【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】長引くコロナ禍に対応するため、自民党から“二回目の特別定額給付金”について提案があったことから、これに乗じたフィッシング詐欺メー...
新型コロナウイルスの影響で2月25日から無観客で放送してきたNHK音楽番組『うたコン』だが、13日から7カ月半ぶりに有観客で公開生放送することになった。
出演者として、石...
【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】ソフトバンクでは「配送業者を装ったSMSのURLにアクセスすると、ニセChromeアプリがスマホにインストールされる恐れがある」...
新型コロナの影響でテレビ各局が大きな決断を迫られている。
「広告の売り上げは徐々に戻りつつありますが、どこの局も前年度より大幅にマイナスの決算を控えています。特に、視聴率が...
【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】「ドコモ口座詐欺事件」では、ドコモに関係ない人の銀行口座から不正にお金が引き出されていた。アナタも心配になって久しぶりに通帳記入...
【生活をもっと楽しく刺激的に。 オトナライフより】ドコモ口座詐欺事件では、「ゆうちょ銀行」でも6,000万円もの不正引出被害があったことが分かっている。こうした不正引出被害を生む...
マルチ商法を展開していた「ジャパンライフ」の山口隆祥元会長と同社の元幹部ら計14人が9月18日、詐欺容疑で警視庁など6都県警の合同捜査本部に逮捕された。同社は政界やマスコミ...
21日放送のフジテレビ『バイキング』(月~金曜11:55)では、声優の金田朋子(47)と俳優の森渉(37)夫妻がフリマアプリで偽物被害に合った件について特集。その際、コメン...
中国インターネット最大手・テンセント(騰訊)の躍進が止まらない。今年に入り、新型コロナ禍の混乱の中で株価の上昇を続けてきたテンセントは、時価総額でアリババを超え、現在約70...
実際に騙されてみた! 体験ルポ
大人だけではなく、子どもの生活にも欠かせないものとなったスマートフォン。
2017年の総務省「通信利用動向調査」によれば、13~19歳のスマートフォン所持率は約80%に上る...
新手の手口が出ては消える詐欺の世界。スマートフォンに見知らぬ着信があり、かけ直すと詐欺業者で……というのがお決まりのパターンだが、最近、新手の詐欺電話の被害報告が相次いでい...
本多圭の「芸能界・今昔・裏・レポート」
2月20日、投資ジャーナル事件で実刑判決を受けた中江滋樹元会長が、東京・葛飾区のアパート2階の火災現場から遺体で発見されたことがわかった。
1980年代に“兜町の風雲児”...
日本を代表する新聞社が巻き込まれた巨額詐欺事件に新たな展開があった。
昨年10月30日、日本経済新聞社はアメリカの子会社が32億円の詐欺被害にあっていたことを公表した。同...
振り込め詐欺に仮想通貨詐欺、地面師詐欺……。詐欺師たちは世相の流れを読み、その時々で手口を変幻自在に変える。まさに彼らの「シノギのネタ」は日々のニュースの中に転がっていると...
高齢者をカモにした悪質商法に、捜査のメスが入った。
4月25日、警視庁が健康器具販売会社「ジャパンライフ」の全国の関係先を家宅捜索した。同社は磁気治療器のオーナー商法など...
昨年末に、100万円のオレオレ詐欺の被害に遭っていた俳優の斎藤洋介が、民放各局をジャックしている。
生出演した5日放送のフジテレビ系『直撃LIVEグッディ!』では事件当時...
あの細木数子の“後継者”の登場が、話題となっている。
2月4日に放送された『しゃべくり007 2時間SP』(日本テレビ系)に、細木の娘・細木かおり氏が出演したのだ。
「“...
5月16日に急性心不全で死去した歌手、西城秀樹さんの葬儀・告別式が同26日、東京・青山葬儀所で営まれ、大会場コンサートが開催できそうなほどのファンが参列した。現場にいた記者...
一部でカリスマ視されていた実業家が、投資詐欺事件で逮捕された。男性2人から約4,000万円を騙し取ったとして出資法違反容疑で逮捕されたのは、全国100店舗以上のパソコン教室...
日本でも繁華街の路上などで募金詐欺が跋扈しているが、中国ではさらに大掛かりな事件が多発しており、社会問題となっている。今回、中国で募金活動を行っていた組織が、あまりにもいい...
ある二世タレントが、詐欺で数億円を騙し取られながら、その事実を公にせず隠しているという。タレントの元専属スタッフによると、「発端は、親族の資産を相続する際の節税対策として生...
農作物に被害を与える鳥獣の捕獲を偽装して、市町村などから出る補助金を騙し取る詐欺が横行している。 農林水産省によると、先ごろ全国の自治体に補助金申請時のチェックを徹底するよう通知...
悪質なアダルトサイトによる、高齢者の詐欺被害が急増中だ。国民生活センターによると、60代からの最近の相談は「アダルトサイトに関するもの」が1位だという。 被害の届け出が多いのは、...
大手CDショップチェーン・タワーレコードと、レコード会社・ユニバーサルミュージックが行ったCDの販売特典において、詐欺行為が行われたのではないかと騒動に発展している。 問題となっ...
生命保険会社の社員がオレオレ詐欺に関与していた件で、業界に衝撃が走っている。「万が一、顧客の情報を悪用していたのであれば、大変なことになってしまう」 こう話すのは、大手保険会社の...
現役キックボクシング王者が「振り込め詐欺」で逮捕されるという衝撃のニュースが、格闘技界を驚かせた。 1月17日、長野県警はINNOVATIONスーパーフェザー級王者、RYOTA(...
架空の投資話を持ちかけ、詐欺の疑いで投資顧問会社取締役が逮捕された事件で、ミュージシャンのGACKTと布袋寅泰、女優の江角マキコが被害に遭っていたことを、「週刊新潮」(新潮社/9...
診療報酬詐欺事件で逮捕、起訴されたタレント医師の脇坂英理子被告の初公判11日、東京地裁で開かれた。 法廷に現れた同被告にかつての「セレブ女医」の面影はなく、ノーメイクの上下スウェ...
4月22日に57歳で急死した世界的な人気アーティスト・プリンスの名前を悪用した詐欺疑惑が浮上している。音楽プロデューサーを自称する人物が、「お蔵入りとなったプリンス監修のアニメ映...
診療報酬をだまし取った詐欺事件で、3月9日に逮捕されたタレント女医・脇坂英理子容疑者に、“ぼったくりバー”への協力疑惑が持ち上がっている。逮捕前、脇坂容疑者に誘われて行った飲食店...