バカリズムのライブ動画も手掛けた!
若手から大御所まで、お笑い芸人のYouTube参入が止まらない。いまやテレビや営業に匹敵する、もしくはそれ以上の収入を得ている者も珍しくなく、YouTubeは芸人のひとつの...
ネット上では好感度が爆上げとなっている。
12月24日、お笑い芸人のバカリズムが、元でんぱ組.inc・夢眠ねむとの入籍を発表した。
バカリズムは所属事務所の公式ホームペ...
6日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、同番組に出演する元テレビ東京の大橋未歩アナウンサーが、AVの好みを暴露し話題となっている。番組ではAVの画質の話にな...
お笑いコンビ・バッドナイスの内田英輔が1月27日に芸人を引退した。バッドナイスから内田が脱退する形で、今後はバットナイス常田がピン芸人として活動を続ける。コンビ解散ではなく...
テレビ辛口研究所
日本テレビが開局65周年記念番組として手がけた『ZIP!』内の7分×全13話の『生田家の朝』。
企画プロデュースを福山雅治が務め、福山からの誘いでバカリズムが脚本を担当、...
5月28日、オードリーの若林正恭が著書『表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬』(KADOKAWA)にて、優れた紀行文に贈られる『第3回斎藤茂太賞』を受賞した。内容は、若...
未成年女性に対する強制わいせつで書類送検され、所属事務所との契約を解除された元TOKIOの山口達也。騒動自体は徐々に落ち着きつつある一方、今回の件で放送関係者の間では、テレ...
ドラマ評論家・成馬零一の「女優の花道」
土曜の深夜に放送されている『架空OL日記』(日本テレビ系)は、バカリズムが原作・脚本を務めるドラマだ。描かれるのは普通のOLの淡々とした日常だが、主人公のOLをバカリズムが女装し...
最終回を迎えた日テレ系『黒い十人の女』。1日放送の視聴率は、4.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。前回から微減ですが、堂々の数字。同ドラマは大団円を迎えることができたといえま...
終盤に差し掛かった日テレ系『黒い十人の女』。25日放送の9話の視聴率は、4.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。深夜帯では、堂々の数字。最終回での爆上げも期待できそうです。 テ...
日本テレビ系『黒い十人の女』17日放送の第8話の視聴率は、3.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。深夜帯で3%台をキープというのは、視聴者の獲得に成功していると言っていいかもし...
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第140回
「全員狂ってるよ」
そこに集まったのは10人の女たち。テレビプロデューサー・風松吉の9人の愛人と、ひとりの妻である。つまり風は“10股”しているゲス野郎なのだ。
集まった...
10日深夜放送の日本テレビ系『黒い十人の女』。第7話となる今回の視聴率は3.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。低空飛行の様相を呈してきました。 さて、前回で全て出揃った“黒い...
脚本家・バカリズムが、不倫に走る女たちの“ドロドロ”を描く日本テレビ系深夜ドラマ『黒い十人の女』。3日深夜放送の6話の視聴率は、3.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と微増。一...
27日放送の日本テレビ系『黒い十人の女』第5話の視聴率は、3.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。前回、下落したものの見事に巻き返しました。このまま安定すれば、いい結果を残せる...
日本テレビ系『黒い十人の女』20日放送の4話の視聴率は2.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。深夜帯としては好調に飛ばしてきた同ドラマですが、下落。“不倫”という今年を席巻した...
日本テレビ系『黒い十人の女』13日深夜放送の視聴率は、3.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。前話から微々たる低下ですが、このくらいは許容範囲内といえるのではないでしょうか。物...
先月29日から始まり、秋クール新ドラマの中で一足早いスタートとなった、日本テレビ系『黒い十人の女』。6日放送の第2話の視聴率は、3.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と微増。順...
日本テレビの月曜日から木曜日の深夜帯「プラチナイト」。月曜日は『月曜から夜ふかし』、火曜日は『徳井と後藤と芳しの指原が今夜くらべてみました』、水曜日は『ナカイの窓』と、同局が特に...
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第111回
「ヒデ、初心忘れてるな?」
バナナマン・設楽統は、バカリズムをそう問いただした。「ヒデ」とは、バカリズムの若い頃からの呼び名だ。
「初心取り戻しに“ホームステイ”行くか?」...
俳優の大沢たかおが出演していたキリンビールの缶チューハイ「本搾り」のCMが、アルコール問題を扱う団体から「キャラクターを使った表現方法が未成年者の関心を誘い、飲酒を誘発しかねない...
ラジオ批評「逆にラジオ」第31回
あのバカリズムが、ラジオで意外にも初々しさを炸裂させている。初々しさとはつまり、ある種の違和感であり、かわいげであり、アナーキーさでもある。リスナーによるネタ投稿を重視する芸人ラ...
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第35回
オードリー若林正恭が号泣した。それも、周囲の共演者が「なんなの、これ?」と戸惑うような、唇を震わせながらのマジ泣きだった。若林といえば、感情を表に出すことが少ない、ひねくれた性格...
テレビウォッチャー・てれびのスキマの「テレビ裏ガイド」第5回
『日曜×芸人』(テレビ朝日系)は、日曜の夜の憂鬱な気分を吹き飛ばすべく、ゲストおすすめの「ポジティブになれるもの」を体験するというコンセプトの番組である。が、そんなことより、バカ...
【第18回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
■前編はこちら――若い女子がたくさん集まると、大体面倒くさい揉め事が起きたりしますけど、升野さんも巻き込まれたりしますか?バ やっぱりありますよね。でも、会うのが2週間に1回くら...
【第18回】小明の「大人よ、教えて!」"逆"人生相談
モテない、金ない、華もない......負け組アイドル小明が、各界の大人なゲストに、ぶしつけなお悩みを聞いていただく好評連載。第18回のゲストは、DVD『バカリズムライブ「クイズ」...
DVD『勇者の冒険』発売記念インタビュー
アイドル番組の司会から、オリジナル特撮ドラマ『バカリズムマン対怪人ボーズ』の主演まで、ますます活躍の場を広げているピン芸人・バカリズム。切れ味鋭い上質のネタを量産するコント職人と...
お笑い評論家・ラリー遠田の【この芸人を見よ!】第20回
『バカリズム ライブ 「科学の進歩」』 ビクターエンタテインメント 中山功太の優勝で幕を閉じた『R-1ぐらんぷり2009』の結果に関しては、見た人の間でもさまざまな意見が飛び交っ...