毎週1回、更新...
――東京都知事選前に出版され、話題となった評伝『女帝 小池百合子』。綿密な取材をもとに過去にも取り沙汰された「カイロ大卒業」疑惑を追及したりする一方、政治という男の世界でのし上が...
<目次>
①“フィクションだから問題ない”とは言えない理由
②推しがバカにされないために──ファンが声をあげる意味
③アイドルはグローバルな視点から批評される時代になっ...
近年、性教育本がブームとなっている。中には思春期以前の子どもに向けて生殖や性暴力に対する啓蒙を促す内容のものもあるが、「小さい子に性の話なんて……」という声は根強く存在...
アメリカの大統領がコロナ陽性を発表しても、石原さとみ結婚! を優先的に伝え続ける日本のワイドショーを世界はシュールに感じるだろうけど、とりあえず今週は『グッとラック!』(T...
ワイドショーにとって#MeToo関連ニュースってのは、苦手分野の一つじゃないだろうか? フェミニズム? そういうの地雷踏むから、止めておきたいって。事実、22日の『グッとラ...