今年も「日本レコード大賞」の授賞式が12月30日、TBS系の中継番組『輝く!日本レコード大賞』で午後5時半から4時間半にわたって生放送される。
「第64回日本レコード大賞...
アイドル界に激震が走った。
11月16日、櫻坂46の新キャプテン・松田里奈が自身のブログを更新。この日発表された大みそかの『第73回NHK紅白歌合戦』の出場歌手に...
年末恒例の『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の大賞候補となる優秀作品が発表された。今年ノミネートされたのは、「君を奪い去りたい」(純烈)、「CLAP CLAP」(Niz...
2021年の「第63回日本レコード大賞」が12月30日、TBS系の中継番組『輝く!日本レコード大賞』の中で発表され、5人組ダンス&ボーカルグループ・Da-iCEの「CITR...
毎年恒例の『第63回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の授賞式が昨年12月30日に行われ、Da-iCEの『CITRUS』がレコード大賞を受賞した。
本命不在と言われて...
乃木坂46初のベストアルバム『Time files』の発売(12月15日)に先がけて、ミートアンドグリート(握手会の代わりとなるイベント)の募集がスタート。すでに第4次募...
12月30日にTBS系で放送される『第63回 輝く!日本レコード大賞』。今年は“本命不在”の大混戦となっているが、現場スタッフからは、氷川きよしの大賞受賞を願う声が続出して...
年末恒例の『第63回輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の各賞受賞者が発表された。大賞候補となる優秀作品賞には、LiSA『明け星』、乃木坂46『ごめんねFingers cr...
音楽業界の例年の習わしに従えば、来週にも大みそか放送の『NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表され、近く『輝く!日本レコード大賞』(TBS系)の各賞の一部も明かされる。
今年...
毎年、12月30日に大賞受賞者がTBSの生中継番組で発表される『輝く!日本レコード大賞』。表向きには作曲家や芸能記者ら、選ばれた審査員達が“厳正な審査”で大賞受賞者を選んで...
2020年に続き、音楽業界は今年も新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けてコンサートの中止や観客動員数の制限などにより大きなダメージを受けた。
こうした影響もあってか、...
今年も半分以上が過ぎ、夏真っ盛りのこの時期はお中元シーズンということで百貨店やスーパーなどでも特設会場が設置されている。
義理、人情を重んじる芸能界では冠婚葬祭、お歳暮同様...
近年、アニメの主題歌やテーマソングを歌うアニソン歌手の活躍が目立っている。2020年にはその活躍ぶりを象徴する大きな出来事が起こり、音楽業界をざわつかせたようだ。
レコー...
12月30日に放送された『第62回輝く!日本レコード大賞』(TBS系)は、大ヒット中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の主題歌である、LiSAの『炎』が大賞を受賞した。...
2020年の12月31日をもって活動休止となる嵐。大晦日の無観客ライブ生配信やNHK紅白歌合戦への出演、さらにTBS系『輝く!日本レコード大賞』への出演も決まり、嵐としての...
今年で活動を休止する嵐が、30日放送の『第62回 輝く!日本レコード大賞』に初めて出演するという。ジャニーズとレコ大といえば、1990年の「第32回日本レコード大賞」で起こっ...
12月30日に放送される年末の恒例行事『第62回 輝く!日本レコード大賞』(TBS系)。このほど司会に女優の吉岡里帆が抜擢されたことが発表された。この2年ほどは土屋太鳳が務...
2020年も残すところあと1カ月ほどだが、毎年この時期になると音楽業界で注目を集めるのが、業界最大の賞レースと言われる「日本レコード大賞」だ。
今年は「大賞」の候補ともな...
12月30日にTBS系で生中継される『第62回日本レコード大賞』(日本作曲家協会主催)の各賞が先ごろ、発表された。今年の社会現象となったアニメ『鬼滅の刃』は、「特別賞」に加...
年末恒例の音楽業界最大の賞レース「日本レコード大賞」の各賞受賞者、作品が今月20日に発表された。
「大賞」の候補でもある「優秀作品賞」には、三浦大知の『I'm Here』、...
おぎやはぎ・小木博明が11月19日深夜のラジオ番組にて、AKB48が11年続いていた大みそかのNHK紅白への連続出場がストップしたことに、疑問を呈した。
「小木は『AKBな...
大ヒット中のアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、10月16日の公開から今月8日までの24日間で、興行収入204億円を突破。200億円超えの歴代最速記録を達...
2020年も残すところ2カ月を切ったが、例年以上に「大賞」の行方が予想もつかないのが音楽業界最大の賞レースと呼ばれる「日本レコード大賞」だ。
「今年はいつもにも増して目立っ...
コロナ禍により今年の開催が危ぶまれていた“音楽業界最大の賞レース”と呼ばれる「日本レコード大賞」が、今年も開催に向けて準備が進んでいることは当サイトでも既報した。
すでに...
NHKの前田晃伸会長が今月10日、東京・渋谷の同局で行った定例会見で毎年大みそかに放送している『NHK紅白歌合戦』について、新型コロナウィルスの感染拡大の影響を受けて、今年...
毎年その賞の選考が物議を醸す音楽業界最大の賞レースこと「日本レコード大賞」だが、昨年は米津玄師が作詞・作曲、プロデュースする小中学生の音楽ユニット・Foorin(フーリン)...
年末恒例の音楽界最大の賞レース「日本レコード大賞」だが、今年は大方の予想どおり米津玄師がプロデュースした小中学生5人組ユニット・Foorin(フーリン)の『パプリカ』が史上...
『NHK紅白歌合戦』とともに年末の風物詩と言えば、12月30日に行われる『第61回輝く!日本レコード大賞』(TBS系)だ。
過去2年は「坂道シリーズ」の乃木坂46が2連覇...
今月30日にTBS系で放送される年末恒例の音楽界最大の賞レース『輝く!日本レコード大賞』をめぐって、周辺が慌ただしくなっている。
今年は、米津玄師がプロデュースする音楽ユ...
昨年に引き続き、司会は同局の安住紳一郎アナウンサーと、女優の土屋太鳳に決定。大賞の候補曲となる優秀作品賞には、『ECHO』(Little Glee Monster)、『片隅...