1着賞金3億円をめぐり、国内外の強豪馬が集結した第35回ジャパンカップ(G1)が大きな盛り上がりを見せる中、JRA(日本中央競馬会)がその雰囲気をぶち壊すようなとんでも“おバカ企...
実在する歓楽街をブラ歩き、出くわす敵とケンカバトルを繰り広げる豪快な戦闘ゲーム『龍が如く』。その最新作、幕末の京都を舞台とする『龍が如く 維新』では、讃岐うどんの名店「はなまるう...
「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社/7月27日号)は、『主役交代 ゲームウォーズ』という特集を組んでいる。「ゲーム業界における『ゲームのルール』が変わりつつある。クラウドをはじ...
「週刊東洋経済 6/22号」の特集は『会社を変える会議』だ。「日本企業の会議好きは病的なほど」と指摘されるほど、意味のない会議が多いのが日本の企業だ。
誰もが知ってるレトロゲームが、まさかのミュージカルに!
ファミコンが発売30周年を迎えたということで、にわかに盛り上がりをみせる2013年のレトロゲーム・シーン。その中心タイトルの一つが、日本のテレビゲーム黎明期を盛り上げたゲームメー...
児童ポルノ禁止法改正案が提出された日と同日に、人気美少女ゲーム声優のまきいづみ氏が主催する美少女ゲームを中心に活動する声優たちを集めたイベント「お姉さま達といっしょ♪」が開催され...
投資家として企業情報を幅広くをウォッチするあの山本一郎氏が、国内外の経済・企業スキャンダルから、テレビ・芸能ネタまで、幅広くチョイス。今回は、最近だとパズドラの出現など、常に新し...
近年美少女ゲームがアニメ化されるなど身近な存在となってきてはいるが、市場の規模は縮小しているという。実際はどうなのか? minoriのプロデューサーである酒井伸和氏が業界の実情を...
コンシューマゲームファンにとってのXデーが近づきつつある。 その日は12月8日。世界に名をはせる任天堂が放つ、最新ゲームハード「Wii U」の日本国内発売日である(海外では先駆け...
ゲームショウ大入りでも、内部は崩壊秒読み状態!
ソーシャルゲームの勢いが止まらない。9月に開催された、毎年恒例の世界最大規模のゲーム見本市「東京ゲームショウ2012」は、出展社数209社、来場者数22万3,753人と、過去最多...
不祥事も隠蔽!? オタク業界のタブー大全
日本を代表する文化であるアニメ、ゲームといった”オタク”文化だが、これらオタク業界のゴシップやタブーといった話題がメディアの俎上に上ることはそう多くない。業界内で封殺されることも...
ソーシャルゲーム・プロバイダーのトップ、gumi・國光宏尚社長インタビュー
ここ数年、グリーやディー・エヌ・エー(mobage)などが牽引するソーシャルゲーム市場の急成長は、誰もが目を見張るところである。そのグリーのビジネスパートナーであり、コンテンツ(...
『人狼』というパーティーゲームをご存じの方も多いかもしれない。人間の村に人狼が忍び込み、村人を殺めていく。昼フェイズでは村人たちが人狼をあぶり出すために誰かを「吊り」、狩人による...
そういえば、久しくゲームセンターに行っていない。かつては学校が終われば毎日のように立ち寄り、格闘ゲームや音ゲーにありったけの100円玉を突っ込みまくっていた筆者だが、ここ数年はと...
Xboxファン大集結の「Xbox 360 感謝祭 in AKIBA」!!
コントローラーを用いず、プレイヤーの体を使って操作をする「Kinect」対応タイトルが増え、さらなる脚光を浴びているXbox360。 その注目タイトルが顔を揃えたファン垂涎の濃厚...
R-18ゲーム(有り体にいえば、エロゲー)ブランド・Overflowは、常に世間を騒がせる存在だ。フルアニメで描かれる代表作『School Days』では、主人公が殺されたりヒロ...
このところ、ニコニコ生放送「人狼ゲーム」(「汝は人狼なりや?」)のプレイ配信がされたり、「リアル脱出ゲーム」が流行したり、ゲーム機器を使わないアナログゲームのファン層が拡大してい...
近頃、ゴールデン番組などで、頭にファミコンを載せてマントを身に纏った人物を見たことがないだろうか。“サカモト教授”と呼ばれる彼は、2007年頃からニコニコ動画などでファミコン音楽...
「To Heart2の影響は大きかった」
「かたわ少女」公式サイトより 実は、完成を心待ちにしていた人が多かったのではないだろうか。1月4日、待ちに待った同人ビジュアルノベル「かたわ少女」完全版がついにリリースされた。タ...
「キミたちのいい脇役になりたいな。」──そんなキャッチコピーでファミコン世代の少年たちを夢中にさせたゲームメーカー・ハドソンが2012年3月1日をもって完全消滅することが分かっ...
『ラグナロク~光と闇の皇女~全力応援!ラジヒカ』ついに最終回!
8月27日から配信を開始した、シミュレーションRPG『ラグナロク~光と闇の皇女~』の応援番組『全力応援!ラジヒカ』が25日の配信でついに最終回を迎える。 本家のオンラインゲーム『...
ロック、クラブミュージック、そしてアカペラ......
『Rom Cassette Disc In SUNSOFT Remix』 任天堂が生んだ伝説の家庭用ゲーム機・ファミリーコンピューター。そのゲームソフトから生まれた思い出のゲーム...
南国リゾートにゾンビが大量派生
2時間かけて特殊メークを施したというローカライズプロデューサー・飯島氏(左)とゲームクリエーターの稲船敬二氏(右)。 PS3/Xbox360専用ゾンビゲーム『DEAD ISLAN...
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族オンライン』公式サイトより RPGの代名詞「ドラゴンクエスト」シリーズ初のオンライン対応Wii、Wii U用ソフト『ドラゴンクエストX 目...
【『Rom Cassette Disc In SUNSOFT』リリース記念・短期集中連載第1回】
シンプルだけど無限の可能性に満ちていたレトロゲーム。 「一日一時間!」というお母さんの監視の目をかいくぐり、大冒険を繰り広げた僕らの傍らにはいつもゲームミュージックの存在があった...
『Rom Cassette Disc In JALECO Remix』発売!
「Rom Cassette Disc In JALECO Remix」(クラリスディスク) ファミコンが誕生して今年で28年。「いつまでもピコピコやってるんじゃないの!」 そんな...
『僕らのナムコ80'sトリビュートコミック』(ジャイブ) 「俺、ゼビウスが好きだったんだ」と誰かが言えば、「ああ、ノートで情報交換したよね」「バキュラって弾を256発打ち込まない...
斉藤淳一の洋ゲー日和【第2回】
グローバリゼーションが叫ばれる昨今、ゲームももちろん国際化の波の真っ只中! PS3、Xbox360などでは、毎月のように海外メーカーの魅力的なゲームが続々とリリースされています。...
↑画像をクリックすると拡大します。(写真/キム・チャニ) 迫り来る無数のゾンビをバッタバッタとなぎ倒すアクションゲーム『デッドライジング2』。全世界累計200万本以上を売り上げた...
斉藤淳一の洋ゲー日和【第1回】
グローバリゼーションが叫ばれる昨今、ゲームももちろん国際化の波の真っ只中! PS3、Xbox360などでは、毎月のように海外メーカーの魅力的なゲームが続々とリリースされています。...