ライター・しげる推薦
新型コロナウイルス感染拡大を受け、ゴールデンウィークにもかかわらず自粛を強いられれている我々に残された最後の(?)娯楽、それが「おこもり映画鑑賞」である。こんな時期だからこそ見た...
新型コロナウイルスの感染拡大が収束に向かっているといわれている中国で、外国人に対する新たな差別問題が起こり、外交問題にまで発展しつつある。それが、広東省広州市に住むアフリカ...
ケンタッキー・フライド・チキンやバーガーキングの朝メニューにおかゆがあったり、マクドナルドの朝メニューに中国の朝食で定番の「油条(揚げパン)」があったりと、本国や日本とはだ...
最近は日本のマクドナルドでも一部の店舗でタッチパネル注文システムを導入しているが、イギリスのマクドナルドではこのタッチパネルに関する恐るべき事実が判明し、英国人を震撼させて...
韓国で「ハンバーガー病」が波紋を広げている。 事の発端は7月5日、昨年9月にハンバーガーを食べた女児(4)が溶結性尿毒症症候群(HUS)にかかり腎臓機能障害になったとして、両親が...
本日のオフレコ!
元AKB48の高橋みなみが26日、日本マクドナルド45周年記念キャンペーン発表会に登場したが、現場では“ある質問”が禁止され、高橋への興味を失う記者が続出していたという。「高橋は...
芸人の千原ジュニアが出演するマクドナルドの新CM「チーズカツバーガー篇」が25日に公開され、「こんなに食べさせて大丈夫?」と心配の声が相次いでいる。「チーズカツバーガー」は、チェ...
千原ジュニア、雨上がり決死隊・宮迫博之、高橋みなみの3人が出演するマクドナルドの新CMに対し、違和感を訴える視聴者が相次いでいる。 放送中のCMは、「最高やな!」「待ってました~...
韓国のマクドナルドで、店員による盗撮騒動が発生。店側の隠蔽工作も発覚し、犯人より店舗に非難が集中する事態となっている。 7月1日の明け方、京畿道(キョンギド)にあるマクドナルドの...
広東省汕頭市にあるマクドナルドの店舗に、“制服を着たチンピラ”とも呼ばれる治安要員「城管」と、黄色いヘルメットをかぶった作業員が突然押しかけた。彼らは店長に対し執行文を読み上げる...
広東省広州市のマクドナルドで、店頭に飾られていたドナルド像が突然、数人の男たちに連行されるというショッキングな事件が起こった。しかしよく見ると、男たちは制服を着ている。もしかして...
2016年の韓国の最低賃金は6,030ウォン(約570円)。これでも昨年度より8.1%引き上がったそうだが、韓国のパート・アルバイト労働者は、いまだに時給500円台の時代を生きて...
ハンバーガーチェーンのマクドナルドが、上場以降で最大の赤字と伝えられ、今年1~9月期連結決算では最終損益が292億円もの赤字(前年同期75億円の赤字)となった。一般的には昨年7月...
マクドナルドが先月30日に公開した新CM「てりたま『スマイル』篇」に、ネット上で「汚い」などと批判が相次いでいる。 同CMでは、冒頭で鼻の頭や、鼻の下、口の両脇にソースを付けたサ...
日本マクドナルドは1月5日、青森県三沢市の店舗で販売されたマックチキンナゲットに、長さ数センチのビニール片のようなものが混入していたとして、同商品と同じ日にタイの製造工場から出荷...
日本マクドナルドホールディングス(以下、マクドナルド)は7月2日、同社初となる1日限定の高級ハンバーガー「クォーターパウンダージュエリー」3種類を発売すると発表し、話題を呼んだ。...
右肩下がりの業績で苦しい経営を続けてきたマクドナルド。「メニュー表廃止」「60秒キャンペーン」など話題となる施策を打ち出しているが、反発の声も根強い。だが、徐々に潮流は変化してお...
日本マクドナルドホールディングス(HD)は価格戦略の見直しに踏み切った。100円で販売していたハンバーガーを、5月7日から120円に値上げする。120円のチーズバーガーは150円...
売り上げ不振が続き、客単価のアップを狙う日本マクドナルドが、5月7日から「100円マック」の商品を減らし、ハンバーガーとマックシェイクを100円から120円に、チーズバーガーを1...
2012年12月期の既存店売上高が9期ぶりに前年実績を下回り、今年に入ってからも同売上高の2ケタ減が続くなど、業績不振にあえぐ日本マクドナルド。3月28日付けの日本経済新聞朝刊が...
マクドナルドの経営が思わしくない。12年秋にはレジでのメニュー表の廃止が議論を呼び、ポテト全サイズ150円キャンペーンを乱発。12年の既存店売上高が9年ぶりのマイナスとなり、話題...
注目は、企業面から「誰がマックを『食べた』のか」の記事。今年度、日本マクドナルドホールディングスの既存店売り上げが低迷しているのだそうだが、そのマクドナルドから離れた“食の需要”...
日本マクドナルドの業績が思わしくないようだ。大幅な営業利益の減少に伴い同社では、国内の小規模店舗や赤字店舗110店の撤退を発表した。「ポテト全品150円」「ハンバーガー無料」など...
世界のマックシリーズ大不評!? 安くなきゃマックじゃない!
本日の注目は、企業面から「マクドナルド 売上高3.6%減」の記事。マクドナルドの9月の既存店売上高が、前の年の同じ月に比べて3.6%減少したという内容だ。ちなみに、客数は前年同月...
鮫肌文殊と山名宏和、と林賢一の「だから直接聞いてみた」 for ビジネス
夏になってもホットコーヒーをちびちび飲んでいたのだが、暑くなってから一気に客層が変化した。Lサイズのジュースを飲む男子高校生の姿が急増したのだ。原因は明らかだ。 【炭酸ドリンクA...
デフレを象徴する存在だったマクドナルドの業績が思わしくない。8月2日に発表された上半期の経常利益は、昨年比14.7%減の122.9億円と、大幅な減益となっている。
24時間営業店の増加も現場には大問題だったが、今回のFC拡大はそれ以上の影響力を持つ。 昨年11月の賞味期限改ざん報道を皮切りに、日本マクドナルドについてさまざまな報道がなされて...
“名ばかり管理職”という言葉を世に広めたマクドナルド 2005年、マクドナルド店長(埼玉)が未払い残業代をめぐり会社を相手に起こした裁判で、今年1月28日、店長に対して「残業代を...