人工知能研究所OpenAIが開発・公開し、世界中で話題となっているチャットボット「ChatGPT」。月間アクティブユーザー数1億人を超える同サービスを支える言語モデル「GPT...
お
2021年2月20日(土)にスタートしたVR展示会イベント「クロスマーケット2」が好評だ。
主催者発表によると開催から3日間で累計来場者数が3万人を突破。終了予定の2月2...
──あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界でさまざまなテクノロジーが生み出され、デジタルトランスフォーメーションが進行している。...
通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案!
──気がついてみたら、YouTubeでアーティス...
通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案!
──9月に発足した菅政権で、ツイッターでおなじみ...
通信・放送、そしてIT業界で活躍する気鋭のコンサルタントが失われたマス・マーケットを探索し、新しいビジネスプランをご提案!
──新型コロナの影響で東京五輪を始めとしてさまざ...
NewsPicks後藤直義の「GHOST IN THE CHINA」
――あまりにも速すぎるデジタルテクノロジーの進化に、社会や法律、倫理が追いつかない現代。世界最大の人口14億人を抱える中国では、国家と個人のデータが結びつき、歴史に類を見ないデ...
大手老舗文具メーカーのキングジムが、スマートフォンの通知を受け取れるボールペン型デバイス「スマートボールペン『インフォ』」を6月14日より発売すると発表。この情報が世に出る...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」 第102回
いつも通り見積もり書を作成して、履歴からちょいちょいと相手を選択して、送信。“あれ、ちょっと見覚えのないアドレスだな”と思って送信後に確認したら、送った会社のライバル会社。見積も...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」 第101回
6月6日、楽天銀行は「遠隔操作ソフトウェア ご利用のお客さまへ」というタイトルで、遠隔操作ソフトウェアを利用しているユーザーに対して警告文を出した。
遠隔操作ソフトウェアとは...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第100回
またもやAndroidスマホの問題が勃発。Android向けアプリをダウンロードできる「Google Play」にマルウェアが混入したのだ。今回はブラックジャックのゲームアプリに...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第99回
3月下旬、ネット上に大規模なランサムウェア(身代金要求型不正プログラム)がばらまかれた。もちろん、筆者は怪しいファイルには触れないし、そもそもセキュリティソフトをきちんと運用して...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第98回
3キャリアともiPhone 6sのSIMロック解除に対応し、格安SIMを使えるようになった 総務省の動きにより、ドコモ、ソフトバンク、auの3キャリアともSIMロックの解除ができ...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第97回
3月21日、アップルがiPhoneの新モデルを発表した。その名も、ナンバリングのない「iPhone SE」。リーク情報の通り、iPhone 5 sとほとんど同じデザインで、ディス...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第94回
を確認する作業を必ず行ってほしい。 例えば「iPhoneの日付設定を1970年1月1日にして再起動すると、メモリーがリセットされて高速化できる」と聞いて、試したりはしていないだろ...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第93回
先日、防犯や監視に使われているウェブカメラの映像が、海外のサイトから閲覧できるというニュースが流れ、話題になった。「insecam.org」というサイトを開くと、全世界2万カ所以...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第92回
突然アダルトサイトの支払い請求が来て、“24時間以内に振り込まないと訴える”などと脅してくる「架空請求詐欺」。定番中の定番なのだが、実はこの3~4年、被害件数が拡大している。被害...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第91回
iPhone 6sが発売されて3カ月しかたってないのに、もうiPhone 7のウワサが広がっている。コンセプトデザインの画像らしきものも海外のサイトには掲載されており、信ぴょう性...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第90回
よくネットは匿名といわれるが、実はそれほど匿名性が高いわけではない。さまざまな手法で身バレする。ネットで調子に乗ったことをしていると、身元を特定されて炎上騒ぎになり、一生汚点を残...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第89回
先月、スマホ向け写真共有アプリ「写真袋」の運営者が逮捕された。このアプリは、2012年1月に面白法人カヤックがローンチしたアプリで、110万ダウンロードを突破。13年10月に株式...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第88回
11月1日、米トレンドマイクロの「TrendLabs SECURITY INTELLIGENCE Blog」に、怖い情報がアップされた。発端は、中国の検索エンジン「百度(Baid...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第87回
11月2日、マイクロソフトはクラウドストレージサービス「OneDrive」のブログで、プランの内容変更を発表した。近年の流れでは、ストレージの価格低下に合わせて容量を増加する傾向...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第86回
筆者はiPhone 6sを使っているのだが、先ほどソフトバンクからメッセージが届いた。「残り200MBで通信速度を低速化します」。そんなはずがないので、マイソフトバンクで確認した...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第85回
PCを第三者に不正利用されないように、パスワードの付け方には注意しなければならない。本連載で何回も触れているが、予測のできない複雑な文字列を付ける必要がある。しかし、そうはいって...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第84回
9月1日、中国のPCメーカー「レノボ」は、同社が販売しているPCに搭載されている「Lenovo Service Engine」(以下、LSE)が Microsoft社の最新セキュ...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第83回
9月16日にiOS 9が公開され、25日にはiOS 9を搭載したiPhone 6s/6s Plus、iPad Proが発売される。このiOS 9は多数の新機能を備えるが、中でも注...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第82回
9月9日午前2時からAppleのイベントで、いろいろな発表があった。だいたい、先日お伝えした「即買いか、見送りか――いよいよ明後日発表! iPhone 6s/6s Plusはどう...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第80回
「アシュレイ・マディソン」の顧客3,200万人分の情報が流出した。これに関連し、カナダで2人が自殺。サイトの運営者は50万カナダドル(約4,500万円)の賞金を提供し、犯人を追い...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第79回
五輪エンブレムのデザイン盗作疑惑で、デザイナーの過去の作品までネットユーザーの手によってほじくりかえされ、連日ニュースをにぎわせている。よくも見つけた、と感心したくなるソースまで...
ITライター柳谷智宣の「賢いネットの歩き方」第78回
恋人にスマホを見られて浮気がバレた、といった話はよく聞く。とはいえ、短時間の操作ではメールやLINE、写真アプリなどをチェックするくらいが限度だろう。それで証拠を押さえられたなら...